
娘の友人関係に悩んでいます。BちゃんがAちゃんを取ろうとしており、娘はBちゃんとの距離感に戸惑っています。娘が1人で遊ぶことを受け入れるべきか悩んでいます。時間が解決するか、先生に相談すべきか悩んでいます。
年少の娘の友人関係の悩みです💦
※ “ ”内は娘の言葉そのままです。
入園前から仲良しのAちゃんと同じクラスなのですが、ここ1ヶ月くらいBちゃんがAちゃんを“とっちゃう”そうです。
そんなこと言わないで3人で仲良く遊んだらいいじゃない!
と伝えたのですが…Bちゃんとは“上手に遊べない”そうです。
娘の言わんとしていることはなんとなくわかって…
Bちゃんは少し変わっていて、距離感がめちゃくちゃ近いんです。今朝も娘の支度の手伝いのため下駄箱の前でしゃがんでいたら私の顔のめちゃくちゃ近くにBちゃんの顔が来ました😅もう5センチないくらいの距離です…
娘とAちゃんが遊んでいると間に入ってきて「Aちゃん!Aちゃん!Aちゃん!Aちゃん!Aちゃん!」とぐいぐい来るらしく…娘はそっとその場を離れるそうです。
Aちゃん自身がそのことに対してどう思っているかは分かりません。
それなら他の子と遊べばいいのに他の子はもうすでにグループが出来ていて入らない と。
昨日娘に “今日は誰と遊んだ?って聞かないでほしい”
“1人で遊んでもいいんだよね?”
“寂しいけどお友達がいないのも悪いことじゃないよね?”
“お友達いないけどママとパパがいれば大丈夫”
“幼稚園行かないなんて言わないから心配しないでね”
と言われ、なんと答えればいいのか悩んでしまいました。
娘が自分から1人になっているんだからそれでいいんじゃないか(仕方がないんじゃないか)
とも思うのですがなんだか切なくて🥲
時間が解決する問題なのでしょうか。
それとも先生に相談?様子のお伺い?をした方がいいのか。
先輩ママさん、教えてください😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

なん
とても賢い娘さんですね…
4歳でそこまで周りが見えているのがすごいと思いました🙌🏻
お母さんとしてはとても心配ですよね…
もし私だったら担任の先生に普段の先生から見た様子をお聞きして、そのお話をお伝えすると思います。
気にかけて欲しいとわざわざ言葉にしなくても、そのお話を聞けば少し気にしてくれるのではないでしょうか。
Bちゃんのお母さんとのつながりがもしあれば、フランクに相談しちゃいます🥺

しょりー
先輩ではないのですが💦
わたしだったら先生に様子伺うと思います。
第三者からの園での様子も知りたいし、お子様のお家での発言や状況など先生に知っておいてほしいかなーって思いました。
お子様がすごく周りをよく見て、お友達だけじゃなくママまで気遣えるなんて心優しい子だからきっと色々悩んでると思いますし、お話聞いてあげて「ママはいつでも味方だよ。」って伝えてあげるのがいいかなーと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
先生にお時間をいただいて様子を聞いてみようと思います!
本人から話しが聞ければいいのですが…交友関係の話はしたくないというのです😫
もともと「1人で解決したい」気持ちが強い子なのでしつこく聞くのもストレスなのかな、と考えてしまいます😥
ママはいつでも味方だよ。話したくなったらいつでも聞くからね。と伝えます💓- 10月21日

日月
距離を置くことができるんですね。すごいです😄
気になったのは「一人で遊んでたらだめよ」「お友だちいないの?」「幼稚園に行かなくなっちゃわないか心配だな」とかそういうことを言われてるようにお子さんが感じてしまってるんじゃないかな?ということです💦
お友達関係気になると思いますが、聞かれたくないこともありますし、お子さんが話してくれるまで待っていても自分で解決できる力を持っているように思います😄
お子さんには「娘ちゃんはすごいね!自分で、どうしようって考えられて。お母さん、しばらく見守っておくことにするね。でも、困ったこととか嫌なことがあったらいつでも良いから教えてね。もちろん嬉しいことも教えてね」みたいに伝えると思います。
自分なりに考えて行動したのに、認めてもらえてないのかな?って不安になってるのかもしれないです💦
それとは別に、担任の先生にこんな感じなんですけど、どうですか?って様子を聞いてみてはいかがでしょうか😄
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
今の幼稚園に入る前は保育園に通っていたのですが、その園の先生が 嫌なことがあったら優しく嫌だよ と伝えて、それでもやめてくれなかったら その場を離れなさい と教えてくれていたのでそれを忠実に守っているのだと思います💦
もちろん私自身は1人はダメとか、お友達いないの?とか行かなくちゃ困ると言ったようなことは一度も言ったことはないのですが、フルタイムで働いているので娘自身で自分が登園しないとママが困る と思っている可能性はあります😢良くも悪くも自分より人を優先するところがあります😭
困ったことも嫌なことも嬉しいことも、教えてね ←とてもいい言い方ですね✨
娘は自分で解決したい気持ちが強いタイプなので気長に待ちます💓
そして先生にもお時間をいただいて様子を聞いてみようと思います🥰- 10月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
先生にお時間をいただいて普段の様子を聞いてみようと思います。
Bちゃんのお母様は…なんといいますか、Bちゃんより独特なので相談は難しそうです🙄