
2月生まれの男の子、年少さん。言葉の発達が遅く、集団行動に苦労している。保健師からは発達は順調と言われている。集団行動のアドバイスを求めています。
2月生まれ男の子、年少さんについて。
言葉の発達が遅く、入園してから言葉が出るようになりました。
今では挨拶や、歌を歌ったり、会話もできますがまだ少し自分の思いを伝えるのに言葉が詰まったり、誰もがはっきり聞き取れるようには話せません。
おとなしいタイプではないのですが、クラスでの集団行動は乱さずにできます。
体を動かすことは好きです。
秋から保育後に園で行う体操の習い事を始めました。
少し早めに行って様子を見るのですが、みんなが立っているところ1人だけフラフラしたり、一度並んだのを抜けてみたり、先生の言う指示に従えていません。
先生とも話したのですが、
まだ目が合わないことがある
今日は少し注意もした
3歳の男の子でこういう子はいるので少しずつできるようになれば大丈夫ですよ
これから叱ることがあるかもしれません
と言われました。
家で子どもに、お話ししてる人の目を見て聞くんだよ、みんなが並んでたらどうするんだっけ?など話してみましたが、分かるものもあればママの言ってることが分からないと言われるものもありました。
先週保健師さんと検査や話をさせてもらい、発達は順調と言われました。
長くなりましたが
集団行動ができるようになるため子どもへの声の掛け方のアドバイスをいただきたいです。。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(6歳)
コメント