※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃーこ
住まい

水子供養について引っ越す前に水子供養を住んでいた近くのお寺でしまし…

水子供養について

引っ越す前に水子供養を住んでいた近くのお寺でしました。
引っ越してからも片道1時間半かけて一年に一回行っています。
ただ子供が二人になって行くのが大変になってきています。お参りだけなので近くの神社に変えてもいいんですかね。
私の気持ち次第だとは思うんですけどなんとなく一生忘れないし毎年通うからねと言った手前変えるのも😅
今年最後にして来年から近くのお寺でお参りしてもいいですか、壇家ってわけではないし、何も言わずに変えてもいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

変えてもいいと思うけど、わたしなら毎回同じところに行きます!一年に一度1時間半ぐらいならなおさら…

  • にゃーこ

    にゃーこ

    お寺が浅草でこども二人連れてくのが本当に大変なんですよね😢お参りどころじゃないって感じで😅

    • 10月21日
らすかる

別にお寺にいかなくても位牌やその子のエコーとかに手を合わせるだけでも…なんなら何もなくても心静かにその子を想って手を合わせたらどこでも良いんですよ。
水子供養は親側の気持ちの拠り所なので。お空に還った子はどこからでもママの想いを受け取れると思います。

  • にゃーこ

    にゃーこ

    そう言っていただけると安心できます😌10年たったので1つの区切りとして変えさせてもらおうと思います。ありがとうございます(^^)

    • 10月21日
ぽむ

私も1年に1回で1時間半ぐらいなら変えないと思います💦
ただ水子が化学流産ぐらいなら変えても良いかなとは思いますが😥

ママリ

宗教観の違いなので、正解も不正解もないですし答えは人それぞれですが、私の考えとしては形にこだわる必要はないと思います。

こだわった宗教がないなら神様だって好きな時に自分の都合でお願いする神様をコロコロ変えても良いですし、亡くなった人を思うのもその場所でしかだめだということもないです。

私の祖父は亡くなった者に囚われるよりも生きている今を優先してほしい、とのことで墓も持たずに法事も無理しなくて良いとの考えでした。

形にこだわって苦痛になるぐらいならたまに思い出して慈しむことの方がよいように思います。

  • にゃーこ

    にゃーこ

    素敵なお祖父様のお話もありがとうございます😌
    お参りは無理のない範囲でして一人で行けるようになったらまた浅草にも顔を出そうと思います。

    • 10月21日
ままり

お寺さんまで行かずにお家で(お位牌があればお位牌に)に手を合わせてあげるだけでもいいのかなと思います☺️
大切なのは気持ちだと思いますよ💓

  • にゃーこ

    にゃーこ

    ありがとうございます。気持ちが大切と言っていただけて救われる思いです。
    変わらずに想っているよとここから伝えていこうとおもいます😌

    • 10月21日