※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

夜間断乳を始めて9日経ち、まだ早朝に泣くことが多い状況。乳を求めているかはわからず、時期や方法について不安があるようです。

夜間断乳について

離乳食を3回食初めて2週間以上経っていたので
夜間断乳を始めました。
今日で9日経ちました。
まだ夜中起きます…🥲時じゃないのでしょうか…?

夜間断乳前は
19:30 〜 20:00 就寝
23:00 〜 1:00 の間に起きてきて授乳→すぐ寝る
2:00 〜 4:00 の間に起きてきて授乳→ 覚醒する時も多々
5:30〜6:30 起床授乳

というリズムでした。

夜間断乳を始めて
19:30就寝 → 6:00 〜 7:00 起床のリズム。

1日目 23:55 起 → 0:20 寝 ( 寝るまで泣いてたが、見守ってた )
1:25 起 → 1:45 寝 ( 見守ってたがヒートアップ、添い寝 )
2日目 3:10 起 → 3:40 寝 ( ギャンの為トントン抱っこ寝 )
3日目 4:45 起 → 5:55 寝 ( ぐずぐずすぎて抱っこ寝 )
4日目 6:30 までぐっすり
5日目 1:55 起 → 2:05 寝 ( ちょい泣きくらいでトントン寝 )
6日目 2:10 起 → 2:30 寝 ( ちょい泣きくらいで添い寝 )
7日目 5:15 までぐっすり
8日目 4:35 起 → 5:40 寝 ( ぐずぐず抱っこトントン寝 )
9日目 3:30 起 → 4:00 寝 ( ぐずぐず抱っこトントン寝 )

こんな感じです…
1回目の授乳時間だった
23:00〜 1:00 あたりに起きることはなくなりました
でも早朝に起き出して泣いてることがおおいです…。
乳を求めてる!って感じもしないような気がしますが実際のところはわかりません…

夜間断乳、こんなもんですか?☹️
時じゃないな〜と思いますか?😭

コメント

ママリ

時じゃないとは思わないですが、夜間断乳しても必ず寝るって訳では無いので...😖
断乳自体は出来てるけど起きるタイプの子なのかなと思います💦