※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の次男がフォークが入っていないお弁当を食べず、自分でお弁当をしまい始める出来事について、子供の自我が強いことに戸惑いを感じている母親。先生や長男との関係は普通だが、次男の行動に驚きを感じている。この状況について大丈夫かどうか心配している。

まもなく3歳になる次男。週一のプレ幼稚園。
先ほど先生から電話があり、体調悪くなった?!転んだか?
と思いきや、、

フォークが入ってなくて、お弁当食べない!って自分でお弁当しまい始めてしまって、、ママとおうち帰ったら食べるからしまう!と言うので、今日はそれでいいですか?😅
というものでした、、、😓
もちろん先生の持ってるフォーク使おうかとか、年長に長男がいるので、長男のやつ借りようかと提案してくれたようなんですが、もう聞かん坊というか、自我強めで、、、😓😓😓

今日から新しい(といっても私のお下がりのフォーク)を使おうねと、多分楽しみにしていたのに、うっかり私が入れ忘れたのが一番悪かった原因です💦
そのフォークが入ってない、使えない、っていうことが納得いかずこうなったのだと思われます💦

会話は普通に大人とも、長男ともできるし、指示通らないとかそういうことはないのですが、
3歳の子ども、こんなもんと見て大丈夫だと思いますか❓💦
私自身もわりと外面よく子どもの頃からきていて、
長男も外面良い方というか、聞き分けもちゃんと説明すれば良い方なので、うちではもちろん、外でも自我強めだったりぎゃーぎゃーできる次男が何とも理解できないというか、びっくりすることだらけです😅

コメント

はじめてのママリ🔰

よっぽどそのフォークを使うことが楽しみだったんでしょうね☺️
あまりお腹も空いてなかったのかな?

うちはもう年中ですが、あまりこだわりがない子なので、思っていた物がなくても、まぁいっかーー!とか、ガチャガチャで欲しかったものじゃない物が出ても、あ!これ欲しかったやつだー!と言う感じなので、そのようなことは一度もなかったです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます☆
    ほんとに一口も食べてなくて、家に帰ってから食べました😂

    私も長男も、はじめてのママリさんのお子さんと同じく、ガチャガチャでもそんな感じです😅次男は、、これ変なやつーーW(`0`)Wとかなりますね、、😓心配になってきました😅

    • 10月18日