※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kaori
住まい

お子さんが幼稚園生で旦那さんが単身赴任の方はいらっしゃいますか?単身赴任の理由や引っ越さなかった理由を教えてください。

お子さんが幼稚園生で旦那さんは単身赴任の方いますか?なぜ単身赴任にしたのか、一緒に引っ越さなかったのか理由を教えていただけますか?
今まさに単身赴任か引っ越すか悩んでいるので参考にさせていただけたらと思います。

コメント

ま

一昨年ですがママ友で旦那さんが2年ほど単身赴任だった方がいます。
理由は持ち家だったこと、上の子は小学生、下の子は幼稚園生で転校は可哀想と思ったとの事でした!

てんまま

まだ転勤していないですが、転勤決まったら単身赴任です!

ちょっと複雑なのですが
今地元なのに転勤扱いで家賃手当が出ているのですが
本社に転勤すると手当がでなくなるので、都内で満額家賃を払わなければならないので…
それに加えて家族で帰省を年2回すると50万円以上かかります…

夫だけだったら小さいアパートと生活費しかかからず、帰省費用も出ます。

なので今家を建てているのですが
もし単身赴任になったら
夫の東京での家賃、生活費を私が地元で稼ぐ、
夫には今まで通り家族の生活費を賄ってもらうつもりです(^^)

より

次男が幼稚園入園前から夫が単身赴任です。
理由は、長男が中学目前だったこと、持ち家があったことですかね。

秋桜

・自分が仕事をしていたこと。
・家を建てたこと。
・どれくらいの期間行くかも分からなかった(2〜3年に一度転勤あり)
・国内外、転勤が頻繁にある
ので私達はそのまま残りました。

今は戻ってきて一緒に暮らしています。

国内での単身赴任は会社の赴任手当などにも寄ると思いますが、基本全て(水光熱費、生活費等)二重に支払うことになるので正直お金がかかります…😣
家電類は単身赴任を何回もしていてひとり暮らし用のがあるのでお金はかかりませんでした。
貯金を切り崩して生活していました💦

はじめてのママリ🔰

子供の転校はさせたくないという夫婦の意見が大前提にありました。

上の子が年少の時に予定外に転勤が決まり、それに付いていくと2年半で卒園…かつ下の子は0才児…コロナ禍でワクチンまだない頃で、住んだこともない土地(かつ都市部)への引っ越しは不安しかなく、実家に居候しました。

今は実家の近くに家を建て、小学校準備中です。
幼稚園のお友達も同じ学区なので、小学生なって一人ぼっちなんてことも避けられそうです。ママ友も一緒ですし。

(下の子の年齢、ママリの登録時に一年誤りました)