※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

普通級と支援級、どちらがいいか迷っています。経験者のアドバイスを求めています。周りと一緒がいいと思うけど、支援が必要だと言われています。小学校での対応に不安があります。

普通級と支援級の間はないのか〜😫
通級が療育と一緒な立ち位置だとは…
分からない…どちらがいいのか分からない…
判断材料が一斉指示が通りにくい…
どちらがいいのか私には答えが出せない🥺

経験者または知識のある方アドバイスください😭
普通級でフォロー出来るのか、支援級対応なのか…

本人はみんなと一緒がいいと言ってるけど
理解力の低さ、マイペースで周りに合わせるほどの
レベルではない…

何かしらの支援が必要と病院と幼稚園では言われ、
発達の遅れはこちらもずっと横で見て療育したり、
出来る対策はしてきたが小学校でまた分からない💦

正直シュミレーションしても分からない😭
迷える保護者に何かしら鶴の一声お願いいたします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

1年生から4ネンセイノ夏休みまで普通級でした。無理だなと思ったら支援級でよいのでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4年生で先生から支援級へのお話があったんですか?
    お子さまが困ったという感じでしたか?
    それまでと、そこからで悩まれたりされましたか?

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6歳の冬にわかったので、1年生で支援級は間に合わない次期でした。
    クラスでソワソワしたりはあるけれど何とかついていけてました。
    うちの子は遅れてたものがあまりなくて、箸の持ち方ハサミの使い方も教えたことなく保育園出覚えてきました。運動も得意なので1年生のうちは困ることはあまり無かったです。
    コロナの時くらいから行きしぶりが出てきて、その辺から勉強が遅れてきてので支援級となりました。場面緘黙もあるのでコミニュケーションが取りにくくてそこも困ることでした

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロナ禍で大人でも通常通りでなくなり、いろいろと負担なりありますよね。
    ヘルプが出せれたらいいけど、大人数の中だとなかなか難しいのもありますよね😮‍💨

    • 10月19日
みのり

支援学級に在籍しながら、通常学級で勉強している子いましたよ!国語算数は支援学級で勉強して、図工音楽体育などは交流している通常学級で勉強するみたいな感じです。給食も交流学級で食べてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらのクラスも行き来するんですね🙂
    交流で抜けていく子に対して周りは何かリアクションとかされたりはないですか?

    • 10月19日
mei

私も同じく悩んでます😭
お子さんが皆と同じところに行きたいと言っているなら普通級に行かせると思います😄
幼稚園?保育園?のお友達が沢山居て、なるべく同じクラスになるよう配慮してくれないか掛け合うこともできると思います。

支援級の見学はされましたか?イメージ湧きやすかったです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援級の見学に行った時は、クラスに様々な年齢のお子さんがいて、意外とフリーな感じで思っている感じとは違いました。
    知っているお友達がいたら少しは馴染めますかね🙂
    1番仲のいい子が違う小学校のようで…普段困っていたら助けてくれたり、タイミング教えてくれたりで…支援級だと少人数過ぎてお友達も出来そうにない感じに見えます🥲

    • 10月20日
  • mei

    mei

    うちのところも年齢別々でフリーな感じで、お友達はできずらいかなぁって印象です💦
    小5の兄の話を聞くと一緒に授業うけたりするけど、特別仲良い訳でもなくって感じなので😅お子さんが友達とのコミニケーションに問題なく、仲良くできて。お友達がいれば大丈夫!て感じなら普通級で問題ないのかなぁ。と思います!

    うちは同じ小学校の子が居ないので…どっちに行っても一緒かなぁ。てのと。でもそこくらいで、普通級に行く不安要素の方が多いので、支援級かなぁ、、て感じですが主人は絶対普通級って感じなので話が前に進みません😂

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    困りごとが出てきた時に支援級なら個別対応で、いろいろ対策出来そうな面は安心ですよね😌
    普通級でいろいろ躓いて本人が自信なくして不登校や学校嫌いになるのも不安だし…判断もなかなか難しいですよね💦

    • 10月20日
  • mei

    mei

    いい出したらキリないので、今現在を見て判断するしかないですよね😭お互い頑張りましょう✨

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、親の希望を学校に伝えてあとはどうなるか見守るしかないですよね🥺
    子どもが毎日楽しく学校生活が送れるようにお互い頑張りましょうね😀

    • 10月20日
ママ

児童発達支援で働いています😊

一斉指示が通りにくい、というのは
視覚の補助があれば通りやすいの?
周りの音をなるべくシャットダウンすれば通りやすいのか?等
通りにくい→どうしたら通りやすいを考えて
普通級の中でも席の配置や掲示物、先生の言葉の掛け方などの配慮があれば、本人が過ごしやすくしてあげられるのであれば普通級でも良いのかなと思います。
学校や先生によってもどこまで配慮が可能か違ってくると思うので、事前によく話した方が良いと思います。

今療育は通われていますか?保育園や幼稚園は通われていますか?

もし保育園や幼稚園や集団生活されているのであれば、お子様本人が集団でどんな様子なのかよく観察して、就学に向けて活かせるかなと。
保育所等訪問支援事業もあるので、専門家に見てもらうのも手だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぼ〜としていて頭に入ってない感じです💧
    聞いても よく分かんないって言います。
    ちゃんと聞いて!と急かしたらパニックになります😣
    聴力より視覚の優位で差があるため支援は必要と病院には言われました。

    困りごとが普通級で対応出来るレベルならいいのですが、生徒数が多いクラスでこういう子は見過ごされやすいかもと療育で言われました😅

    • 10月20日
はじめてのママリ

1年生のうちはサポートの先生がいるので大丈夫だと思います。
2年生からは息子さん次第という感じでしょうか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    1年生とりあえず様子見で、もし違和感が出たら先生に相談しようと思います😊

    • 10月21日