![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が主食を食べなくなり、食事後に不機嫌になる悩みがあります。遊びを強制終了するのは難しいと感じています。
主食を食べない時ってどおしてますか?
思い切ってしばらく食べさせないとかですか?
下の子が唯一食べると思って毎日食べさせてたおにぎらずを
最近自らの手で食べなくなりました…
でもご飯って腹持ちが良いから極力お米食べてほしいなと…
今日はいつも以上に誤魔化しあやしつつ食べさせました😔
ご飯終わりがけは最近、何かを要求してるんですが何かわからず不機嫌のまま食事が終わります😢(多分食器とか何かと触りたい?感じです)
ご飯終わりの遊びを強制終了してぐずっても仕方ないですよね?!
- あや(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は食べない(残される)ほうがストレスなので、私が食べさせてでもあげています
遊びを強制終了するべき!ともするべきではない!とも思いませんが、1歳でお皿を触りたがるくらいなら触らせてあげます。それを強制終了された記憶で「食事が楽しくない」のかもしれませんし
あや
大人用の陶器の食器とかも持ってこーい!みたいな感じで割れると危ないし…
食事は楽しくしたいですもんね😔