
旦那の言動にイライラ。寝不足や子育てでストレス。言葉遣いに不満。
生後3ヶ月の男の子を育てています(>_<)
最近旦那の発言や行動にイラッとします…。
休みの前日は、俺疲れてて寝不足だから明日は起こさないでねと言われて、私は毎日寝不足で疲れてるんだよ!と言ってやりたかったです…。
また、うちは寝付かせる部屋とリビングが隣なので、あんまりリビングにいてほしくなくて、これからご飯を食べようとしている旦那に子供をあやしながら、早く食べちゃいなぁって言ったら、ご飯くらいゆっくり食べさせてよ!って言われて、私なんて毎食急いで食べてるんだぞ!っていってやりたかった…。
ゲームやっていい??って言われていいよって言ってやり始めたのですが、子供が愚図りだすと、早くあやしてよ!俺、ゲームしてんのに!って…(~_~;)
来週引っ越しが控えていて、今日外に買い物に行った帰り、子供がいると自由に動けなくて疲れると言われ、夜、子供が愚図りだすと、外につれ回すからこーなるんだよとか…。
つれ回すって言っても、3時間以内には帰るようにしていて、車で移動しているのに…。
自分じゃ泣き止ませられないのでそんなことを言ったり…
普段は子供をかわいがり、家のこともやってくれるのですが、言葉遣いがぶっきらぼうで頭にきます…(~_~;)
あー腹立つ!
- 初めてママリ(3歳6ヶ月, 8歳)
コメント

fucanappé
わかります!
私も今似た様な気持ちです。
私も生後3ヶ月の男の子です\(°∀° )/
今日、何かの話題の時に、
俺の休みないじゃん!と言われました。
私は毎日寝不足で、急いでご飯食べて…
24時間体制で無休。
本人は軽い気持ちで言ったんでしょうけど、
ふざけんな!ですよね。
育児中って、なんなんですかね?
子供が寝てる時は休んでると思われてるんでしょうかね?
毎日家にいる=休み、だと思ってるんですかね?
すみません、愚痴っちゃった💦
何もできない奴ほど、
そういう事言いますよね。
うちもです。
可愛がる、家事をする、
そんなのは当たり前です。
それだけで、してやってる感出して、
だから子供の面倒は任せた!
は違うと思うんですよね〜
こっちは何するにも子供のペースで
動くしかないのをわかってない。
いつまでも、子供が産まれたから
環境が変わってることを理解しないんですよね。
適当に子供ちゃん連れて、
旦那抜きで息抜きしていきましょうね!
ホント、離婚考える時が増えました 笑

ちこちこ
腹立ちますね。
言った方がいいですよ!
それか、一日預けて、主さんは出かけて
どれだけ大変かわかってもらう!
それが一番身に染みて、わかってもらえるかと。
でも、旦那ってパパと十分に自覚したり、パパになるのってほんと遅いですよ。
今まで自分中心だったのを変えるのって時間がかかります💧
なので、少しずつ自覚させた方がいいと思います。
-
初めてママリ
ホントですよね…(笑)
1日面倒みてみろーって感じですね(笑)
メロンパンナさんの言うとおり、まだまだ自覚が足りないんだなって思います😵💦
これから少しずつわからせていきたいと思います(笑)- 12月20日

uまま
腹立ちますね(*_*)
うちもそんな感じでしたよ( ˉ ˡˍˉ )
はじめは我慢してましたけど、イライラがつのって爆発してしまいました(笑)
家事ストライキ起こしました(笑)
そしたら、少しづつ変わってきて、
今は子供の相手とかお皿洗ったりとか、自分からするようになりました😊
息子が大きくなって、遊んでるとリアクションがかえってくるようになったっていうのもあると思うんですけど、やっと父親になってくれました!
なので、まーりさんの旦那さんもお子さん大きくなってきたら、自然に旦那さんも父親らしくなってくるとおもいますよ😊
家事育児仕事ってなると大変ですからね(;▽;)家事や育児、どれかだけでも手伝ってもらいたいですね(><)
-
初めてママリ
一応家の事はやってくれるのですが、波があるんですよね…😅
私もいつかストライキをおこしたいです(笑)- 12月20日

退会ユーザー
普段は子どもを可愛がり、家の事もやってくれてるとありますが、
そういう人が
自分のゲームのために、泣くおこさんを早くあやせよとか言うんですか?(^◇^;)
ちょっと考えられないですね。
うちの主人も、ゲームはやるし、自分のペースを乱されるのが苦手なので
外出時も、子ども連れての外出は仕事より疲れる!!!とか言ってますけど(笑)
娘が泣けばゲームなんか中断して
娘の様子を見に行きますよ???
ごはんも、私がゆっくり出来るように
主人はぱぱぱっと食べてくれて
俺が見てるからゆっくり食べな!と言ってくれます。
私は、男の人と家事育児について
自分はこれだけのことをしてるんだ!と思っても仕方ないと思ってて、
外で働いて家族を養ってくれてる事は
とても大変なことだし
家族を一生かけて
養っていくくらい稼いでくることや
そういう全ての負担を背負う覚悟をもつことって私にはなかなか
出来ないと思うので
私がどれだけ家事や育児で疲れてヘトヘトで
休日のある主人を羨ましく思っても
それは、腹をたてるべきことじゃやいと思ってます。
だけど、それと、
子どもの相手を押し付けられる事って別の問題な気がするので
まーりさんのご主人のように
子どもが泣いてもゲーム続けるとか
子どもがぐずると連れ回したからだと言うとか
自分には責任がないみたいな言い方をする人はちょっと父親としても夫としても嫌だなーと思いました。
-
初めてママリ
まだまだ他人事な感じなのかもしれないです(~_~;)
ゲーム中の件は、ゲーム前は充分にあやしたり遊んだりしていて、それからバトンタッチしてゲームしてもいい??みたいな感じだったんですよ😅
だから、こっちにあやしてって言ってきたんです(>_<)
ご飯も普段は先に私に食べさせてくれたり、家の家事やゴミだし、掃除とかもしてくれるのですが、自分のペースを乱されるとそんな発言が出てきます…(笑)
それに私がイラッとしちゃうんですよね😣- 12月20日

はじめてのママリ
男の人は自分の事ばかりですよね!!
お気持ちとてもわかります(>_<)!!
読んでてすみませんが、まーりさんの旦那さんにイライラしました!笑
私も生後1ヶ月ぐらいの時に言い合いをしました!
旦那に1時間預けて外出して帰ってくるとギャン泣きしてました。
旦那「ずっと泣いてるねんけど。」
私「泣くときはずっと泣くよ。」
旦那「ありがとうって言葉はないの?俺2時間しか寝てないねんで?俺仕事してきてるんやぞ!」
って怒鳴るように言われたことがあって、さすがに腹立って言い返しました!!笑
「そんな事言うてたら子供1人も育てられへんで!!!怒」
俺仕事してきてるんやぞ!って言葉、1番言われたくなかったです(-_-)
私達母親は24時間体制が毎日ですからね(>_<)
独身の時みたいにまとめて寝る事出来ないし、子供の小さい声や少し動いただけでも目が覚めますよね(>_<)
最近では人見知りが始まって旦那が抱くとギャン泣きして私が抱くとすぐに泣き止むので、その時にドヤ顏で旦那を見る事が最近のストレス解消です!笑←小さい事。笑
旦那には見せない子供の笑顔を1日中見てられるのは母親の特権かと思います(*^^*)
独身気分が抜けない旦那は空気と思ってほっといて、可愛い子供の為に育児頑張りましょう(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
-
初めてママリ
後半のどや顔のくだり、笑っちゃいました(笑)
うちも、旦那じゃ泣き止まなくて、私だと泣き止むので、一緒にいる時間が違うんだよってどや顔してます(笑)
毎日いろんな顔が見られて、幸せですよね✴- 12月20日

さやさと
毎日お疲れさまです😌✨
わたしもまーりさんのお子さんの時期は、旦那にイライラしっぱなしでしたよ💦今もたまーにしますけど(笑)
旦那は大型トレーラーの運転手で、毎日のように家に帰ってきては「運転、慣れないから疲れたなー。明日は三時間しか寝れないや。昼はお弁当だとコンビニの駐車場寄らないと食えないからおにぎりにして。」と一言…
わたし➡「わたしだって、初めての育児で慣れないし、三時間なんて寝れねーわ!💢あなたはコンビニ寄ればゆっくりご飯食べられていいよねー。わたしは必死にかきこんでますけど😒💢」
⬆心の声です(笑)
3ヶ月だと寝不足もあるし、大変ですよね💦
あたしはイライラした時は、実父にこんなこと言われたって電話したら、旦那に即電話してくれました(笑)
ペコペコしてる旦那みて、ざまーみろ😤って思ってました😏
-
初めてママリ
お父さん、強い味方ですね(笑)
ほーんと、こっちは24時間営業だよ!って感じですよね💢😠💢- 12月20日

むぎ♡
腹立ちますね!😠
わたしだったら実家しばらく帰ります!
どうぞ一人でごゆっくりお過ごし下さいと言い残して笑
-
初めてママリ
1週間に1回は実家に泊まりで帰ってます(笑)
旦那は子供の顔が見れなくて寂しいみたいですが(笑)- 12月20日

退会ユーザー
すっごくわかりますーーー(ToT)
ご機嫌な時にちょっとあやしただけでイクメン気取り。
うちの旦那も、自称子ども好きで、自称育児に協力的です。
「子どもともっと一緒にいたいから仕事行くの辛いわー」とか言うくせに、
休みの日とか、出勤前の時間とか、ちょっと遊んだだけであとは自分の好きなことしてますもんね。
眠くてグズってる時に、5分抱っこしただけで、「俺の抱っこじゃ寝ないわー」とか言って抱っこを代わろうとするし。
いや、たった5分の抱っこで寝るかよ!
って感じです。
イライラします(ToT)
-
初めてママリ
我が家と同じ過ぎて笑っちゃいました(笑)
うちも、子供と離れたくないから仕事に行きたくないとか、昼間電話してきて、子供の声聞かせてとか言ってくる割には、ちょっとかまったら終わりですからね(笑)
うちも、グズってる子供、2、3分抱いて、俺じゃ無理って言ってすぐ渡してきますよ(笑)
なくせに、外出すると抱っこひもしたがったりって、もーよくわかりません(笑)- 12月20日
-
退会ユーザー
そうそう!抱っこ紐したがる!笑
抱っこ紐したらイクメンっぽい感じになるのかいいんですかね?笑
抱っこ紐の紐の長さをわざわざ変えないといけないから逆に面倒なんですけどねー( ˊ̱˂˃ˋ̱ )笑
グズってるのが2、3分の抱っこでご機嫌になったらむしろ奇跡ですよね( ´ ▽ ` )笑
まぁこんなこと本人には言いませんけどー( ˊ̱˂˃ˋ̱ )- 12月20日

martam
腹立ちますね!
思ってること
言って良いと思います!
あたしはストレス溜まって
大爆発しましたよw
子供寝てるときに
急いでやることやって
休んでる暇なんてないのに
なーんか1日家にいるってことが
楽でしょって思われてるのが
ほんとに腹立ちますよね!!
じゃー1日代わってみろ!って
言いたくなります!
-
初めてママリ
わかりますよー😵💦
1日代わっても、きっと一時間ももたないだろうに、偉そうというか…(笑)- 12月20日
初めてママリ
ほんとですよー!
なんか、涙出てきました(笑)
私も本当に離婚を考える機会が増えました(笑)
旦那は自分の子とだけ…(~_~;)
仕事してるから偉いみたいな。
私だって仕事してるし!みたいなですよね…(~_~;)
産休あけたら、育児に仕事に家の事…先がおもいやられます…😱
fucanappé
ホントですよね!
じゃぁ、私、外に出てする仕事するから、
お前育休取れよ。と思います。
育休って休暇ってついてるけど、
休みじゃないんだぞ、と。
仕事と育児に家事、自信がありません(꒦ິ⌑꒦ີ)
ただ、そんな余計にストレスがかかるなら、頼りない旦那なんていらないんですよねー
初めてママリ
ほんとですよー!
ストレスになるくらいなら、別れても仕方ないなと思います(笑)