![ゆっぴはじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来月新しい家が建ちます。洗濯機の上に乾燥機を設置予定ですが、洗濯パンを設けるべきか悩んでいます。水漏れ対策として皆さんはどうしていますか。
来月、家が建ちます🙂
洗濯機は縦型、乾太くんを洗濯機の上に設置します。
キャスターとふんばるマンを検討した結果、キャスターは排水ホースがズレたりする可能性があるとのことでふんばるマンにしようかと思い始めています。
その上で質問です。
みなさん、洗濯パン(言い方合ってますか?)はつけてますか?万が一の水漏れのために、あるんですよね。透明シートを敷いている方も、インスタで見ますが、みなさんどうしてるのでしょう?
参考に教えて下さい🥰
- ゆっぴはじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは透明シートに直置きです
ふんばるまんは事故に気をつけてくださいね
![みくろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みくろ
うちはドラム型ですが、キャスターにしました。洗濯パンは無いです。
透明シート貼ってます。
一度、洗濯機の蓋に服が挟まってて、そのまま洗濯してそこから水が滴ってましたが、その時はキャスターでゴロゴロ洗濯機どかして透明シート剥がして拭いてとだいぶ大変でしたが、動かせて良かったと思いました😂
ホースは直に差し込んでますが、そこは外れた事無いです。
ただ、前に住んでたアパートでは、縦型洗濯機に排水パン?だったんですが、ホースが揺れで何度も外れ、たまに水がびしゃー💦っとなってた事があります😭
まぁ洗濯機も古いやつでしたけど…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
つけてます!
シートも引いてますよ!床に傷行きたくないから👉🏻👈🏻…
ゆっぴはじめてのママリ🔰
透明シート派ですね!
やっぱり、怖いですかね、ふんばるマン。
少し引っかかってるんです。
引っかかるなら採用しないほうがいいですかね😓