※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまんじゅう
子育て・グッズ

熱性痙攣持ちの息子を保育園に通わせる中で、担任の対応や仕事との両立について不安があります。息子の体調管理や懸念されることについて、保育園での対応が普通なのか疑問です。

熱性痙攣持ちのお子さんの保育園での対応についてです。
今月から1歳10ヶ月の息子が小規模保育園に途中入園しました。
私は現在求職中です。
息子は1歳4ヶ月で初めて熱性痙攣を起こし、その後今月までに計3回の痙攣を起こしました。
入園時から痙攣持ちの話をすると、担任の先生に凄く心配されほぼ毎日痙攣があった時の対応について聞かれます。
元々体温が高く、平熱が36.8~37.3くらいなのですが1日の中でも体温の変動が激しく37.5を超える事もあります。
警戒され保育園で1時間おきに毎日体温を測られ今日は1度37.5を超えて呼び出されました。
家に着いて熱を測ったら37.0でした。
また、仕事をするにあたり職場で携帯をずっと手放さないように言われました。
何かあった時に責任を取れないのは分かりますし、気にかけてもらって有難いのですがこれでは仕事なんか出来ないのでは?と思い不安になりました。
いろいろ面接は受けていますがどんな仕事に決まるかなんてまだ分からないし仕事中ずっと携帯を気にしてるのも無理だと思うのですが、熱性痙攣を起こしやすい子の保育園での対応ってこれが普通でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの下の子も熱性痙攣持ちです
でも入園してからわかりました。

平熱も36.8〜37.2くらいで
熱もこもりやすいので…
夏はすぐ37.5になりました。
園側でどのくらい熱があったら電話したらいいですか?と聞かれ
病院では一応37.5時点で連絡をもらってと言われてるので
そう伝えています。
連絡が来たら体調を聞いて大丈夫そうなら
服を脱がせてもらったりして
温度調節してもらい様子見てもらう
ぐったりしてたり、元気がない、食欲もないなら迎えに行っています。

明らかに風邪っぽい症状がある時は迎えにいきますが
何も症状がない時は上記のようにしてもらっています。

  • おまんじゅう

    おまんじゅう


    平熱同じくらいですね!
    私の園でも37.5以上になったらとは言われていますが先生があまりにも心配していて風邪症状あってもなくてもみたいな感じになっててちょっと参ってきてしまいました( ´ㅁ` ; )
    やっぱり1時間おきに熱測ったりしないですよね?
    熱性痙攣は心配ですが…
    ありがとうございます、参考になりました^^*

    • 10月20日
deleted user

上の子が熱性痙攣もちです😢

うちの園では、痙攣が起きたら即救急車呼ばせてもらっても
よろしいですか?と
確認がありました!

熱が出て休む度に痙攣のことを
心配されるくらいで、
毎日言われたり体温を頻繁に測ったりとかはないです^_^

  • おまんじゅう

    おまんじゅう


    私も即救急車呼びますと言われています!
    毎日言われたりはしないですよね^^;
    神経質な先生なのかなとは思いますが、圧が強すぎてこの状況で仕事するのが不安になってしまいました。

    参考になりました、ありがとうございます!

    • 10月20日
rara

息子が熱性痙攣もちです。
毎日1時間おきの体温ってすごいですね💦
うちは熱がなくても鼻や咳、機嫌が悪いなーとかいつもと様子が違ったら、連絡帳とかで伝えたら、その日はこまめに熱はかってくれたり、いつも以上に体調気にかけてくれます。
今は育休中なんですが、復帰したら職場から保育園まで1時間かかるため、急な発熱な備えダイアップも保育園に預ける予定です。