
コメント

はじめてのママリ🔰
子どもがコロナになった時、感染対策、隔離等せずに過ごしましたが同居家族みんな陰性でした😂
旦那は別のタイミングでかかっていて、抗体あったのかな?と思いますが、私と私の母は検査もして陰性でした。

コロ
うちも娘が陽性になりました。おっしゃる通り、隔離なんて無理だし後期妊婦だけど感染するつもりで過ごしました。対策は24時間不織布マスクと換気です。
ごはんもいつも通り一緒に食卓囲みましたし、トイレも風呂も特に消毒してませんでした😅でも夫も私もかかりませんでした!
-
はじめてのママリ🔰
一応マスクと換気はして、あとは普通に過ごそうと思います。
回答ありがとうございました!- 10月21日

yuu*
大変ですね。無理されないでくださいね。
我が家も夏に子どもが感染しました。
主に看病をしていた私は感染しましたが、主人は早めに家庭内隔離のような形で過ごしたためか、感染しませんでした。
主人は主に2階の一室で過ごしてもらっていました。
食事などは、子どもと私が終わらせて、寝室に入った後に、主人が食べたり。
トイレは一階を子どもと私が、二階を主人が使うという形でしたね。
ただ、お風呂は特に感染予防の何かを行なっていたわけでもないですし、緩い隔離という感じでした。
家庭内はどうしても移りやすいですし、私は感染するものと思って看病の際も、マスクなどせずでしたので、当たり前に移りました💦
家庭内でも換気され、マスク装着などされていれば、感染リスクは下がるかなと思います。
ただ、子供はわりと軽症で終わりましたが、私の方が症状がキツく辛かったです・・。
どうか感染されませんように・・。
-
はじめてのママリ🔰
大人のほうがかかると大変だっていいますよね💦
移りたくはないけど、感染対策がストレスになりそうな気もするので無理のない範囲でやろうと思います。
回答ありがとうございました!- 10月21日

きのこ
うちは子供じゃなくて親からでしたが、、どちらにせよ子供が小さいと隔離もできないし、普通に運命共同体で過ごしましたよ😂
発症する前から感染力あるみたいですし、(実際に発症前に遊んだお友達にうつしてしまいました💦)、最低限手洗いや換気などはしてもいいと思いますが、ある程度は諦めも必要かもですね💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、もううつっているかもしれないし、覚悟はしています💦
最低限の対策はして、なるべくストレスなく過ごしたいと思います。
回答ありがとうございました!- 10月21日
はじめてのママリ🔰
対策しなくてもかからない時はかからないですよね。
ストレスのない程度に対策して過ごそうと思います。
回答ありがとうございました!