※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちなみん
家族・旦那

旦那の行動、言動が理解できません。旦那は昼間家にいると、娘が起きて…

旦那の行動、言動が理解できません。

旦那は昼間家にいると、娘が起きてても平気でソファで寝ています。
私がいる時はいいですが、私が仕事等でいない時も同じことが起きているのかと思うと、不安で心配で仕方がありません。
旦那は喫煙者(IQOS)で、吸い殻やタバコの箱を、娘の手の届くところに置いていたりするので、誤飲してないかも心配になり落ち着いて仕事に集中できません。

男と女は違う生き物で、出産を経験した女性は脳内に変化が起きると何かで読んだのでわかってるつもりではいますが、なんだかやっぱり旦那の行動には理解ができず、毎回イライラしてしまい、対処法がわかりません。

同じような経験したことある方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃいましたら、コメントいただけると嬉しいです。

コメント

ママリ

性別は絶対ではないと思うので、責任感の自覚の問題かなと思います。それでも戦場と言っても過言ではない育児をする場に何もせず居座るのは私も意味がわかりません。
我が家は分煙してますが、その分その場を10分くらい離れます。私はモニターつけてから外に出て必要な場合は途中で部屋に戻りますが、旦那はしません。
リビングでは自分だけ間食するか、ソファでずっと寝るか、スマホにべったりで子どもの行動を気にもしません。

事前に声をかければ防げるきょうだい喧嘩や机な登るなども一切せずで、泣き声でようやく起きて一言怒るだけです。
こども3人いるのでおちおち留守番も頼めません🥲

できるだけ「寝るなら自分の部屋で」とリビングから追い出しています。