※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

年収250万円でふるさと納税は21000円、住民税控除は28000円。ふるさと納税が意味あるか悩んでいます。源泉徴収なしでシュミレーションできず💦

年収250万だとふるさと納税できる額がだいたい21000円とみました!

生命保険の住民税の控除が上限の28000円だった場合、ふるさと納税はやっても意味ないですか?💦

育休明けで源泉徴収などがないのでシュミレーションできずやるか迷っています💦

コメント

ママリ

その年収だったら私はふるさと納税考えないと思います、、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!産休前はやっていて、250万でもやったほうが良い!とネットで見たので質問してみました!
    今年は育休明けの6月からの収入計算なので、来年から再開しようか…🤔
    ありがとうございます😊

    • 10月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみに納税考えない理由なんですか?💡
    控除額に対する労力?の無駄とかです?😀

    • 10月19日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね。ほとんどメリットないですよね💦2000円は絶対発生するので、2万くらいふるさと納税して返礼品があまりお得には感じないなーと思います💦

    • 10月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は来年の2万住民税が引かれてお米が10キロでも貰えたら万々歳!なドケチ?タイプです🤣🍁
    メリットと感じないくらいに裕福な生活できたら良いのですが🤣💰💦
    ありがとうございました✨

    • 10月19日
  • ママリ

    ママリ

    ん?来年2万引かれても、その2万はふるさと納税するときに払うんですよ?なので、2000円で返礼品を買うことになります。2万円分のふるさと納税の返礼品だとあまりお得感なくないですか⁉️💦

    • 10月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    二万円分だといつもだと20キロくらいのお米です!
    いつも買うお米が10キロ2300円くらいなので、、そう考えたら米10キロ分お得かなってくらいですね😂
    源泉徴収がなくてリスクもあるのでやっぱり来年からにしようと思います!
    ありがとうございました✨

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

年収250万以上300万以外ですが、やってますよ😊
生命保険の控除や住宅ローン控除などもうけてますが、ふるさと納税も2万ほどしてます😊

少しでもお得になるならやる価値はあると私は思います🧐

とても収入がある方からしたら少しの利益だと思われるのかもしれないですが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、誤字です。
    正しくは300万以下です👀
    失礼しました😌

    • 10月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もそのタイプです😊
    お米10キロでもお得ならやると思います✨
    今年は詳細なシュミレーションができずに微妙な金額なので来年からにするかぁ😭って感じですが…💦
    回答ありがとうございます😊

    • 10月20日