![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの昼間のグズグズやミルク量について悩んでいます。遊び方や絵本の適切な時期も知りたいです。
もうすぐ生後2ヶ月になる赤ちゃんがいます。
夜はよく寝てくれるのですが、昼間は起きててもグズグズしてる事が多いのが悩みです。
ミルクは170ml(4時間おきくらい)飲んでいます。飲み終わっても乳首を加えているので足りないのか…ただ、それ以上飲めたとしても、今の量で吐き戻しも多いのでこれ以上増やしていいのか分からないです。
また、2ヶ月くらいの赤ちゃんと遊ぶにはどんなことがいいでしょうか?絵本はまだ早いですか?
- はじめてのママリ(2歳5ヶ月)
![ゆゆママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆママ
我が家はまだ絵本の読み聞かせはしてませんが、してる方もいますよね!
歌を歌ったり、声かけながら体さわったり、うつ伏せさせてみたりくらいですかね笑
![あーるぐれい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーるぐれい
口寂しくて乳首くわえてるんではないでしょうか?
吐き戻しがあるのであれば、量は足りてると思います!
夜寝てくれるんですね☺️✨
昼間はうちも基本グズグズでした!
ひたすら音の鳴るおもちゃを振り回して気を引かせてました💦
今思えば、大変だったなぁと思います💦
遊びは、
絵本読んでました!
あとは、音のなるおもちゃと、
浮かぶ風船🎈と
プーさんのメリーに頼ってました!
![usagi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
usagi
生後2ヶ月の娘がいます😊
保育士もしているのですが、生後2ヶ月のお子さんには絵本を読み聞かせるのもいいと思います◎
でもさらに効果的なのはお母さんとの触れ合いです!
私は手遊びや童謡など音楽がなる絵本を買って、その音楽を流しながら赤ちゃんの手を持って手遊びしたり、身体に触れるようにしてます( ¨̮ )
毎日するようにしてるので、グズグズする時に流すと泣き止む時もあります!
あとはYouTubeでベビーマッサージと検索すると赤ちゃんとの触れ合いができますよ☺️
コメント