
2ヶ月の息子の睡眠について相談です。夕方17時まで起きている場合、お風呂や授乳を済ませずに寝かせた方がいいか迷っています。また、毎日の睡眠時間が2時間後ろ倒しになることが気になっています。
もうすぐ2ヶ月の息子
大体8時頃に起きて12時頃まで起きています。
午後は16〜17時頃まで寝て(たまに1回授乳で起きる)お風呂入れて授乳して寝かすのですが、それがだいたい20時くらい。
たまに、起きてる時間が長くて17時頃まで起きててそこから寝る時があります。
そうすると、起きるのが20時くらいでそこからお風呂授乳寝かしつけすると22時とかなかなか寝ないと0時近くになります。
さすがに遅いですよね💦
17時頃まで起きてたらもう寝そうでも寝かさずにお風呂授乳済ませた方がいいですかね?
ずっと起きてたら疲れるかなと思って寝れるなら寝かせてあげようかなと思ってしまいます。
毎日きっちり同じ時間とまではいかなくてもいいかなとは思ってますが
2時間くらい後ろ倒しになると良くないかなと思って相談です💦
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月, 2歳7ヶ月)

退会ユーザー
私だったら、17時頃から寝る場合はいつもの授乳、風呂の時間になったら強制的に起こしちゃうかもです!
寝るの0時近くになっちゃったら主さんが疲れちゃいますし😢
コメント