※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
子育て・グッズ

友人の結婚式に7ヶ月の子どもを理由に欠席するのは非常識でしょうか。子どもが完母で哺乳瓶を拒否しており、離乳食もあまり食べません。子どもと長時間離れることに心配があります。

友人の結婚式が、来月あるのですが、
その頃7ヶ月の子どもを理由に断るのは非常識に思われるでしょうか?

式場は近場ですが、出席するとしたら、自分でヘアセット出来ないので、美容院でのヘアセットも含めて子どもと7~8時間離れる事になります。

ただ、完母で哺乳瓶完全拒否なことが問題です。
コップ飲みのステップも試しましたが、水なら少し飲めますが、ミルクは完全に拒否でした。

離乳食も、完全に拒否という感じではありませんが、
量を食べてくれるわけではありません。

直母以外を泣いて嫌がる子どもをみて心が痛み、欠席を考えるようになりました。

いま、6ヶ月手前ですが、7ヶ月になったら少しは変わってくるのでしょうか。
今の子どもの状態を理由に断るのは非常識でしょうか?

コメント

ぴかこ

非常識では無いと思いますよ!

早めに連絡すれば大丈夫だと思いますよ😊

  • りこ

    りこ

    ありがとうございます!
    早めに連絡します!

    • 8月11日
あおちゃん

ギリギリになるよりも、努力をしたけど今の子供の状態がこういう状態なので申し訳ないけど…とお断りして良いと思います😊

  • りこ

    りこ

    ありがとうございます!
    早めに連絡してみます!

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

私の結婚式の際も完母で同じくらいのお子さんがいる友達が来てくれました😊式場も近かったので友達から別室を用意できるかの質問があり、用意できることを伝えると旦那さんが途中でお子さんと式場に来てくれ、別室で授乳して戻るということをしてくれていました🥺
来月であれば色々準備も進んでいるであろうし、やはりキャンセルされるのはかなり悲しいことなので…もし旦那さんが協力してくれるのであれば相談してみても良いのかなとも思います🥺

  • りこ

    りこ

    実は、別室を用意できるか聞いたところ、それは出来ないと返答がきました。

    その代わりに2泊3日の宿泊か、ホテルのラウンジでの待機か、ベビーベット置いて3人での出席を打診されました。
    現実的なのはラウンジでの待機でしたが、赤ちゃんが泣くことを許容されそうもない場所だったので断念しました…。

    以前から状況を伝えていて、ギリギリで回答を待ってくれている状況でした。
    もう最終準備に入っている段階で、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです…。

    • 8月11日
ままり

全く同じ状況でした!
うちは半年の赤ちゃんで、結婚式は参加しました!

でも駅直結の式場っていうのと、その駅の近くにイオンがありそこで姉夫婦に見ててもらうってことにしました。

まず車でイオンに行き、ギリギリで授乳、私はタクシーに乗って式場へ、ギリギリで服を着替えメイクを整える、終わり次第速攻タクシーでイオンに向かう、授乳にしました。
水はマグで少し飲んだみたいですが4時間授乳が空きました。

7〜8時間離れるのはかなり遠いからですか、、?
ギリギリで授乳できる環境がないなら断っていいと思います!

  • りこ

    りこ

    式+披露宴で5時間、
    移動で往復2時間30分、ヘアセット30分って感じです。

    周りの施設で待機してもらうことや、ホテルのラウンジで待機してもらうことも考えましたが、周りにはそういった施設なく、ホテルのラウンジでは、泣く事考えると式の雰囲気壊しかねないと思って断念しました…。

    とても参考になりました!
    ありがとうございます!

    • 8月11日