
コメント

ままり
次の生理を待たずに妊活していいと言われれば、タイミング取れば良いですし、1、2回空けてと言われる場合も、先生や症状によって違うと思います。
流産後は妊娠しやすいとかもあるみたいですが
ちなみに私は1年で2回連続繋留流産しました。期間は半年後くらいでした。

ゆー
大変でしたね😔
一人目と二人目の間に稽留流産しました。一人目の帝王切開時に子宮奇形を指摘されていたので、流産になったときはかなり落ち込みました。繰り返す不安もありましたが無事に二人目を授かりました!
流産後の対応は病院や子宮の状態によって指導が異なるとは思いますが、私は一度生理を見送ったら普通に妊活して良いと言われました😊
-
ぽめみ
コメントありがとうございます✨
ゆーさんは流産を繰り返さずに2人目を授かられたのですね🥰私も希望がもてます🌈
なるほど…1度生理を見送ったら妊活可能なんですね🤔
そこは私もお医者さんに聞いて、指導を仰ぎたいと思います😊- 10月20日

はじめてのママリ
妊活クリニック?に通ってた頃に、妊娠チェックで最後伺いました。
その時に「2回流産したら、着床障害の疑い有りだから来てね」と医師から言われました。その治療があるとの事でした。
-
はじめてのママリ
稽留流産を繰り返す可能性の話にですが、それは人によるので何とも言えないと思います。
着床障害など、何か原因があるなら繰り返す可能性がありますし、たまたまの初期流産なら普通にある事です。
子供が男の子だと初期の流産は割とよくある事だと産婦人科医から教わりました。
ただ、医師からはそう割り切れるかもしれませんが、当のお母さん達からすれば、そんな簡単に割り切れないですよね…😥- 10月19日
-
ぽめみ
コメントありがとうございます✨
性別によって初期流産の割合も変わってくるんですね😳ビックリです!
着床障害…初めて聞きました😥
2回流産したら検査してみた方が良いですね😭
今回はたまたまの初期流産であったことを祈ります💦- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
ん?勘違いされて認識されてると思いますが、着床障害って、そもそも妊婦しない事を言いますよ。着床できたらそれは妊娠ですよ?
着床障害でなく、不育症の疑いありだからきてねと言われたのと勘違いでは?
初期流産を繰り返すと、不育症の疑いがでてくるため、血液検査などで見分けます。
私も初期流産の経験あり、血液検査したら不育症の疑いと言われました。
クリニック勤務ですが間違った回答されてたのでコメントさせてもらいました。- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
誤字→着床障害って、そもそも妊娠しない事を言いますよ。- 10月21日
-
はじめてのママリ
そうなのですね💡
では、その不育症の方です!
ご指摘ありがとうございます😊
そして、ぽめみさん間違えて覚えていたみたいで、すいませんでした💦- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ🙆♀️2-3回続くと不育症の検査を言われる場合があるそうですね!
でも初期流産は多いそうなので原因ない方も多いので悩ましい所ですが🥺💦
皆さん上手くいきますように🙏🙏- 10月21日
ぽめみ
コメントありがとうございます✨
先生や症状によって違うのですね💦
連続の稽留流産…辛いですよね😭
1回でも辛いのに😢お気持ちお察しします。
ままり
1回目はすぐに妊娠したくて頑張りましたが、2回目はもう気力体力喪失で、妊活なんかする気になれず、不育症検査をして、異常なく、しばらく妊活お休みしてから授かりました。
期間はまた半年後くらいでした。
まずはお身体を大切にして
ゆったりとお過ごしくださいね。
ぽめみ
そうですよね…😭私もこの間まで気力も体力もなく、覇気0でした💔
でも旦那さんから「強くなるよ!強くなったらまた赤ちゃんが来てくれて、今度はきっと上手くいくよ✨」と言われて、最近ようやく立ち直ってきました😊
ありがとうございます(*´˘`*)♡
焦らず、ゆっくりと休むことも大切ですよね🌸
まずは自分の身体を1番に考えたいと思います♫