※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コエリン
子育て・グッズ

夫が子供に甘いお菓子を与えることに悩んでいます。虫歯や健康への影響など心配しており、どう伝えればいいか悩んでいます。

夫が1歳2ヶ月の息子に甘いお菓子を与えます。泣き止ませるため、機嫌を良くするためです。アイスやラムネ、ハイチュウ(丸い)その他の甘いものでもスナック系でもなんでもかんでも与えます。食べたがるとあげちゃうこともあり、孫に甘いおじーちゃんのようです。
子供が汚される気持ちで辛いです😭辞めるよう伝えるのですが私の説得力が足りなく伝わりません。

甘い食べ物を与えたくない理由
①虫歯になる
②お菓子しか食べたがらなくなる
③健康的にも肌にも良くない
④脳にも悪い作用がありそう
⑤喉につまらせたらこわい

みなさんならどのように伝えてわかってもらいますか?辞めさせるためのなにか良い文献等あればいいのですが。砂糖摂りすぎが体にもたらす悪影響とか、幼いときに砂糖をとりすぎるとこうなってしまうよーみたいな。
ネットで調べても、小さいときは食べさせないようにしましょう!というのはあっても、なぜなのか説明があまりなくて😂

コメント

ゴルゴンゾーラ

幼い頃から糖分や脂質の多いものを食べすぎると小児糖尿病になる危険性がある、丸いものやツルッとしているものは誤嚥の危険性がある、と言いますかね🤔
虫歯になるならないは、体質もあるし、おやつ食べた後に水やお茶飲ませるとか夜の歯磨き念入りにするとかで回避できることもあるのでなんとも言えないですが💦
あげたくないお菓子は絶対に家に置かない、もしくはあげるとすればこれならいいというものを常備しておく、というのはどうですか?

  • コエリン

    コエリン

    お返事ありがとうございます🙏参考にさせていただきます(^^)小児糖尿病について調べて伝えるようにします!誤嚥も本当に心配です😰
    お菓子もこれならいいというものを私が選んで準備しておくようにします🙏

    • 10月21日
どんちゃん

これから先、何十年と子どもが健康に生きていく為に親が出来る事は今から生活習慣を整えて、機嫌が悪くても気を逸したり自分で向き合えるようにするのが必要だと思っています。
お菓子をくれるから好き、だとお菓子以外に興味を持った時に果たして相手ができるのか?
今の方がくすぐったり絵本を読んだり身体的接触するだけで喜んでくれる素直な時期で、すぐにイヤイヤ期がやってきて赤ちゃん期からあの手この手で相手をしていないのでお菓子を拒否され途方に暮れる場面が目に見えるような気がします。
お菓子の次はYou Tubeになりそうなパパですね😮‍💨
①お菓子を与えた後の歯磨きを徹底→または歯医者デビューしてもいいと思うので歯医者にお菓子の頻度と歯磨きの大切さ、再石灰化の時間などパパが1人で子どもを連れて行かせる。
②お菓子を与えてご飯を食べず変な時間にご飯となったら夫が対処する。
③今は健康に過ごす土台作りの時期。いつも駄目なのではなく時間と量を守るように言う
④糖分の取りすぎはキレやすい子になると聞いたことがあります。
糖分の取りすぎ 子ども
でググってみて下さい。
⑤お菓子でも目を離していい訳ではない。自分で危険も察知出来ず回避も出来ない幼児に目を光らせるのは親になったからには当然。

親が同じ感覚で体重換算して同じだけお菓子食べてみるとすぐ太ると思います😥
大人なら健康診断で引っかかりますが子どもは何か症状出てたら遅すぎるくらいだと思います。
子どもはおもちゃではなく、機嫌悪い日や時間もあればご機嫌な日もあることを学んだ方が良さそうですね🤔

  • コエリン

    コエリン

    お返事ありがとうございます🙏的確明確な答えに感動感謝です♫そうだなー!と思いました✨
    子供の将来のために、気合い入れてやってみます(やってもらいます)!!!!

    • 10月22日
  • どんちゃん

    どんちゃん

    グッドアンサーありがとうございます😊
    歯医者さんはぜひ行ってください💨
    特に小児歯科に力を入れている所だと先生が力説してくれる所もありますし、地域の健康管理センターで相談すれば資料を用意してくれる場合もあると思います👌
    将来の家庭内での医療費削減にも繋がりますので、その視点からも攻めてみてください😘
    応援しています😀

    • 10月22日
3-613&7-113

そもそも、お菓子を与えることでしかご機嫌取れないなんて親として切ないよって伝えます😊お菓子以外で対応出来る父親になって欲しい旨を伝えます!

  • コエリン

    コエリン

    それですよね本当に😂
    思いました!!!!お菓子に逃げて楽しようとしてるとしか思えない。
    お菓子以外の対応も一応してくれているのですがお菓子率高めです(^_^;)

    • 10月21日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    お菓子率、1割とか出先でどうしようもなくて…とかならまだ許容範囲にしちゃいますが💦常用的に、だと「それしか発想ないのかよ」てなっちゃいますよね。

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

虫歯はありますよ‼️
歯医者や私の場合は地域の支援センターで
歯の中にいる菌を見る感じので
キットで調べるのですが
同じ月齢の時に受けて
凄い虫歯菌だらけでした
虫歯にはなりませんでしたが
そこからフッ素や歯医者通院してます😅

あと食べ過ぎると子供でも糖尿になるし
大人もそうですけど
甘いもの食べると血糖値が急激に上がります
その後ホルモンが出て急降下します
その落差で体が疲れるそうです

あと糖質をエネルギーに変えるのに必要なビタミンB 1が不足しますこれによりエネルギーに変えられず疲れ・怠さを引き起こします

なのでWパンチですね…
適度な量が良いと思います💦

  • コエリン

    コエリン

    お返事ありがとうございます🙏歯の中の菌、自分のは見たことあります!あれ衝撃ですよね(^_^;)
    ホルモンやビタミンや体の疲れなど詳しい説明ありがとうございます✨
    伝えてみます💪

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなり衝撃で、それから旦那とも話して必ず歯医者通うようにしてます😂
    我が家は旦那も私も同じ気持ちなのですれ違いはありませんが🤔

    調べたら出てきたりするので
    それを見せてみるのも良いと思います😊

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

習慣になったら面倒くさい、ただそれだけですね。
今は与えてるだけですが、欲しがるようになったら大変な思いするのは自分達です。

それらが家にあるってことは上の子達は食べてるわけですよね?
上の子達は良くて1歳はダメ、何歳になったら良くてその違いは何なのかって所が曖昧なんだと思います。

こちらの考えを話す、何歳から・頻度・あげて良いもの・泣いてもすぐあげないなどルールを決める、
あとは添加物やら砂糖に関する書籍なんてたくさんありますよね。それで共感してくれれば良いですが、上記に書いた通り、じゃあ何で上の子は良いのかってループに落ち入りそうですけど、、、そこが肝かなと思います。

  • コエリン

    コエリン

    お返事ありがとうございます🙏
    将来のことを考えると今なんとかしなきゃと思います。
    大切な視点ありがとうございます✨
    私自身しかっかり考えをまとめ、勉強してルール決めをして伝えたいと思います。

    • 10月21日