![ks](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中で2人目を授かりたい女性が、クリニックに行くタイミングを悩んでいます。排卵検査薬で陽性反応がなく、生理不順や授乳も考慮しています。基礎体温は測っておらず、対応可能か心配です。どのタイミングでクリニックに行くべきかアドバイスを求めています。
クリニックに行き始めるタイミングについて。
二人目妊活中です。
一人目はタイミング&排卵検査薬を使用して3周期目で授かれました。
二人目は6月に生理が再開してからもう10月、まだ授かれません💦排卵検査薬も使ってるのですが陽性にならないこともあったり(無排卵??)、生理不順があり、授乳が関係してるかな?と思い、つい先週に断乳し、一週間が経ちました。
断乳したし、このままタイミングを何回か続けて頑張るか、もうクリニックに行ったほうがいいのか悩んでいます😥💦年齢が35なのと、2歳差で考えてるので早く授かりたいなぁと焦ってしまいます。
どのタイミングでクリニックに行ったほうがいいでしょうか??アドバイスいただけると嬉しいです。
ちなみに基礎体温は全然測ってないのですが、その状態でクリニックに行っても対応していただけるんでしょうか??😭😭(夜間、朝方に頻回授乳してたので全然測れませんでした。。😥)
- ks(3歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
早くほしいならクリニックに行った方がいいかな、と思います!!
わたしは3人目妊活中ですが、どうしても3歳差でほしかったのと、38〜46日周期の生理って大丈夫かな?と思い、病院に行きました😅
病院で聞いた話だと、子どもを産んでいても次の子のときにできにくくなる人もいるらしく…生理3日目に血液検査、生理から8日目に卵管造影検査など検査して異常がないか診てもらいました😊
卵管造影検査はつまりをなくす治療の面もあるので、半年間は妊娠しやすくなるとも聞いて😌
基礎体温は妊活する前から記録していたので見てもらいましたが、排卵しているか判断しているようでした。
あるにこしたことないでしょうが、なくても対応してもらえるかどうか病院に聞いた方がいい気がします。
あと、病院はどこまで不妊治療をしてもらえるか確認した方がいいです😊2人産んだ病院に行っていたのですが、エコーでの卵胞チェックしか行っておらず何回行っても明日には排卵するかなと言われ、その後1週間排卵しなかったという経験があります💦
ks
返信が遅くなりすみません!!😭💦
二人目でできなることもやっぱりありんですね💦💦
生理中に検査をするんですね!🙄✨
やはり心配なので、病院に行ってみようと思います✨😭基礎体温とどこまで対応してもらえるか、病院に聞いてみたいと思います✨ありがとうございます!😊😊