 
      
      娘が発達障害を疑われる症状が出ています。同じ年齢の子どもと比べて心配しています。
12月で4歳になる娘が居ます。
最近旦那や義両親から発達障害を疑われるようになりました。
食事のときにじっと座ってられない。
自分の思い通りにならないとすごく怒る(この回数が一日の中でもめちゃくちゃあります😅)
お出かけする時あれ触りたいこれしたいと目に入るもの全てに反応して常にうろちょろしてこれしてからねと言っても我慢できないと言って怒り出します。(これを何度も繰り返す)
私自身が発達障害があるのですごく気になります。
特に衝動性と多動性が気になります。
この年頃の子どもはみんなこんな感じなのでしょうか?
- マイ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
 
            退会ユーザー
食事のときも外出時も
じっとしてましたし、怒ることもなかったです!
もともとの性格もありますし、難しいですよね。
 
            みけねこ・ω・ミ🎀
同じ学年の娘がいて、同性のお友達もいますがみんな落ち着いてます💦
お出かけしてあれがしたい!となることはありますが説明すれば落ち着きます🐻
泣くこともありますが気持ちが落ち着けばいつも通りです。
男の子のお友達と出掛けたときはみんな騒いでいましたが食事の時は座ってました。
- 
                                    マイ 外食では座ってるのですが家の中だとじっとしていません。 
 家族でイオンなどのショッピングモールに行くと毎回修羅場です😂- 10月20日
 
- 
                                    みけねこ・ω・ミ🎀 家の中だとリラックスしますもんね🤣 
 外出が大変だと出掛けるのも一苦労ですよね💦
 落ち着きがなくても多少なら愉快な仲間(教育業界で使う表現ですが)として楽しく生きていけると思います!- 10月20日
 
 
            きき
う〜ん、まだ微妙な年齢ですかね😥
うちももうすぐ4歳です。
外食はよく行きますが、ご飯ダラダラ食べながら遊んだりしますよ。
暴れたり椅子に立ったりとかはないです。
お出かけでも欲しい物があれば愚図ることも全然あります。
- 
                                    マイ 微妙な年齢ですよね😓 
 外食ではちゃんと座って食べてます!
 お出かけに行くと目に入るもの全て欲しい!触りたい!って感じで気を逸らすのに必死です笑- 10月20日
 
- 
                                    きき 園で問題無く集団行動したり、運動会の練習とか出来てるなら何も指摘なければ大丈夫だと思いますけどね💦 
 その年齢を沢山見てきてるプロがいるんですし、義理両親は4歳がどんなのかって分からないじゃないですか😂- 10月20日
 
- 
                                    マイ まだあまり気にしなくてもいいですかね☺️ - 10月20日
 
 
            バナナ🔰
幼稚園や保育園ではどんな感じですか?
もし園でちゃんと出来ていてお家では甘えて出来ないなどの使い分けをしていれば大丈夫だと思います😊
発達障害だとシチュエーションでの使い分けは出来ないと言われているので😄
うちの子はAD/HDがありますが園では食事中は離席したりしなかったり、家では離席しません!
ただ足やら体のどこかしらは動いてます😅
園での様子も聞いてみていいと思いますよ😊
気になるなら発達相談に行ってもいいと思います😄性格か特性かで対応も変わってきますからね😊
- 
                                    マイ こども園ではとくに問題はなさそうとは言われています! 
 私自身もそうでしたが、女の子は外ではじっとできても頭の中で妄想繰り広げてたり家の中だと落ち着きがないとかがあるみたいで😭- 10月20日
 
- 
                                    バナナ🔰 
 性格と特性は見分けがつきにくいので判断は難しいですよね💦
 特に多動は低年齢だと診断も難しいと心理の先生もおっしゃってましたし😥
 4歳ならまぁ許容範囲だとは思うところもありますし、集団生活でも問題ないなら大丈夫だとは思いますけど、御自身の経験があるなら尚更ちゃんとした所で1度面談してもらった方がいいのかな?とも思います😊
 発達障害の特性は本当人それぞれなのでここでは何とも言えない部分はありますからね💦
 うちは典型的多動と衝動なので、そういうタイプもあるんだ!と今知りました😊
 AD/HDは就学前検診で分かる子がいたりとある程度の年齢になってやっとハッキリする子もいるみたいなので今すぐ結論が出るとも限りませんが、どこかと繋がって相談出来る場所や人がいると気持ち的には楽だと思いますよ😄- 10月20日
 
- 
                                    マイ 一度相談してみようと思います😊 
 ありがとうございます!- 10月20日
 
 
            退会ユーザー
うちの子も思い通りにならないと怒る泣き叫ぶ、、です😭
もう4歳になるのに、、
外食だと座ってますが、それでも落ち着きは無いです。
スーパーでは基本居なくなりますし
もしかして??と疑ってます😭
性格もあるのかなとも思いますが、三歳児健診でも保育園でも相談はしてましたが、特に何も言われずでした。
もう4歳なのにうちの子はまだまだ赤ちゃんやなって思ってます😂
- 
                                    マイ めちゃくちゃ分かります😭 
 イオンとかのショッピングモール行くと本当に修羅場で手も繋ぎたがらないので最近は色々諦めてやらせたいようにやらせていて周りの人に迷惑にならない程度に自由にさせていたらマシにはなりました!
 それでも1.2回はパパに怒られて泣き叫んでますが。笑
 触りたい!遊びたい!と思ったら我慢できないみたいでお出かけは毎回大変です。
 でも4歳前だとこんなもんか?とも思ってたのですが笑
 園では言葉の発音が少し気になるかな?ぐらいでそれ以外は何も指摘されてません😳- 10月20日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 手繋いでくれないですよね😭😭
 うちの子も全く繋いでくれません😂
 
 発音ってどんな感じですか?
 おしゃべりはとても上手ですがまだまだ赤ちゃん言葉なところはあります🥰- 10月20日
 
- 
                                    マイ そうですよね😭 
 
 発音はちょっと独特な言葉があって、軽いのだとアンパンマンのこと未だにパンパンマンって行ったり笑
 だいぶマシにはなったんですけど、まだ何言ってるか分からないこともたまにあります。- 10月20日
 
 
            はじめてのママリ🔰
この前4歳になった息子がいます。
息子もすぐに怒って、感情の
コントロールが難しい感じがします。
自閉症スペクトラムかな?と思って
今度検査に行こうと思ってます💦
保育士をしていましたが、
もう4歳なら感情のコントロールが
できるころだと思っているので、、。
育てにくさがないのであれば
今のままで大丈夫だと思います🤔
- 
                                    マイ 旦那も私も結構育てにくさ感じています😭 
 4歳で感情のコントロールできるんですね🤔
 2歳の頃よりはマシになった気がするのでもしかしたら性格なのかもですね😅- 10月20日
 
 
   
  
マイ
外食のときは落ち着いているのですが家の中だとなかなかじっとできずに何度も注意しますが全く治りません😓