![ひい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳に関する悩みがあります。乳腺炎から乳腺膿瘍になり、治療中です。義母に赤ちゃんを預けているが、授乳が難しい状況。哺乳瓶に慣れてしまい、直接授乳が困難。医師からは回復の兆しあり。授乳について相談したいです。
授乳の悩みを相談させてください!
長文&乱雑ですがよろしくお願いします!
現在出生28日目の女の子ママです🐣
授乳は完母で頑張っていたのですが、
12月上旬から乳腺炎になり、頻回授乳や桶谷式に通ったり、食事に気をつけていたり、漢方内服したりとできる範囲のことは実践していましたが、良くならず😢
経過が長くなり、乳腺膿瘍化したため、
現在は5日ほど前から毎日通院治療で乳腺外科乳腺穿刺でしこりの部分を抜き、抗生剤の点滴といった日々です。
そこで本題です!!!!!
短時間の間だけ、義母に赤ちゃん見てもらっているのですが(通院のために混雑する電車乗らざるを得ないため)
(預ける前に授乳しますが、病院の混雑具合で次回授乳までに帰ってこれない状況です)
哺乳瓶でミルクをあげる事が増えてから、
直接授乳する際、飲みが悪くなったように感じます。
また、今まで左右5分×二往復していたのですが、
ここ2.3日は1往復で寝てしまうことや、片乳飲ませてる最中に寝てしまって起きず😢
仕方なくお布団に寝かせると、ギャン泣きしてまたおっぱい→飲みながら寝てしまう
の、繰り返しで全然飲めず、長い時には1時間以上かけて授乳するときもあります。
哺乳瓶の乳首に慣れちゃって、直接吸うのが大変なのでしょうか?
医師からも、やっとおっぱいの回復の兆しが見えてきたねー!って言われてる状況なので、
どうしても前のようにしっかりとおっぱい吸って貰いたくて悩んでます😵😵
- ひい(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント
![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆
上手に吸えてなくて飲めているけどあまり飲めず、疲れて寝ちゃう感じっぽいですね(*_*)!
そんな時はミルクあげてもいいと思います^ ^
母乳外来や産婦人科でもう一度
授乳のアドバイスもらうのもありだと思います!
ひい
母乳過多気味なのもあり、乳腺炎→乳腺膿瘍になってしまったので、出来たら本人に吸って貰いたくて( ; ; )
明日桶谷式行くのでアドバイスもらいます🤗