
母が上の子の送迎を手伝うと言っていますが、ミルクなどは自分でやるように言われました。母は二人目を作らない方がいいと言っていたり、上の子に対しても不満を持っているようです。私はフルタイムで働いており、土曜日は保育園に預けています。送迎を手伝ってもらうことに感謝しつつも、後々のことを考えると不安です。この場合、皆さんはどう対処しますか。
二人目の里帰りどうしましたか?
私の母が上の子を送り迎えするっと言ってました。
母は送り迎えだけでミルクをあげたり、他のことは
自分でしなさいって言われました。
パート一ヶ月休むみたいです。
それってただ自分がいい都合に仕事休みたいのかなって思いました。
二人目作る前から二人目は作らなくていいと
私に言っていました。
上の子を預けた時も八つ当たりなど、、
本当の孫だけどムカつくや、
お祝いもそんなに金包まねえとも言われました。
こんなに物買ってやっても懐かねえしなっとも言われました。あれもやってやったこれもやってやったとすぐ恩にします。
もう一人でやるっと伝えたら
お前に世話なんてできねえっと言われました。
私は仕事もフルタイムで働いており、
7時半から預けて子供が可哀想だとも言われました。
土曜日の仕事も親は見てくれないので
保育園に預けています。
送迎だけでもありがたいですが、
あとあとに言われたくないので、
この間一人で二人目見ると言いましたが、
送迎だけはやるっと言われました。
この場合みなさんならどうしますか?🥹
- 初めてのママリ(1歳11ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

しーちゃん
2人目は里帰りせず、夫に1ヶ月育休を取ってもらいました😊
私がはじめてのママリさんの立場なら、里帰りせず出産するかなと思いました💦
里帰りするとストレス凄そうです💦
他のこととは家事育児もしろってことですか?

ふゆ
私も似たような環境で、
私は母に全く頼らない選択をしました!
仲はそんなに悪くないですが、たまに喧嘩になりその時に、あの時あんなにしてあげたのに!!と言われそうだったので2人目里帰りなしで夫婦で乗り切りました。
入院中は旦那に定時で上がってもらい迎え、退院後は下の子を連れて送迎でした。
-
初めてのママリ
あたしもふゆさんと同じ選択すると思います🫡🤍
お互い頑張りましょう🥹- 10月19日

はじめてのママリ🔰
うらやましいです。
親がいるだけしあわせですよ!いやなら自分たちですればいい話ですし
-
初めてのママリ
うらやましいですか
親がいるだけで幸せとは限らないと思います。- 10月19日
-
初めてのママリ
小さい頃から殴られてきたり
蹴られてきたり髪の毛を掴まれたりしてきました。
幸せなんて思ったことないです。- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
わたしも死ぬまではそう思ってました!頼らなければいい話ですしね!
- 10月19日
-
初めてのママリ
だからなんで八つ当たりなんですか?W
- 10月19日
-
初めてのママリ
感じ方は人それぞれだと思います。批判的ではなく他の皆さんには優しいコメントしてくださいね、
- 10月19日
初めてのママリ
旦那に育休取ってもらったのですね!😊
ですよね!
ほんとストレスになりますよね、
そうです!家事育児のことです!😭