※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳をやめたい理由や困難を述べ、背中を押してほしい相談です。母乳信仰の強い母親にどう説得したかも知りたいです。

生後1ヶ月ですが母乳をやめたいです。

現在里帰り中で、実母の母乳信仰が強いため言われるがまま完母で育てています。

母は4人を完母で育てており、自分が正しいと信じて疑わず、私が助産師さんと相談して決めた授乳スタイルにも「その助産師はきっと完母じゃない」とケチをつけて自分の考えの通りにさせようとします。

母乳の出はよく、子も吸うのが上手いのか退院後は乳首が切れることもなく、この間の1ヶ月検診では1日50g強増えていました。

妊娠中は出るなら手間もかからないし経済的だし母乳でいいやくらいに思っていたのですが、一向に落ち着く気配のない頻回授乳、出産してなお続く食事の制限、子の哺乳瓶拒否などから母乳をやめて完ミかせめて搾乳にしたいと思ってしまいます。

一日のほとんどを子と1対1で乳丸出しで過ごして、頻繁に欲しがるため母に預けて息抜きの外出等もできない生活は、人権を失った栄養補給マシーンにでもなったかのような気持ちになって落ち込みます。

また夜にミルクを飲ませると4時間以上寝てくれるのがわかっているのに、2時間半ごとに起きて授乳するのが馬鹿らしく感じてしまいます。

このままイライラしながら子育てするくらいなら母乳をやめたいです。

哺乳瓶拒否がひどいため、混合ではなく完ミ、または搾乳で哺乳瓶に慣れさせたいのですが、背中を押してくれませんか。

また身内に母乳信仰の強い方がいらっしゃった方は、どのように説得したかも教えていただきたいです。

コメント

う

全然ミルクでいいと思います!
頻回授乳きついですよね。
昔は母乳!母乳じゃないと子供が強い子に育たないとか言われてて出ない人でも一生懸命出そうとしてて…
でも今は母乳でもミルクでも
どっちでも子供には影響は無いし、ママが楽な方で育てていいですよ😊

哺乳瓶拒否だとしてもお腹が空いたら哺乳瓶で飲むと思いますし、今まで母乳だったから哺乳瓶に慣れず飲めないだけですし
何度も哺乳瓶であげれば慣れてミルクを飲んでくれると思います!

里帰りはいつ頃までの予定ですか?
ストレスならば早いうちに自宅に帰って自分が楽な方で育てればいいです。
昔は母乳育児が当たり前だったけど、今はお母さんが楽な方で育てていいんだよということが理解してもらえるといいですが。

赤ちゃんは主さんの子供ですので実母の言う事は関係ありません。
産後で体もメンタルもぼろぼろでそれに睡眠不足で言われるとしんどいですよね。

母乳あげててもお酒やタバコをしなければ食事制限なんてしなくていいですし何食べても大丈夫ですよ!
好きな物をバランスよく食べてください!

和三盆

文章を読んでると、今はお母さんの精神の安定が一番かなと思います。
ただでさえ育児は大変なのに、イライラしてしまっては余計ストレスになりますよね。
お母さんが納得して、お子さんが健やかに育てば母乳でもミルクでもいいと思いますよ✨周りがとやかく言うことでもないです。

自分語り申し訳ないですが、うちは母と姉が母乳信仰でした。私も産後不安定な中で「ミルクなんてありえない」と思い込んで無理してた部分もあったと思います。結局完母のまま終わりましたが、もう1人育てるなら混合にしたいです😅

deleted user

里帰りを早めて完ミにされてみてはいかがでしょう?

私は服薬中だったのもあり、産後1時間以内に母乳を止めて完ミにしました🙂

時代の流れとともに、いろいろ変わっていきます。母乳信仰があまりにも強い方に説明しても疲れるだけかなと思います🥲

おさかなりんご

まだ産まれてないので参考になるか分からないですが

私は母の母乳が出ず完ミで育ちましたがアレルギーや喘息などそう言ったものはなく健康体です!

1番はママの体調だと思いますので皆さんがコメントされてるように完ミでもいいのではないですか?

私の義母も完母派ですが無視するつもりです💦

ままり

上の子生後1ヶ月で完ミにしましたが本当に熱も出さないし保育園休まないしでびっくりするくらい頑丈です笑

私も上のこの時は母乳出ていたけど精神的な面でしんどくなって母乳辞めました。
ミルクにすると食べるものも気を使わないし他の人にミルク任せられるし母乳のトラブルもないので楽でしたよ!お金はかかりますけど完ミでよかったです!
3時間開かない時はおしゃぶり使ってましたよ!

deleted user

下の子は1ヶ月で完ミにしました🍼
上の子が完母で、やはり頻回授乳や人に預けにくい、体調崩した時に飲めない薬があって辛かったなど、色々大変だったので2人目は完ミにすると決めてました!
ミルクだと確かにお金はかかりますが、1ヶ月すぎてミルクにしてからはまとめて5時間寝てくれたり決まった時間にあげられるしストレスは減ります😊
私も散々、母乳がでるなら母乳の方がいいと言われ続けてて悩んだ時もありましたが、ミルクにしてよかったと思ってます!
服薬を再開して、家族と穏やかに過ごせる事が1番だと思うので気にせず切り替えてもいいんじゃないかなぁと思います。

はじめてのママリ🔰

説得をこころみるよりまずは里帰りを切り上げて自宅に帰り、お母様とは距離を置くのが一番ですが難しいのでしょうか。会わない環境なら、母乳でやってるよ〜とウソついてればいいと思いますので💦

体調が思わしくなくて病院に行ったら服薬を勧められたから、って言っても、「そんなの母乳のために我慢すべき」って返されるかもしれませんしね😢

離れてしまえば、「母乳でやってたけどだんだん出なくなっちゃったからミルクにした」という説明もアリかなぁと思います。

私は授乳が辛くて当初から混合でした。授乳がしんどいという気持ちめっちゃ分かります。

ママのメンタル安定が一番大事だし、赤ちゃんだってママが笑顔の方が良いに決まってます🥹

ルト🔰

育てるのはママリさんなのでママリさんがストレス無く育てるのが1番です👍実母がストレスなら里帰りを早めに切り上げては❓

長男完ミ、次男完母で育ててますがミルクも飲める方が赤ちゃんのためにも良いです‼️

ワンオペ育児が当たり前の現代で自分が体調崩した時に何も気にせずサッと薬飲めて育児に復帰できますし、万が一入院なんてことになっても預け先の選択肢が広がります💦

次男が生後2ヶ月の時に私が入院することになった際、哺乳瓶拒否のため旦那がミルクをあげるには寝ている間にスポイトで1滴ずつ飲ませるしか無く気が気じゃなかったです。結局医者に無理言って入院を2日短縮してもらい痛み止めの点滴抜いてフラフラのまま30分後には退院しましたが完母にしたことをかなり後悔しました😭

あんこ

私は、8月に第一子を産みました。なんとなく、赤ちゃんは母乳で育てる!っていうイメージがあって、完母を希望していました。でも、理想と違って、なかなか母乳が軌道に乗らず、混合を続けていました。
母乳が出ない自分を責め、泣いている子どもにもイライラして負の連鎖でした…。

母乳にこだわっていた私でしたが、寝る前の授乳をミルクにして夫に任せたら、睡眠時間や自分の時間ができたことで、「ミルク飲めるとこんなに楽なのか!」と気づいてからは、混合にしています。
今後仕事復帰したときや、出掛けるときにミルク飲めないと預けるの大変ですし…。
母乳とミルクどっちも飲めるエキスパートが一番なのかなと思いました!
今も自分の用事や買い物、リフレッシュのために実家、義実家に預けています。そのときは、ミルクをゴクゴク飲んでいるので、安心できます!

お母さんのためにも、赤ちゃんのためにも、ミルクも飲めるといいよな〜と思っています!はじめてのママリさまのお母様と産後の自分に、こだわりすぎないで!と伝えたいです…。笑

みなみ

ミルクでも全然いいと思います!
あなたが楽しく育児ができるのが1番なんですから😊
わたし自身完母にこだわってましたが、ミルクに変えたら旦那にも預けられるし自分の心に余裕ができて…
もっと早くすればよかったと思ったくらいです笑
母乳でもミルクでも子どもは元気に育ってくれますよ!