
運動会や発表会は得意だけど、普段の集団行動が苦手な発達障害の子供についてのお話を聞きたいです。息子は練習が好きで落ち着いているタイプです。
発達障害について聞きたいのですが、園で普段の生活では集団行動が出来ないのに、運動会や発表会など、イベントに関してはしっかり出来るし、練習も大好きってタイプっていますか?
うちの息子がそんなタイプなんですが、同じようなタイプのお子さんのお話が聞きたいです。
運動会などの時期になると練習が嫌で登園拒否したりする子はよく居ると聞きますが、うちの子はそういう時期だけ落ち着いています。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
全然いると思います!
うちの甥っ子が自閉症スペクトラムでイベントは完璧ですが完全なASDですw

ままり
うちも(自閉症スペクトラム)昨年までは大好きでした。
私達親に見てもらうのが、嬉しいみたいで😊
今年からは、見られるのが恥ずかしくなったみたいで、やる気ナシです😂
-
はじめてのママリ🔰
うちは、そんな感じも無いんですよね…運動会というものがなんなのか分かってなかったようだし、みに行くよ!と言ってもなんで?とか😅
- 10月21日

ままり
そのタイプのお子さんも多いと思いますよ。
自閉症スペクトラムで特に高機能のお子さんに見られるんじゃないかなと思います。枠組みが決まっていることで、自分や周りの動きの見通しを持ちやすいので不安が少ないのかなと思います。
自由度の高い状況ほど、何をしていいかわからなかったり、周りの動きが読めない怖さがありますよね。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどー!!😳
それはありそうです!自由時間とかすごく苦手そうです。
高機能だとアスペルガーですか?知的は無いやつですかね…
あと、全く違う話になるのですが、こういうタイプの子って、のびのび系より、やる事が多くてきっちりやる雰囲気の園の方が合ってたりするんですかね?- 10月21日
-
ままり
昔で言うアスペルガーの方とかに多いイメージが個人的にはありますね🤔
そのお子さんの得意不得意によるところはもちろんあるとは思いますが、その方が会う可能性はあると思います。毎日登園から帰るまでのルーティンのルールがはっきりしていて、遊びも設定が多い方が不安は少ないかもですね。- 10月21日

ドレミファ♪
診断はまだですがADHDよりの自閉もあるかも息子がそうです
療育などにも通ってます
基本何をしていいかわからないとかだと参加が難しいですが
運動会とかだと
号令に音楽
それに何をするか決まってるルーティーンなので活動しやすいんだと思います
逆にお遊戯とかの間奏などで待つなどは苦手なのでそこはモソモソと動いたりふらふらしてます
-
はじめてのママリ🔰
うちもADHDあると思います💦
衝動性が強いです。
自由時間とか苦手ですよね😅
制作とかも落ち着いて出来るので、やっぱりやるべき事が決まってると過ごしやすいんでしょうね✨- 10月31日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!不思議じゃないですか?🤔やる事がある方が実力を発揮するんですかね…
普段は教室にも入れないくらいなんですが…
退会ユーザー
なんでなんでしょうか?🤣
運動会のビデオとか見ても完璧に踊るし走るし…うちの子診断されてないですがうちの子の方ができてなさすぎて笑いましたよ!笑
でも甥っ子も賢いのは賢いのでそういう空気はバチバチに読むのかもしれません…!
はじめてのママリ🔰
そういうのを、完璧にこなすのが好きなんですかね?😆