![hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫とのレスが続き、育児の負担や愛情表現の不足に悩んでいます。離婚の話もしましたが状況は変わらず、私の求めが過剰なのか悩んでいます。
うちはレスです。3ヶ月開く事が結構普通にあります。私は30代、旦那は40代。仕事の帰りも遅く疲れているのは分かりますが、ゲームをやる時は夜更かしもします。そのことで何度も何度も喧嘩もしましたし、ワンオペで育児も言わなきゃ自分からはそこまで動きません。
一年以上悩み、少し前に離婚の話もしました。泣きながらレスのことも悩みをぶつけました。けど、離婚は回避できましたが頻度も変わりません。浮気するよ?と脅した事もありましたがダメだよと言われただけで私生活では何も変化はありません。息子が一人いますが二人目を考えたくても主人のことを考えるとワンオペで二人の育児をできるかも不安ですし、何より義務的な行為は嫌なのです。やっぱり愛情表現の一つでもあるかなと思うので定期的にそう言う事がないとぎこちなくなります。
実家に私が帰った時に一人でしていたようで、帰るとティッシュが転がっていたうえに、私の枕は足置きにされていたのを見てとても腹が立ちましたし、悲しかったです。
私が男だったら年下の嫁を泣かせるまで悩ませたのかと自分を情けなく思いますが、私は求めすぎなのでしょうか。。
- hana(5歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
離婚をもう一度かんがえたりはしますか?
![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm
私が完全なる原因ですが下の子できた以来してないです😀
とりあえず読んでて枕を足置きにしてたのは普通に失礼に思いコメントしたくなりました。
夫婦はいろんな形があるので正解とかはないですが片方が不満に思ってるのなら寄り添うべきですよね。
それで離婚したくないはずるい。
求めすぎじゃないと思います。逆にそれが普通だと思います。
私はしたくない派ですがなんでも共有したりたくさん話すのでバランスとれてるつもりでやってます。
相手からはしたそうなのがひしひしと伝わってきますが😐
-
hana
奥さん側がしたくないレスは産後だしよくあることなのもよく聞きますし、もちろん色んな理由があってレスになるとも思うので仕方ない部分も分かるのですが、うちは夫がそんな感じなのでどうしていいか分からず。。打ち明けてもしたくないわけじゃないと言うばかりで改善しようにもできないですし、してる最中に寝られたこともあり、私から誘う事ももうしたくありません😞
枕を足置きにされていたのにはちょっとないなとなりました😔
喧嘩しても私が妊婦中に家を出て行った時も電話ひとつなかったです。
私も話すようにはしているのですが、私ばかり話しているように思える事が多いです😂
ご主人はしたいですよねきっと😌でもうちからすれば羨ましい限りです🥺💦- 10月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じです。
うちは遅漏からのEDというのもあって、上の子妊娠してからだんだんと旦那のやる気がなくなってしまった形です。
何度も何度も何度も話し合いしました。
離婚したい、浮気を許せも言いました。
何も変わりません。
口だけの男です。はっきり言って嫌いです。
ここまで泣かせて、悩ませておいて次の日にはケロッとしてるし。こっちが無理してることも何も理解してない。
したくない側に一生合わせるのは嫌です。
はっきり言って離婚したい。
性欲のある男が本当に羨ましい。
たまたま赤ちゃんできちゃった❤️あの時のアレで妊娠しちゃった❤️言いたいですよね。
下の子は土下座で頼み込んでちんこの薬飲んだり、シリンジ使ってできた子です。
-
退会ユーザー
しかもうちはお互い20代です。
終わってますよね。死にたくもなります- 10月21日
-
hana
そうだったんですね😞
話し合いしても変わらないっていうのが辛いですよね。。
うちも話しても話しても変わらずでこっちは真剣に訴えかけても変わらないとどうしようもないし、浮気なんて卑怯な真似もしたくないですがそう言わせるまでになってしまったんだという感覚はないのかなと悲しくなります。。😞
私も口だけだなと思います。下を作ってやりたいよねと言われますが、することしなきゃできないでしょってすごく日々思います。普段段々と笑えなくなってる自分のことにも旦那は気づいてない現状が虚しすぎます😞
でも、歩み寄って頼み込んで下のお子さんができたなんて本当にすごいし、そこまでにどれだけ悩んだり葛藤があったかと思うとすごくやるせないですが、下のお子さんは意味があって産まれてきてくれたのだろうと思うのでお母さんの思いの強さ勝ちですよ🥺🧡
大っぴらには言えないですが私も性欲のある男性が羨ましくて仕方ないです今は😞- 10月21日
-
hana
20代では辛すぎます。。🥺
自分だったらと思うと本当夫婦生活を続けてることが偉いですよ!そればかりではもちろん夫婦は成り立たないけど、そこもとても大切なことと思うので🥺- 10月21日
-
退会ユーザー
本当に似ています。
こんなにも辛いって感情が溢れてるのに見てみぬふり。
2人目欲しいねって話してた時もありました。
同じくやることやってないじゃんって感じでした。
下の子妊娠したのは嬉しかったです。
周りの妊娠報告が辛くて、こんなに必死になって妊活してるのが惨めで嫌でした。
今も3人目の話出てますが、相変わらずレスです。
仲も悪くなりました。
性欲があって求めてきてくれるって普通に嬉しいことだと思うんですけど、ママリには妻側拒否が多くて見てられないです。- 10月21日
-
退会ユーザー
正直離婚したいです😅
レスを除けばそれなりな旦那ですけど、、
まともなスキンシップもしてくれなければ収入も少ないし、一緒にいるメリットほぼないです。- 10月21日
-
hana
悩んでる時に期待を持たせられるような言葉が一番辛いですよね。すごくわかりますよ😌私もいつもそうなので。
周りを気にしたくなくても、その中で生活していたら気にするのが当たり前ですし、自分だけが望んでる妊娠のように思えて惨めに感じちゃうのが何より辛かったろうと思います。よく耐えましたね🥲
わかりますよ、普通女性側が拒否は聞きますけど男性側のレスはなかなか大っぴらに声を大にして言えないですし私も本当にそのことでも悩みましたから😔- 10月21日
-
hana
レスだけだとなかなか踏み切れないですけど、収入とか生活面においてのことも踏まえるとどこに気持ちを持っていっていいかわからなくなりますよね😞私も旦那に私は家政婦じゃないとキレたこともあります😞存在理由が分からなくなると辛いものもありますし。スキンシップはとても大事ですよね🥺
私はいってらっしゃいやおやすみのチューはするのに行為はなしなのでこいつは中学生なのか?と不思議です。泣笑- 10月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も何年もレスでしたがレスに年齢とかは関係なく人によりますね。
そしてだいたいそんな人は何も考えてないし、求めすぎだとは思いません。
今の人は40代ですが普通に週2.3回あります。
-
hana
そうだったんですね😞
確かに私も人によると思います!
周りの人の話を聞くと若くてもレスな人達も聞きますし、年齢が上でもちゃんと頻度が高い人は全然いると私も思ってしまいます😩
そればかりとは言いませんが、それも大事なコミュニケーションの一つとも思うのでしんどいですし、誘う気にもなれません。。したとしてもぎこちない自分に悲しくなります。。泣- 10月21日
![さらみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらみ
うちはまだ離婚の二文字は出していませんが、ほぼ同じ状況です。
これからちょうどその話し合い(もう3回目ぐらいだし解決しませんが…)するところだったので、離婚、浮気、あと女性専用風俗も世の中にはあるようなので、この3つのワードで脅してみようと思います。
レスのままなら↑この3つもあり得るぐらい悩んでることを伝えてみようと思います。
-
hana
そうなんですね🥺
でも悩んでるということを真剣に伝えてみながらご主人がその悩みに寄り添ってくれたり歩み寄ってくれるといいですね🥺応援してます✨
こういう話し合いがいい方に転べば悩んでいた時期も無駄ではないなとなりますが、私の夫婦のように私が何度伝えても変わらないともう伝える気持ちもなくなってきてしまうので、溝が大きくならないうちにアクションを起こすのは良いことですね😌- 10月21日
hana
最近家を買ってしまったのもありますし、主人も離婚を回避してから少し変わったかなと思う事はあったので今はすぐには思いませんが、このままずっと悩むのかなと思うとまた離婚の二文字が頭をよぎることは正直あります😥レスだけではなく、子供に対してのことや価値観の違いももちろん離婚話をした理由があるので😞