![ぺたころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計簿の管理方法について相談です。Googleスプレッドシートで手入力しているが、面倒だったり忘れがち。アプリを使う方法や予算管理の参考になる方の方法を知りたいです。
家計簿どうやってつけてますか??
物の値段をあとから確認できるように、全部Googleスプレッドシートに手打ちしてます💦
自分のやりたいようにできるので便利なのですが、
入力面倒だったり、レシートの無いネット注文したものなど忘れがちだったり……
世の中にはレシートの写真撮るだけで文字認識して入力してくれたり、口座残高やカード使用、電子マネーなんかも連携して管理してくれるアプリあるみたいですが、
果たして使いこなせるのか…はたまたどれを使えばいいのか……
みなさんはどんなふうに家計管理されてますか?💦
また予算をしっかり決めて運用されてる方、参考までにどんな予算組みされてるか教えてもらえたら嬉しいです><
- ぺたころ(生後1ヶ月, 8歳)
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
私もスプレッドシートを自分で項目を決めて管理してます!
ネット注文はカード決算でまとめてしまってます🥺
アプリとかもしたことありますがかえって面倒でした!
あんまり細かすぎない項目設定にして無理なくやって4年目です!
![こたつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こたつ
自分のやりたいように出来るのが便利!と思ってるのでしたら、そのまま型にハマらない方法が良いと思いますよ✨
私も家計簿無印のスケジュールノートに自分用に項目設定して書いてますが、一度ハイタイドの家計簿に浮気した時は必要ない項目多すぎて、かえって大変でした😥
以下生活費の予算組みです!参考になれば✨
食費(外食費)4.5
消耗品費 1
赤ちゃん用品費(ミルクおむつ等) 1
雑費(娯楽費)1
車用費(ガソリン代2台分)1
服飾・美容費 0.5
医療費 0.5
予備費 0.4
共益費 0.1
貯蓄 3
夫お小遣い 3
これで大体毎月2万〜黒字が出ます!黒字が出たら、急な出費に備えて積立ててます✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはアナログでルーズリーフに手書きです🙌過去6年分は保管してあります。
基本的にクレカで日曜日に買い物してます。それ以外の請求書払いや買い物する時は月初にau PAYにチャージした分で使います。
うちだと予算組は月収25万でボーナスはなしです。毎月この25万でやってます。あと賃貸です。
家賃5.5
食(外食込み)2.5
生活費1
子ども(3ヶ月)0.5
水道(ひと月あたり)0.3
電気1.5
ガス0.5
携帯2台0.5
ネット0.35
車保険2台(ひと月あたり)1.3
ガソリン2台3.5
医療保険3人(ひと月あたり)1
医療費0.5
小遣い2人分3
その他2
です😌
貯金は大体3万くらい余るのでそれを貯めてます☺️あとは夫婦共働きで私の給料は丸々貯金になってます
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も同じような感じです。今までは日付、項目、値段と入力してましたが、面倒になったので今は項目のセルに値段だけ追加入力してます!
コメント