
出産する月を選べたら、5月が良いと思っていますが、運命的なものなので我が子達の産まれ月には文句はありません。
もし出産する月を選べたらいつがいいですか?笑
我が子達は
秋産まれ、冬産まれ、春産まれ(予定)で、
それぞれの季節で妊婦を経験してきました。笑
秋産まれは産後はほどよい気候で沐浴とか
お散歩とかしやすかったけど、
夏の妊婦はしんどかったなーとか、
冬産まれは産後寒くてキツかったなーとか、
春産まれって最高じゃん!?と
勝手に思ってるのですが、
中でも5月生まれくらいが
とても良い気候なのでは!?と
感じています。
我が子は3月産まれなので、
早生まれで何かと心配しそうだし、
5月はGWもあるし、気候もいいし、
次藤手当てもほぼ満額もらえるし、
もし選べたら5月がいいなー✨なんて、
勝手に妄想してしまいました笑
無い物ねだりですし、
こればかりは選べない、
運命的なものなので
我が子達の産まれ月に文句もないし、
無事産まれてくれてありがとう!なんだけど、
もし選べたらいつがいいですか?笑
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

るん
4月5月あたりがいいです!
娘が冬生まれで授乳中、おっぱい出すだけでも寒くて、眠たいし辛かったです😂
寒い〜😰ってなりました笑
息子は4月生まれなので過ごしやすいしお風呂から出てもいい気温なので良かったです😊

みけねこ・ω・ミ🎀
6月がいいです🐻
4月から産休に入れるので職場に1番迷惑をかけず
夏の暑い時期を前に妊婦を終えられるので😹
上の子は7月、下の子は6月生まれです!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
仕事との兼ね合いもあると
6月はちょうど良いですね✨- 10月19日

pmam🍭
娘が8月産まれ、今妊娠中の子が6月産まれ予定、私が7月産まれで連続誕生日パーティーじゃん🤣ってなってます。
もし選べるなら、寒さなどの心配もありますが冬産まれ希望です🤣
-
はじめてのママリ🔰
そういうの分かります!笑
うちも6月、9月、12月で誕生日があるので、
3月がいいなーと思ってました🤣- 10月19日

はじめてのママリ🔰
5月がいいです!
2月に産みましたが、産後1ヶ月浴槽に入れないのは辛すぎました💦💦5月だと出産前のウォーキングとかもしやすいし、だんだん暑くなってくるので冬に新生児を育てるより寒さとか心配しなくていいかなーと思います。
保育園入園も4月入園だと1歳ちょっと前になるのでスムーズだし、成長発達も後に生まれる子達よりは発達してるので、いろいろ心配しなくてすむかなーと思ってしまいます。
-
はじめてのママリ🔰
産後1ヶ月浴槽はいれないんでしたね😱
そうなると暖かい季節がいいですよね✨- 10月19日

ちひろ✩⃛
絶対に1〜2月生まれは避けたいです、、
真夏のつわりはもう本当に死ぬかと思いました😭
真夏生まれも臨月のときは夕方しか出かけてませんでした🥺
選べるのなら5月、11月当たりですかね☺☺
-
はじめてのママリ🔰
たしかに真冬は辛いですよね😂
しかも、日が暮れるのも早くて、
上の子の保育案のお迎えが
寒いし暗いしで大変だった記憶があります😂- 10月19日
はじめてのママリ🔰
たしかに冬産まれの夜中の授乳って
寒すぎますよね😂
あんなに辛かったのに忘れてたー😂笑