※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の息子が集団生活に苦手意識があり、保育園での様子が気になる母親です。運動会では一部の競技が苦手な様子も。発達障害の可能性について不安があります。

4歳1ヶ月の息子がいます
保育園での加配制度を勧められました
家での様子では育てにくさはあまり感じたことがありません。
保育園では集団生活が苦手みたいで、一斉指示が通らないやりたくないことがある時は部屋から逃げたり寝転がったりするようです.
好きなことをする時は一斉指示も通りやすくきちんとお話も聞けているようです.

4歳児の子が何ができてて当たり前なのか何ができてないと発達に問題があるのかさっぱりわかりません。

この間の運動会では、ダンスやお遊戯は嫌いみたいでずっと先生に抱っこされていました
かけっこや障害物競走は好きみたいなので、きちんとスタート位置で待てて、名前呼ばれてお返事できていました。

3歳半健診などの定期検診では何も指摘されることはありませんでした。

発達障害なのでしょうか?

コメント

sun

長く一緒にいて色々な子を見てる先生が言うならきっとそうなんだと思います😥市に相談しても良いと思います。

🍓🍓🍓

この内容だけだとなんとも言えないです。定型発達児でも苦手なことはやりたがらない、とかお遊戯しない、とかはあるし、発達障害があやしい子とかでも一斉指示はある程度通ったりかけっこできたりとかあるので…。

お住まいの自治体の保健師さんや発達支援センターで一度相談してみると良いかと思います。
うちは長男が発達障害あって次男は今のところ問題なくて定型発達児だとは思いますが、最初相談するのには勇気いりましたが相談して良かったです。
弟はお兄ちゃんと似たようなところがあって癇癪や苦手なことは最初からやりたがらない(去年2歳児クラスのお遊戯はただ立ってるだけでした💦)などあり相談しましたが園で問題なく過ごしていることと発達検査から問題なしと言われました。

気になるのは保育園で先生たちから指摘を受けていることですね💦。嫌なことがあったら部屋から逃げたり寝転んだりしてるのも気になります。
うちのお兄ちゃんの療育先でも「家では手がかからないけど園では大変」という子、何人かいます。(我が家は家でも大変ですが)

deleted user

運動会で抱っこされてる子は年少さんならいましたし、全く踊らない子もいました💦
そこだけ見るとそう言う時もあるよねくらいだと思いますが、普段から好きなことしかしないって言う気持ちの切り替えについて着目されてるのかな?と思いました。💦
集団行動なので、みんなそれぞれ個人的には嫌なことでもとりあえずなんとなく合わせてやらないとちょっと目立つのかもしれないですね💦
発達障害と決まったわけではないと思いますし、今だけ気分でやってないだけかもしれないので一度発達相談してみた方がいいと思いました。

はじめてのママリ🔰

やりたくない事を嫌がったとしても、4歳なら部屋から逃げ出したり寝転がったりはしないかなと思います😅なんとなく幼い感じがしますね。
先生としては発達障害云々とりも、とりあえず娘さんに先生がひとり付きっきりになると他の子の保育に支障がでる状態なので、加配をお願いされたんだと思います。(たぶん制度を使えば保育園に補助金とか入るはず)
たぶん家で育てにくさを感じないのは一対一なら指示が通るからだと思います💡

akeyuchi

保育士です。
加配を勧められるということは、先生が1人ついた方がいいという判断だと思います。
この子は発達障害だから!というレッテルを貼るということではなく、そはに保育士1人ついてもらったほうが、子どもにとっても一対一で気持ちに寄り添ってもらえたり、気づいてもらえたり、丁寧に見てもらえると思うので良いと思います。
今は苦手だなと思うことがあっても、気持ちを伝えられなかったり、どうして嫌なのか伝える機会もないのかもしれません。1人の先生に寄り添ってもらって、少しずつ改善できるかもしれませんよ。

ゆうごすちん

だいたい幼稚園に行くぐらいの年齢になれば集団生活ができるようになります。
お子さんは年中ですよね。気分が乗らない、好きじゃない活動もあるでしょうが、積極的に関わらなくてもなんとなく参加している子もいるなか、逃げたり、寝転んだりするのは目立ちますし、そういう子は発達に課題がある場合が多いです。

知的に問題がなく、グレーもしくは軽度の発達障害は検診で指摘されないことも多いですが、たくさんの園児を見ている先生から助言があったなら療育などにつなげたほうがいいと思います。
発達障害なら小学校に上がってからのほうが困ることが増えますから。

RR

長文失礼します。
同じ4歳の息子がいます。
うちの子も集団生活はかなり苦手な方で、年中になって初めてのクラス替えがあり初日から泣きながら登園してましたし、集団でやる事は緊張から一緒にやることが出来ず見てるだけの事が多かったです。
でも先生は最初は見てるだけでもいいので徐々に出来そうならやっていってもらえたらと言ってくれてたので、息子もだんだん出来るようになり今では集団でやる事もそんなに緊張せずに出来る事が増えてきました!
運動会でも去年は立ってただけでしたが、今年はみんなと一緒に頑張っている姿が見れました!
なので一概には言えませんが、少しずつでも出来るようになっていくんじゃないかなと私は息子の成長を見て思います。
でももし不安であれば一度相談出来るところがあるなら相談してみてもいいと思います!

mon꙳★*゚

同じような感じなのでコメントさせていただきます(*_ _)🌸
うちも家では育てにくさは全く感じてないですが保育園側から提携の児童発達支援を紹介を勧められました。まず主さんと違う点では1歳半検診で指さしができなくて指摘された事ですかね🤔でもそれもアンパンマンのキャラクターを指さしする物だったのですが、うちの子はアンパンマンには興味がなく唯一ドキンちゃんとコキンちゃんにしか興味がなかったのでトーマスだったらパーフェクトだっただろうに…と思うだけで気に止めませんでした。

そして2歳3歳と保育園から主さんのお子さんに似てる様な事を指摘され初めます。
集団で行動する時、部屋の隅に居て参加しない。
寝転がって参加しません。と。
まださほど気にしてませんでした😅2.3歳なんてそんなもんと😅
しかし保育参観、運動会、発表会と好きであろう事はときたまするんですが皆のように今これをしなきゃいけないが苦手で難しいのかな?と感じそこで児童発達支援の保育園と療育と保育園を併用する事を考え今現在も通ってます。
診断名はADHDだと診断されました。全くその感じはしないですがやはり色々知って行くと他に比べてこだわりが強かったり執着が強かったりあったなぁと思ったり……
話がぐちゃぐちゃになりましたが、主さんの
「4歳児の子が何ができてて当たり前なのか何ができないと発達に問題があるのかさっぱりわかりません」を視点を変えて見たら良いと思います✨
集団生活の中でうちの子は何が苦手で何ができにくいのか、何が苦痛なのかと考えた時にきっとお子さんの為の行動にうつれると思います。
比べる訳ではないですけどうちはバロメーターをクラスのお友達を見てはかります。小規模なので大体8割型ができてるのが今の年齢でできる事なんだな〜みたいに😊

でも加配は少なくとも主さんのお子さんが発達障害だからと決めつけてるんじゃないですよ!
保育園って1人にだけ特別扱いできないので先生は加配をする事でもっと主さんのお子さんを伸ばしてあげれるし、嫌がった時向き合ってあげれるからではないかと思います😊
私はすごく保育園側からの気持ちが感じられる行動だなと正直思います。
うちはそれが難しいので提携の専門の先生がいるとこも併用してみませんか?と言われたので😅
この先集団生活って長いこと付き合っていかないといけません💦
やりたくない事をやらないといけない場面も沢山出てくると思います。その時苦しいのは息子だな…と思った時に少しでも近くで見てくれて我が子にあったやり方で教えて頂けるというのは私はありがたいと思っているので今現在加配ではないですが施設等利用できてよかったなと思ってます😊
まわりからは全然そんな風に見えないし何で行ってるの?と良く聞かれますが、今の感じであれば小学校でも支援学級を利用しようと思ってます😊お子さんの園での生活しずらさが軽減するかな?とも思うので発達障害だからとかではなく利用させていただいたら良いと思いますよ😊