
コメント

退会ユーザー
体操服、上靴は週末持ち帰り、
ピアニカは必要なとき。
給食セット、移動ポケットなどですかね?

退会ユーザー
週末に持ち帰るもの
体操服
給食エプロン(当番があるとき)
上履き袋
たまに持ち帰るもの
鍵盤ハーモニカ
絵の具
終業式に持ち帰るもの
引き出し
作品関係
ですかね🙂

ママリ
まだ出てないものだと、
算数セット
粘土セット
習字セット
裁縫セット
その他教材(定規、コンパス、分度器など細々したもの)
ですね🤔
過去の教科書やノート、プリント類もそこそこスペース取ります。
-
ママリ
こんばんは!個別でお伺いしたいのですが、過去の教科書やノートをまた使うタイミングってありますか?🤔2階に片付けてしまってもいいものですか?🤔🤔
- 10月20日
-
ママリ
こんばんは。
過去の教科書、ノートはうちでは2階に片付けてます!
今のところ出番はありませんが、捨てるに捨てられなくて…😂- 10月20日
-
ママリ
2階にしまってもいいものならよかったです😂✨ファミクロはその時使ってるものだけを置こうと思っているので!
2階の子ども部屋行きですね😂✨- 10月20日

ママリ
まとめての返信で申し訳ありません(>_<)!
とても分かりやすいです、ありがとうございます😌💓💓
小さい頃(まだ子ども部屋を使わない時期)は、1階のファミクロ(リビング横)の子ども用スペースにこのような棚を置いてこれら全てをまとめて棚におさめようか、ファミクロは服類のみにしてその他は別の場所に保管するか迷っています💦全て1箇所にまとまっていた方が分かりやすく子どもも用意しやすいかなと思うのですが、どう思われますか?😂

はじめてのママリ🔰
・習字セット
・絵の具セット
・ピアニカ/リコーダー
・体操服
・水泳鞄
・裁縫セット
・図書鞄
・ノートパソコン
・植木鉢(夏休み)
その他、習い事
プログラミングセットやレゴ、サッカーボールなど
結構たくさんありますね!
意外にノートのストックやファイル類、作品が場所をとります☺️
-
ママリ
ありがとうございます!結構ありますね!!これを子どもにも届く高さでと考えると1箇所はなかなか難しいですね😳植木鉢とか考えたらキリないです🤣💦
でも本当に参考になります、ありがとうございます☺️💓💓- 10月20日

ガオガオ
小学生の荷物は皆さま回答下さってるので割愛して…💦
我が家はIKEAのカラックスという棚をランドセルや教科書の収納に使っています。
カラックスのサイズがランドセルにシンデレラフィットなのでオススメです😍
A3サイズの本やファイルも入りますし、少しはみ出ますがピアニカも置けました😌
良かったら見てみて下さい✨
-
ガオガオ
ちなみに付属で引き出しとかにも出来るので細かいものも収納できます^^*
- 10月20日
-
ママリ
回答ありがとうございます!
見てみました✨ほんとにランドセルがシンデレラフィットしてますね😍表現合ってるか分かりませんが、兄弟で並べると学校のロッカーみたいになりますね❤️それにカスタマイズ出来るのが、荷物が多くなって身長も高くなってくるのに合わせられていいですね😍✨✨
いいものを教えていただきありがとうございます😍✨- 10月20日
-
ガオガオ
そんな感じです🥰
まだ下の子は使ってないですが、4月以降は幼稚園のリュックも収納するようかなぁと考えてます🥰
我が家はあまり広くなく🥺3×4なのですがおうちのサイズで色々考えてみるのも楽しいかと思います✨- 10月20日
退会ユーザー
今二年生です。
実際やってみて、一年生が自分でランドセルを棚の一番上に置くのは重かったですし、ベルト部分をうまく畳んで置くのは大人でも難しかったです。
置くとしても、寝る前のリセットの時くらいですね。
出し入れが大変なので結局入れずに床に置いてます。
粘土や絵の具、ピアニカも、頻度しては多くないのでわざわざ棚にずっと置かなくても、クローゼットの上の部分にサクッとおいてても十分な感じです。
ぜんぜん理想どおりに行きませんでした。
ママリ
貴重なご意見ありがとうございます!!ランドセルが上の方だと重い、ベルト部分を畳こめないのは私には想像出来ませんでした!
現在の保育園でも、決まったカバンがあり、家で決まった場所に置いたりはしているので、棚の荷物の置きやすさ、高さを気を付けようと思いました☺️💓とても参考になりました、ありがとうございます!