※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
妊娠・出産

主人が里帰り後に飲み会を計画していることに腹立ち、参加を躊躇しています。相手にも腹が立ってしまう自分がいます。

臨月から里帰りする予定なのですが、主人が私が里帰りする日程以降で職場の仲の良い男女4人組で飲み会の計画を立てているのがわかりました。
正直、私の里帰りする日程以降で調整されていること、万が一臨月で何かあった時に立ち合い予定もあるのにお酒を飲む飲み会に参加しようとしていることに腹が立ちました。
正直、臨月からはあまりそういうのには参加してほしくない気持ちがあります。
飲み会に誘う相手も私が臨月に入ることは知ってますし、相手にも腹が立ってしまう自分がいます。
心が狭いでしょうか。。

コメント

ママリ🔰

私もありました🙆‍♀️!

最初はは?なに?ムカつく!って思いましたが、子どもが産まれてから行けなくしてやろう!という思いで笑顔で送り出しました(笑)(笑)(笑)

ポンちゃんママ

私もありました、が…
なんと旦那育休中でした。育休とは!!😑
本当、旦那も旦那ですが誘う方も誘う方です。
(結果離婚しました。笑)

ニート希望

誘う方は子供いなかったりしたら配慮できないのは仕方ないし、ご主人が嫁どうせ実家だし、気にしなくていーよ!みたいな感じだったら奥さん寛大なのかなっておもっちゃってたので気になりませんが、
旦那様!!!💦💦💦

飲み会に参加するのは良いけどお酒は飲まないでいただきたいですよね💦💦

と言ううちも、前日晩酌していたし(予定日10日前に産まれました)、産後の里帰り中に出産祝いとか言って男女共いる飲み会計画してて行ったので、人様の旦那様を悪くは言えないのですが…笑

その日に生まれたら酒飲んでる人は分娩室入れないらしいけど良いならどうぞ〜って感じですよね。

バニー

上の子が36週で早産だったのですが、出産当日に「まだ産まれないだろ〜」という安易な気持ちで実家で晩酌してしまったらしく、飲酒したため車に乗れず、1時間半以上かけて私の里帰り先の産院まで電車で来ることになりました🚃
深夜にかけての分娩だったので、出産後は夜中の3時ごろに病院から追い出されてしまい、始発まで路頭に迷い(笑)
その日の正午には赤ちゃんがNICUのある産院から離れた総合病院に緊急搬送されてしまい、主人が手続き等で召喚されました。行ったり来たりでそれはまぁバタバタで大変でした。

今では笑い話というか教訓?ですが、今回は臨月以降は徹底して禁酒させてます!

はじめてのママリ🔰

狭くないですよ〜🙆‍♀️
私も臨月以降の飲み会は不安だし何かあった時絶対旦那を恨むと思うので、
「臨月入ったら飲み会やめといてね!」と伝えてあります。そのせいか昨日は突然の飲み、来週も飲み会に行くそうです(笑)

はじめてのママリ🔰

うちの旦那も私の里帰り後臨月入ってからも何回か飲みに行ってますが、産まれたらなかなか飲みにも行けなくなるし飲み納めてきな〜って感じであんまり気にならなかったです🤔
里帰り先まで新幹線の距離ですし立ち会い希望なので万一当日に始まったら間に合わないというのはあるので、さすがに37w入って一回行ったのが最後になります🙅‍♀️

早めに産休に入って後期入る前から里帰りしてますが、毎日仕事から帰ったらずっとテレビ電話してくれたり、2週間に一回は実家に会いにきてくれたり、日頃からたくさん気にかけてくれてるのが分かるので、私もたまの飲み会くらい行っておいでって気持ちになれるのかなーと思います😌
結局は普段の行いなのかなと😂

飲みに行く相手の方がお子さんいるか、いても育児にどのくらい関わってるのか等によっても配慮されるかは変わってくると思います💦