※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
舞姫
家族・旦那

親権についてです。離婚することになりました。私うつ病にて休職中だが…

親権についてです。
離婚することになりました。


うつ病にて休職中だが、パートとして働きOKが出ました。
家事・育児はほぼ私。
(旦那から言わせると、私は何もしてないそうです)
家事は洗濯・料理は基本的に私。
保育園関係は全て私。
実家は遠方。
育児には普段から協力的。
(息子のおもちゃやお菓子、足りないであろう食材等を送ってくれる)
お金の援助あり。
両親は自営業を畳んだので無職。
息子とは積極的に遊んでくれる。
離婚後は実家帰省。
仕事・保育園関係には困らない。(すぐ見つかる)


介護士で異動が多い。
ほぼ家に居ない。
時間がある時は家事・育児(お風呂等)手伝い。
休日は家事・育児は旦那担当。
職場不倫1度(約1年間)。
残業・休日出勤・保育園の送り迎え不可。
地元で両親も近くに住んでる。
両親と不仲。(特に金銭面)
毒親でアル中・ヘビースモーカー(両親共)
義父→自営業の水道業者
義母→パート
息子の面倒を頼むと快くOKしてくれるが「まだか」「早く」といった催促あり
基本的に一緒に遊ばない(見守るだけ)
離婚後は職場の近くに引っ越して保育園を探す。(都内)



この条件で、親権はどちらが有利でしょうか??
皆さんの意見を聞かせて下さい。

コメント

moon

親権は大きな事由がない限り母親が有利です。
不倫で相手有責で慰謝料もらって離婚して実家でご両親に助けてもらいながら社会復帰されるといいと思います。

  • 舞姫

    舞姫

    コメントありがとうございます。

    不倫自体は3年前になります。
    W不倫だったのですが、お互い示談ということにしました。
    不倫のせいで精神的にダメージを受け、復職に時間がかかりました。
    これでも親権は私が有利でしょうか??

    • 10月21日