※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
②児ママ
ココロ・悩み

姉が精神的に参っており、自分が喪主で手続きを全て行っている中、姉の鬱病や自殺未遂に対応するのが困難で、子供たちとの関係も複雑です。どう対処すべきか悩んでいます。

姉のことについて
祖母が亡くなりました。
私が喪主になり、手続きやら全て私がしてます。
今後の手続きも初七日〜四十九日法要まで私が全てする予定です。
周りにいないから私がすると決めてはいましたが、姉が精神的に参ってるそうです。

私的には、はい!?何をした!?ってなってます。
姉は鬱があるみたいです。
前から構ってほしいのか鬱気味ではありました。
自殺未遂もしています。

めんどくさいからあまり関わらないようにしてましたが、精神的に疲れてるのはこっちなのに精神的に参ってるとラインが来ました。

子供達も姉が好きだから○○ちゃんのところでご飯食べたい言いますが、姉は泣き叫んで来るなと言ってました💦子供相手にドン引き💦
片付けもしてなかったから子供達には明日片付け来ようねと言ったら片付けろやとブチギレられたから私がそこでプッチーンと来てしまい、父親のときもそうけど全て私に丸投げよね!?それで何が精神的に参ったよと言ってしまいました…
過呼吸にもなってましたが、逃げるように自宅に帰りました。
今後どのようにしたらいいのかと思って困ってます。

コメント

はじめ

人の死や病気は精神的に限界に近い方にとって
結構ずっしりきます。
だから、一人で考えて辛くなってるんじゃないかなぁ。

②児ママさんもお姉さんの母親はもういない、ということでしょうか。
であれば、②児ママさんも限界でしょうし、
役所の障害科等に連絡してフォローしていただいていいと思います。
別世帯ですしね。

そして、構ってほしいから鬱気味…というのは
違うんじゃないかな。それは誰から言われたんでしょうか。

  • はじめ

    はじめ


    ②児ママさん『と』お姉さんの母親は…
    ですね。すいません、誤字です。

    • 10月18日
  • ②児ママ

    ②児ママ

    母親は子供の頃に離婚しててうちは父子家庭で育てられてるんです。
    父親は9年前に他界し、育ててくれた祖母がこの前他界しました。
    祖母のお金を管理させられてたけどそれを結構な額使ったのも姉です。

    元々自分の都合が悪くなったら逃げてました。(鬱の前から)
    鬱病を今も患ってるそうです。ハッキリはわかりませんが、鬱で生活保護までもらってたそうなのでそれは間違いないみたいですが…

    子供達もいるし、家のこともしながら祖母の法要等してます。旦那が手伝ってくれてるから何とか精神状態保ててますが…親戚などに聞きながらぼちぼち手続き等はやっていこうとは思ってます😊

    • 10月18日
  • ②児ママ

    ②児ママ

    なんか文章が私もおかしくなってるかもです🙏文章力なくて💦

    • 10月18日
  • はじめ

    はじめ


    喪主については、本当にお疲れ様です。
    お子さんもいる中、自分を大切にしてくれたご親族が亡くなり
    精神的にも辛く大変だと思います。

    下の方もおっしゃるとおり、
    精神的に限界の方に
    『人間らしい行動をしろ』は到底無理だと思ってください。
    自分が限界のときに他人には構えません。

    そして、都合が悪くなったら逃げてました…についてですが、
    私達にはそれの詳細はわかりません。

    ただ、②児ママさんでも
    お姉さんの考えてることまではわからないはずです。
    人によって精神的な限界も違いますし、何を重要視するかも違います。

    自分を基準に考えたら、
    『何甘ったれてるんだ』と思うでしょうが…
    自殺未遂までして、『構ってほしい。』という考えは 少しおかしいです。

    とはいっても、姉妹だから仲良くしなよ、とは私は一切思いません。距離を置くのも大事です。

    ②児ママさん、そしてそのご家族
    お姉さんが はやく心身共に落ち着けるよう祈ってます😌

    • 10月18日
  • ②児ママ

    ②児ママ

    本人が1番辛いのはよくわかってます。
    普段の姉なら今頑張ってる私に精神的に参ったと言われても腹立つのはわかってることだと思うけどそれも考えきれないくらいに参ってるんでしょうね…

    仲良くはできませんが少し距離置くことにします。
    遠方からわざわざ来てくれて喧嘩してしまうのも申し訳なかったなぁと思いましたが、もう落ち着くまで連絡はやめます。

    自殺未遂したのは数年前で彼氏さんに別れを告げられた時にしたみたいです。病院から電話がかかってきました。
    私からしたら甘ったれてるとしか思わなくて…

    • 10月18日
moony mama

近親者の死に直面した時…
⭐️気丈に頑張れるひと
⭐️何もしてなくても、精神的にダメージの大きい人
⭐️あまりダメージを受けない人
それぞれです。
喪主は大変なのは理解しますが、何もしてないのにダメージ受けるなんておかしいっていうのは違うと思いますよ。
精神的に参ってる人が、子供相手に泣き叫んだからってドン引きするのも違うかと。それだけダメージを受けているのだと受け入れてあげるくらいはできませんか?

上の方の言う通り、第三者の手を借りるのが1番だとは思います。
でも、お姉さまの現状は受け入れてあげてください。

  • ②児ママ

    ②児ママ

    カッとなって言ってしまったのは申し訳ないとは思ってます💦
    姉の彼氏さんに連絡して、帰るまでソッとしとくことになりました。

    • 10月18日
  • moony mama

    moony mama

    お互いに辛いのは同じです。
    でも、これからは御姉妹だけになられるのかな?と思ったので、お互いを受け入れて仲良くできたら良いのに…と思います。

    私も、両親他界したので姉と2人です。幸い叔母や従兄弟とも仲良いので、完全に2人という感覚はありませんが。それでも、しまいで助け合っていかなければならないことはたくさんあるんだろうと思っているので。

    • 10月18日
  • ②児ママ

    ②児ママ

    弟もいるんですが、離婚後に産んでるので別世帯になってて、本当に姉妹二人だけになってしまいました。
    なんか複雑な家庭ですよね…

    次は初盆の時に彼氏さんと来るそうなので、その時に普通に接せたらいいなぁと思ってます。今は自宅に帰るまで多分落ち着かないだろうからソッとしておきます。

    • 10月18日
ぺこ

全く同じような経験があり、お気持ちお察しします💦

私も両親は離婚していて、もう10年以上前ですが父を突然死で亡くしました。
近くに住んでいた私が喪主やらその後の手続きやら片付けやら何から何まで1人で終わらせました。

県外に住む姉と妹がおりますが、姉は何かと騒ぐだけ、妹は無関心……

父が亡くなった当時私はシングルで息子を育てていましたが、
父が会社経営していた事もあり、
全て落ち着くまで3~4年かかりました。
そしてその落ち着いた頃に、
私は統合失調症を発症しました。


周りにお姉さんの様な方がいると、
自分が冷静でいなければ、ちゃんとしなきゃと思ってしまいますし、
悲しんでいる暇もないですよね。
私だって、周り気にせず悲しみにくれたいと思った事もあります。
でもそれができない。
片付けなければいけない事、こなさなければいけない事に追われてそれどころじゃなくなるんですよ。
強くならなければ、強くいなけらばと頑張りましたが、
統合失調症なんて……無理してあとからツケが回ってきた気分でした。

どうか無理なさらないでくださいね。
ダメージはみんな一緒、もしくは騒げる人の方がむしろダメージ低いのではとすら思ってしまいます。
責任感の違いもありますよね。

幸い気合で(笑)統合失調症も落ち着き、
3年前に祖母が亡くなりましたがその時も私が全てやりました。
妊娠9ヶ月でした。
もう笑えてきて、
それっきり他の身内とは疎遠です😅

  • ②児ママ

    ②児ママ

    すいません🙏下にお返事しちゃいました😭

    • 10月18日
  • ぺこ

    ぺこ

    私が統合失調症になった時は、閉鎖病棟に強制入院措置をとられました(笑)
    なんかもう色々辛くて、
    息子もいましたし、意地で出てきましたが……

    そして祖母の時も、相続の話がある時しか登場しなかったです😂
    わかりやすい(笑)

    レインボーやジーパンはキツイですね💦
    せっせと取り仕切ってる喪主である②児ママさんに対してもそうですし、
    身内としてお坊さんや来てくれた参列者にも失礼過ぎます😂💦

    いやもうほんと人間性でますよね……
    まともな側で良かったと思いましょう😂

    • 10月18日
  • ②児ママ

    ②児ママ

    子供ちゃんもいて強制入院はキツイですね( ; ; )それは辛くなりますよ…😭

    相続のお金とかはもう私が管理するので話し合いもしませんが、それの時だけくるって色々手続きしてる身には腹立ちますね…😓

    常識は元々なかったですが、ここまで常識ないのかと思ってしまって…初七日までに髪の毛染めてと私が言わなかったらしなかったと思います💦告別式に間に合ってたらレインボーの髪で来てたのかと思うとドン引きです💦

    • 10月19日
②児ママ

大変だったんですね( ; ; )
統合失調症になられても姉妹の方たちは何もされないんですか!?

妊娠中までそんな大変な思いするなんて身内は何をやってるんだってなりますよね…
よく耐え抜きましたね😭

私もため息しか出ません。
遠方から来てくれたけど来なかったらよかったのにとさえも思っちゃいました。
姉は告別式には間に合わずでしたが髪の毛はレインボーに染め、初七日もジーパンで参加するとか言っててビックリ…
喪服にして、タイツもきちんと履いてと言わないとわかってくれませんでした…もう36歳なのに一つ一つ言わないとわからないんです。少し発達障害があるのかなとも思いましたが…
イライラ通り越して呆れます。
地元に帰省してきて送り迎えも私がしてましたがアホらしく思えてきて勝手にせろって思ってます🤣