
子育てに疲れている女性が自分を母親失格だと感じています。子供との時間が退屈で、自分の時間が欲しいと感じています。イライラや怖さを感じつつも、子供を守るために頑張っています。
母親失格です。
もお疲れた。
何で泣いているのかもわからない。
きちんとご飯も3食あげているし
お菓子もあげている。
ちゃんとお散歩とか一緒に遊んだり
事ある事にちゃんと話しかけたりしてる。
どおして泣くの?
ずっとぐずぐずなんで泣くの?
私と居るのは退屈なのかな?
夜泣きもするし
私だって眠い。
なんであやしてくれないの?
私ばっかりなんで?
仕事している事が偉いの?
出来ることならずっと寝てたい。
外に出て働いてひとりの時間
だって欲しいし、お金だって自由に使いたい。
気にせず携帯いじってゴロゴロしてたい。
子供に左右されず遊びたいし美容院や
お化粧品、服、お洒落して自分磨きしたい。
もお疲れたよ。
うるさい!
って声荒らげてしまった。
あーもー!
って声荒らげてしまった。
赤ちゃんなんだからわからないのは
仕方ない事だし、泣くことしか出来ないんだもん。
終いには、妊娠して今まで手を出して
来なかったタバコに手を出してしまった。
もちろん、子供がいない場所。
吸い終わってから後悔。
こんな母でごめんなさい。
私は母親失格です。
結婚して子供が出来て、自然と友達から
声は掛けられなくなる。
そんなもんか。
って開き直る。
分かっていたことだけども悲しいよね。
こおやって孤独になっていく。
それでも子供を守るため、私は頑張るよ。
かわいいかわいいわが子だもん。
でもね、疲れちゃう。
最近イライラしちゃう。
どおしてだろ。
かわいいのに。なんでだろ。
虐待しそうで怖い。
投げてしまいそうで怖い。
どおしよ。
- Moe(9歳)
コメント

𓆡はらぺこ大根虫𓆡
かなり追い詰められてますね
大丈夫ですか?
旦那様にご相談ください

初ママ*\(^o^)/*
旦那さんに正直に、涙ながらに相談しましょう☺︎︎
それでわかってくれないようなら、ちょっと実家に帰ってみたりとか(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
私もタバコめっちゃ吸うようになりました。
辞めてたのに、ビールも飲みます☺︎︎
タバコくらい良いですよ(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
母も人間ですし☺︎︎
後は、一時保育に2時間くらいお願いするとか(∩❛ڡ❛∩)
-
Moe
伝わって居るのか居ないのか微妙な所ですが話してみました( ˙˘˙ )実家に帰るのはなかなか遠いのでしばし我慢です(><)私は週末1人酒してます!リセット出来ればいいのですが、うまく出来ていません(´°‐°`)はう。
一時保育...検討してみます!少しはお互い離れてみるのもいいですよね ´ω` )/ありがとうございます★- 12月20日

スーママ
なんで子供つくったんですか?
そう思うならつくらなければよかったのに。
あなたの子供のお母さんはあなたしかいないんですよ?
眠いしきついし疲れるけど、頑張って産んだ子供でしょ??
気分転換した方が良いですね。
旦那さんやご両親にあずけたりできないんですか?
あなただけじゃない。
世の中のママはみんな大変ですよ!
私もくじけそうな時はこの子には私しかいないんだからって思うとキツイとか眠いとかな思ってたのが申し訳ないなと。
完璧な人なんていないんです。
気を悪くしたらごめんなさい。共感できるからコメントさせてもらいました。
-
╰(*´︶`*)╯♡
「なんで子供作ったんですか?というのはちょっと厳しい言い方なのでは?」
初めての育児、あるいはそれ以降の育児だとしてもその赤ちゃんによって違うでしょうし、その時になってみないと感じないもの。共感できるならもう少しお言葉を選んだほうがいいと思います。
横から失礼しました。- 12月20日
-
スーママ
3人もお子さんがいらっしゃる大大大先輩の言ってることですから間違い無いですね。
私なんかペーペーですね。
先輩が思ってるつもりではありません。
不快な思いさせたなら申し訳ないです。- 12月20日
-
Moe
スーママさん、お気持ちわかります。
主人は2人きりは無理。と言われ1人の時間なんて作れません。両親とも、遠方なのでなかなか預けることは難しいのです。
この子のお母さんは私しかいないんですもんね。
私の変わりなんて居ないですものね!
世の中のママさん大変なのは痛いほどわかります!
私だけじゃないってのはわかっています。
スーママさんのコメントでまだまだ甘ったれだなと、ハッとしました。ありがとうございます。
もし、私の弱音で不快な思いをさせてしまいましたら申し訳ございません。- 12月20日
-
スーママ
とんでもない!こちらこそです。
頑張りましょう!よりは沢山愛情をそそいであげましょうね!!- 12月20日
-
╰(*´︶`*)╯♡
あのー、私だって3人の育児初めてです‼︎大先輩でもなんでもないんですよ。3人の子育てのベテランでもなんでもありません‼︎‼︎
だから、あなたがペーペーでもなんでもないと思いますけど。- 12月20日
-
スーママ
いーえ頭が上がりません。
- 12月20日

babyぱんまん
私も2人目が産まれて、最近同じ感じです。特に上の子にイライラしてしまい、怒ってもふざけられた時は手をつねったり、頭を叩いてしまう時も正直あります。した後にこれは虐待になるな。最低な母親だ。と後悔します。
Moeさんの投稿を読んで、同じ気持ちのママさんがいることになんだか安心して、泣けてきました。
母親だって人間ですから、イライラだってしますよね!旦那が自由にしてるのも羨ましいですよね。
うまく気分転換できるといいんですけどね…。
-
Moe
なんでこんな生まれてまだ11ヶ月の子にイライラしてるんだろう。と、自己気悪になってしまいます。お子さんお2人いらっしゃるんですね(><)!
お2人を子育てする事は並大抵なことではないと思います。
一人の子でこんなにヒーヒーと言ってるのでこれからもし、2人目が出来たらどおなるんだろか。と思ってしまいます(´°‐°`)
ほんと、ママリがなければ、今頃更にどん底な気持ちで過ごしていたと思います。
旦那さん自由にしているの羨ましいですよね(´・ω・`)
好きなときにお昼寝したり、ゲーム出来たり、ゆっくりトイレやお風呂に入れたりほんと心底羨ましいです(笑)
お互いうまく気分転換出来ますように(T ^ T)💓💓- 12月21日

さき
大丈夫ですよ、私も同じこと言ってます。
何度言っても旦那は頼りになりません、仕事してて疲れてる、お前の育児は楽そうだな、と言われますよ。
一緒に昼寝しようにも、昼寝してくれてる間に家事したいし、そもそも中々思うように寝てもくれないし、仕事して疲れようとも1人でお昼ご飯食べれて1人でゆっくりトイレに行けるんでしょ?って思います。
でも24時間育児やったことないから分かんないんですよ男には…知らないんですよ。日中がいかに大変で期限にムラがあって、手がつけられないくらい泣いたりすること、言っても想像がつかないんですよ…。
うちも1歳になったばかりで昼も夜もなんで泣いてるのかわからない癇癪が増えました。
結局抱っこして欲しいだけだったりします。
喉がちょっと乾いただけだったりします。
オナラやらうんちが出なくて泣いたら大きなブゥッて音が出たりします(笑)
私も声荒げてうるさい!って言うしなんなら手を挙げまでしまったこともありますよ…
多少泣かせ続けたって
タバコくらいなんですか。自分の心も大事にしないと全てがうまく回りません。大丈夫ですよ。
旦那は仕事の付き合いとか言いながら飲み会にも麻雀にも行けるしいーよな!
私が怒鳴ると叱りにきます、お前の声がストレスだって。
は?自分のストレスだけ発散できないのは不公平じゃない?って毎日思ってますよ!
自分だけこっそり美味しいもの食べたりして気持ちを誤魔化します(笑)
みーーんな同じようなこと思ってますよ。
大丈夫ですよ( 'ᵕ' )
-
さき
多少泣かせ続けたって大丈夫、勝手に泣き止むこともあります。 が抜けました><
- 12月19日

まぁちゃん
三人以上子供がいるママさん尊敬します。
私も頑張らなくちゃって思います。
でも私は一人目が11ヵ月くらいの時は可愛くてしかたなかったけどなぁ・・・
-
Moe
ほんとそおですよね!子一人でこんなにヒーヒー弱音を吐いてる場合ではないですよね(T ^ T)
可愛いのには変わりはないです!
毎日愛おしいと思っていますよ\( ˙▿︎˙ )/💓- 12月21日

A☺︎
頑張らなくていいと思います。
わたしは育児を頑張るものだとは
思ってません。
100%でできるお母さんなんていないですよ!
手を抜けるところは抜きましょう。
わたしは自分がどれだけ楽にできるかを
考えながら育児してます☺︎
お母さんも泣きたいときはありますよね。
四六時中一緒だとたまには
子供から離れたいって思うことも
当たり前だと思います。
子なしの友達などを見て
いいなぁと思ってしまうのも事実。
でもその道を選んだのは
お母さん自身です。
子供さんが泣いて何を訴えてるか
分からないときは抱きしめてあげるだけでも
いいと思います。
わたしも子供を抱きしめて
共に泣いていたこともありました。
子供さんの訴えが分からなくても
分かろうとしてるだけ偉いですよ!
旦那さまは無関心ですか?
お2人の子供さんですよね?
しんどいときは旦那さまに
今の状況を伝えてみてはどうですか?
ご実家は近場ではないですか?
ママ友などはいないのでしょうか?
少しでも頼れる人がいればいいんですが😞
子供さんのお母さんは
Moeさんしかいません。
絶対子供さんはママが大好きです。
良いはけ口が見つかりますように。
-
Moe
完璧な方はいらっしゃらないですよね!多少、泣いてても泣かせていればいいのですものね(´°‐°`)
そおなんです。自分が決めた道を放り投げてしまうのは、いけないことですよね!
私も何度か抱きしめながらワンワン泣きわめいた事がありました。そしたら、笑って鼻の穴に指を突っ込まれたことがありました!笑
これは、この子なりに慰めてくれてるのかな?と。
一日、このような事があったよー!と話はしています!ですが、朝早く夜遅いのでなかなか育児にはノータッチになってしまっています。
ママ友を作ろうと色んな所に行ってみたりはしてますが、なかなか作れずその場で話して終わってしまうんですよね(´・ω・`)
これからは、うまく気分転換していける様に頑張ります!ありがとうございました💓💓- 12月21日

にゃ~
頑張ってる証拠です!!失格じゃないですよ!!あたしも最近同じ感じだったのですごく気持ちがわかります。お互い頑張りましょ!!
-
Moe
お子さん同じ月齢ですね( ˙˘˙ )★
なんだか、いきなりプチっと切れてしまって自信損失してしまいました(><)
お互い無理せず頑張りましょうね😸💓ありがとうございました!- 12月21日

Chiriko
大丈夫!
最初から完璧なお母さんなんて存在しない!
子供欲しくて頑張って育てていっぱい可愛がってても
分からないものは分からないし
人間それぞれキャパがあるんだからイライラする気持ちもわかります!
睡眠が足りて無いと余計にちょっとした事でも腹立つんですよね。
私も何回も泣いて怒って後悔してます。
時にはトイレに閉じこもったり寝室に閉じこもったり…
それでも子供はお母さん大好きって抱きついてくれるんです
あんだけ怒って泣かせてしまっても私の顔見て笑ってくれたり
旦那さんの協力があれば今の状況はガラッと変わると思いますよ
そこのイライラの要因も大きいと思うので!
旦那さんには思いっきりキレたりして理解してもらいましょう!
-
Moe
まだまだ小さいですしね!これから、大きくなって何かしらで私の愛情が伝わってくれたらなと思います!
そおなんですよね。寝不足になってしまうと、イライラが増して余計にダメになってしまうんですよね(T ^ T)
やっぱりこれからは、旦那にきちんと伝えて行こうと思います!
泣きながら伝えてもっと協力してもらえるように頑張ります★
ありがとうございました!💓- 12月21日

ともぞう
母親失格なんて言わないでください!
すっごく、共感しました。
中にはなんで子供つくったんですか?
なんて書いている人もいますが、
えっ??!って思いました。
愛しくて欲しくてつくったって
母親だって人間です。
当然の感情です。
当事者にしかわからない大変さいっぱいありますよね。
私も今まさに一歳0歳の年子育児で
毎日イライラもしますよ。
上の子はイヤイヤ期、癇癪のまっさい中
下の子はひたすら抱っこまんで抱っこしてないと泣きます。
そんな中、旦那は午前中に仕事が終わるのでスノボにサーフィン趣味三昧ですもの。。なのに、さっき赤ちゃん泣いてて抱っこしてあげてってイライラしながらゆったら、そのイライラしてるのストレスって怒られ、。赤ちゃん面倒みるのいやなの??
おんぶしながら、料理すればよいじゃん!ですって 笑
毎日仕事してくれてるのは感謝してるけど、
ゆっくりお昼食べたり、趣味したり、美容院も好きなときいって、、、
母親は365日24時間育児してて、
今日だって朝からずっと抱っこしてたのになとか。
母親だってゆっくりしたいって思いますよね。かといって、預けたところで頭の中は我が子だし、。気が休まらなくて疲れちゃいますよね(>人<;)
私も最近、おつかれです。
でも、こうやって同じこと思ってるママがいっぱいいることが私も励みです❤️
ママ友いっぱい作って、今我が子がいることでできる楽しみみつけて頑張りましょーね( ^ω^ )
-
Moe
お2人の小さいお子さんいらっしゃって毎日目眩するほどお忙しいですよね(><)こっちでは、ギャーって泣いたり、あっちではママー!って求められたり、一つの体じゃもたないですよね(T ^ T)
お母さんも人間ですよね。
1人でいくつもの事はできませんよね。抱っこしながらお料理するのはほんと大変ですし、火傷させたりしたら元も子もないですしね!
旦那さんは育児にはノータッチなのですか?
そおなんです!預けて、身は安らげても心と頭は子供のことで頭がいっぱいで結局は預けられずにいます。保育園での問題がありますし、もし預けて殺されてしまったらと思うとなかなか1歩踏み出せずにいます。
自分の子は自分しか守れないと思ってしまいます。
心のケアーは大事です。ほんの数時間お子さんを連れて公園へ遊びに連れていったりしてくれませんか?
日本の旦那さんたちが、これからもっと育児に協力的になってくれる事を心底願ってます!
そおですね!今しかできない、楽しみを沢山見つけていきたいとおもいます!ありがとうございました\( ˙▿︎˙ )/💓💓- 12月21日

ぽぽん
他の方のコメントで、
『そう思うならつくはなければよかったのに』とありましたが…
そう思うことがあっても、いいじゃないですか。
立派にお世話してあげてるじゃないですか。
立派に愛してあげるじゃないですか。
Moeさんの今の状況で、Moeさんの気持ちは決して不自然な感情だとは思いません。
みんながみんな、完璧な母親じゃない。
Moeさん、大丈夫です。
説得力ないかもしれないけど、大丈夫です。
母親失格なんかじゃない。
お子さんにとって、Moeさんは、
世界で一番自分の事を分かってくれる人、世界で一番大好きな人 、世界で一番自分を愛してくれる人って分かってます。
辛い今の状況から、Moeさんが少しでも楽になれますように……
共感できるから、
応援してます。
-
スーママ
すいませんわりこみ失礼します。
私もつくらなければと思ってしまったことがあります。
でも悪い意味でいっついるわけではないので勘違いしないでください。
コメントにも書きましたが、不愉快に思われたらあやまります。- 12月20日
-
ぽぽん
そうでしたか。前向きな意味を込めてのコメントだったんですね。
- 12月20日
-
Moe
ありがとうございます。
とても心に響くお言葉ありがとうございます。
ほんと、ママリをやっていなかったら辛い気持ちのままでいました。
共感できます!応援しています!
その他沢山のお言葉にとても元気をいただきました。
ぽぽんさんも、無理せず楽しく育児頑張りましょうね!
ありがとうございました😸💓💓- 12月21日

╰(*´︶`*)╯♡
私も時々思います。どうしようもなくイライラしてしまい、主人や上の子に当たってしまい主人ならともかく、上の子にまで強い口調で言ってしまった時は本当に自分は失格だ。。と思うこと多々です。
私は今産休中ですが、1年程お休みを頂く予定です。会社の人達、社会から置いてけぼりにされてる感じだったり、普段なら思わないネガティブ思考がどんどん出てくるんですよね。
でも、みなさんのコメントを読ませていただいて私自身も安心だったり、元気をいただいています。
相談できる方近くにいらっしゃいますか?もしいなければ、この場を沢山利用したらいいんです。
グズグズずーっとおさまらなければ、私はすこーし放っておいたりしています(少し泣き疲れさせてみたり。。)
カフェイン母乳にはあまりよくないと言われながらも、大好きなコーヒーも飲んでみたり。。とうまく息抜きしましょう^_^
声を荒げてもいいじゃないですか。私は別部屋でぬいぐるみとかクッション投げ飛ばしまくっていますよ笑
-
TRNS
横からすみません🙇
私も今 育児休暇中で
同じような状況なんですよね...
元々、人と喋ることが好きで
兼業主婦が好きなだけあって
専業主婦が向いてないなと
痛感しています😢
同じく、働いていいるときは
すっごく落ち込むような
ネガティブになることも無いんですが...
私自身、もっと外に出れば
いいんでしょうが
なんせ寒いしまだ小さい三姉妹たちを
連れて出かけるのが億劫で😅- 12月21日
-
Moe
やはり、社会から離れると社会から見放されてる感があってどおしようもなくネガティブになってしまいますよね。
自然と子供と旦那の身内だけの会話になってしまって、子供との会話なんて宇宙語だからわからないし、かと言ってそれが苦痛って訳では無いのですが、誰かと話がしたい!と思いますよね!
これから社会復帰ができたら、コミュ障並に会話ができないかもしれません(笑)
ママ友も作りたいけどなかなか出来ず、今日も、出来なかった...と思います(><)東京の郊外に住んでますがなかなかうまくいきません(笑)- 12月21日
-
╰(*´︶`*)╯♡
寒い時期に子供達連れていくにはしんどいですよね。。
ホルモンの関係でしょうかね、ネガティブ思考って出てくると負の連鎖で他のこともうまくいかなくなってきて(´;Д;`)
同じ状況下にある方々のコメント読ませてもらい、元気をいただきました^_^復帰したらこのゆっくりな時間もそうそうないですよね。。お互い頑張りましょうーー♡- 12月21日

まる925
なんで子供作ったんですか?って書いた人意地悪ですね!
私はMoeさんの気持ちわかるけどな…
うちにももうすぐ1歳3カ月になる息子がいますが、何で泣いてるのかわからない時がまだまだありますよ!
旦那にイライラすることもめちゃくちゃあります!
でも子どもを可愛いって思えるなら大丈夫だと思います。
ママだって人間だからイライラせずできる人もいればできない人もいます。
旦那さんがわかってくれたらいいですね。
あまり無理しないでくださいね。
-
スーママ
意地悪で言ってるつもりはありません
- 12月20日
-
にゃ~
横からすみません!!意地悪ではないと思いますが、子育てに厳しい意見はよくないと思いました。自分が言われたらと思うと同じ親として悲しくなっちゃいました。みんな助け合って励ましながら頑張りましょ!!
- 12月20日
-
まる925
私もそう思います!
皆頑張って手探りで可愛い我が子を育ててるんですよね‼︎
スーママさんも意地悪で言ってないなら良かったです。
皆で助け合えたらいいですね‼︎- 12月21日
-
Moe
ほんと、何にイラついて怒って泣いてるのかわからない時があります。
かと思えば、急に気が変わってキャハキャハと遊んでる時もあるし、わかりません(笑)
ありがとうございます★
これからうまく気分転換して子供と、接して行こうと思います!ありがとうございます💓💓- 12月21日

Moe
皆様たくさんの励ましのお言葉ありがとうございます。
お一つおひとつじっくりと読ませていただきました。
いま、やっと落ち着いて息子と向き合える事が出来ています。
私は里帰りせず知らぬ土地で出産育児をして来ました。両親も義両親とも、遠方ですので頼れるのは誰もいません。
ですが、なんとか今日までやってこれました。
ここで、私の弱音を読んで共感していただいたり、もし、不快に思われた方がいましたら申し訳ございません。
ですが、私は1人ではないんだなと心底思いました!
ほんっとうに、励まされました。コメント通知が来る度に読ませていただいて泣きました。
すれ違うママさんや、igで見るママさんの素敵な姿にいつも私は素晴らしいな、余裕あるな。お洒落だな、なんで私はいつも髪はボサボサですっぴんでヨレヨレの服なんだろと思っていました。
何で私はこんなに余裕がないんだろ。イライラしたり、寝たい。好きな事したいとか思わないんだろうか。
といつも思っていました。
私は、母親です。いま、隣でイタズラをしている息子の母です。
これから先、まだまだ大きな壁にぶつかってしまうかもしれません。
今回みたいに、弱音をまた吐いてしまうかもしれません。
ですが、またここで吐かせて下さい。
皆さんに沢山励ましていただいて元気になれました!
これからは私が皆さんのお役に立てられるように頑張ります★
ゆっくりになってしまいますがお1人ずつコメントお返事させてください。
取り急ぎお礼のコメント失礼します。

スーママ
勘違いさせるようなコメントしてすみません。
厳しいことしか言えないし、私自身に言ってるのかなと思います。

╰(*´︶`*)╯♡
私も地元が田舎で産院がないため、里帰りはしませんでした。実家は片道2時間程の距離、旦那も片道5時間。でも、当方の親がちょこちょこきていたので助かっていました。そう考えると、Moeさんの負担はとてつもないんだなとお察しします。
すっぴんで髪がボサボサ、寝たい、頑張ってる立派な証じゃないですか^_^
私は綺麗なママさんを見るたび痩せたい。。出産後サイズアップして今着れる服がほとんどなく、オシャレのおの字もありません笑
Moeさん、ゆっくり進んでいきましょう。もう少しベビーがおっきくなったら、少しずつ余裕ができてくるはずです♡ママが頑張ってる姿、ママの声絶対ベビーに届いてるはずーーー‼︎と私は信じています( ^ω^ )

A☺︎
先日もコメントさせていただきましたが
とても同じ環境なのでよく分かります☺︎
わたしも実家は車で7時間の距離😨
新幹線でも4時間半はかかります。
旦那の実家も車で3時間かかるので
ちょっとお願いしようということは
とてもじゃないけど不可能な環境です。
旦那さんも転勤族なので
わたしも全く知らない土地で
子育てをしています。
本当に不安ですよね😞
頼れるのは旦那さんだけですが
日中はいないし、うちの場合
夜勤もあるし帰宅時間も遅いしで
なかなか協力してもらえる時間が
ありません(´・_・`)
なので、ほぼ1人で2人の子育てを
しています。
イライラすることももちろんあるし
1人になりたいと思うこともあります。
でも自分がこれを選んだんだからと
言い聞かせ毎日過ごしてます!
1人でごはん.お風呂.寝かしつけ
全てをできた日は達成感があり
明日もやってやろう!と逆に
やる気が出ます(笑)
しんどくなったら家事を休めばいい。
ちょっと泣いたぐらいなら
ほっとけばいい。
子育ては人それぞれのやり方があるし
正解なんてないと思います😊
周りと比べる必要もないですよ!
今でも十分頑張ってます♡
Moeさんも気負いせずに
Moeさんらしく子育てしてください♪
ちなみにわたしは
日中、眠いときなど子供が
起きてても放置して寝たりしてます😂😂
無理矢理でも1人時間を作ってます(笑)
わたしよりMoeさんのほうが
何倍も子育てに奮闘してて
偉いなぁって思います👍💕
お互い頑張りましょうね!♡

TRNS
Moeさん大丈夫ですが??
どうしようもなく切羽詰って
しまうときありますよね。
私もやはりたまにそういう状態に
なってしまうときあります😢
その度に自己嫌悪して泣いて
母親向いてないんじゃないかって
何度も思ったことあります...
頭では分かってるんですよね
もっと長女に優しくしてあげたいし
のびのび育児したい
周りのママさん見ていると
なんでもっと子供に余裕もって
接してあげられないんだろうと...
でも、個人的に思うのが
こうやってつまづいたりしていって
段々と『母親』になっていくんじゃ
ないかなと思います😣
タバコもお子さんの前で吸わなければ
いいと思いますよ!
気分転換大事ですもんね☆
ご実家も遠方で頼れない状況で
ほんとよく頑張っていると思います😣
私は実家も近いし週に1~2回ですが
長女だけ一時預かりも利用しているので
ほんと、もっとしっかりしなきゃなと
思いました...
同じような気持ちで悩んでいるのは
Moeさんだけじゃないっていうことは
忘れないでください!
私もタイムリーにMoeさんと
同じ状況でしたので
Moeさんの投稿を見て
私だけじゃないんだな...と
少し気持ちが楽になりました😢
上手く息抜きしながら
お互いに頑張りたいですね(*^_^*)

Moe
そおなんですよね。育児がどれだけ大変かわからないんですよね。かわいい姿しかほぼ見ませんからね。うちの旦那も頼りにはなりません。せめて、荷物持ちくらいです(笑)そおなんです!お昼寝なんて最近全然しません!お昼寝している隙に、夕飯の下準備や掃除、次にやることもろもろやる事をしておきたいのに、子供は寝ない。うまく思い通りにいかないからこそ、育児なんですよね(><)母は自分の時間を削って、大きな子供のお世話(旦那w)のお世話もしなきゃいけない。1度全て立場を変えてみて、私たちの大変さをわかってもらいたいものです。
私もこっそりおいしいもの食べてストレス発散します!
ハーゲンダッツ買ってむしゃむしゃ食べまくってやります!笑
おならブゥに笑ってしまいました(笑)ありがとうございます!
お互い育児ほどよく頑張っていきましょうね💓

ともぞう
ほんと毎日目眩がするほど忙しいです。
子供のこと、やらなきゃいけないことを優先して、自分のことを後回しにしてたら朝ごはんなんて10時すぎだし、下の子抱っこしながら立ち食いです。
保育園の問題いっぱいありますよね、。
虐待だったり、、塩素だったり。わかりますわかります!なにかあったらと思うと嫌だし。育児がしたくないわけでも預けてまで、なにかしたいわけでもないんですよね。。
ほんの少しみててくれるだけで息抜きになったり、その間にどんだけ色々なことが進められることか。。
うちの旦那はダメダメですよ!
ほんと趣味のサーフィンスノボ三昧。どこにいってて何時に帰ってくるんだか。遊びで帰ってきてつかれて寝てるし。クリスマスも友達とスノボらしくブチぎれました。。なんでいいおとうさんができないんだか。大きい子供の育児が1番ストレスです。ってすみません。
ほとんど私の愚痴ですね 笑
ほんと世の中のお父さんが私たちの大変さをわかってくれる時がくることを願うばかりです。。

やか712
泣きました。今私がまったく同じ状況です。
すごくつらいです。。
Moe
コメントありがとうございます。
主人に相談しました。あまり、深刻に言えずそっか...大変だったね。で、終わってしまいました(T ^ T)