
子どもが風邪ひきやすい理由について相談です。服装や環境の影響が考えられます。寒さ対策や体調管理についてアドバイスをお願いします。
風邪ひきやすい子って理由はなんでしょうか?
2歳、4歳がいますが2人とも急に寒くなってきた昨日あたりから鼻水、くしゃみが出て風邪ひき始めてます。
上の子は年少なので制服なのですが、息子以外全員冬服の半ズボンです。息子が18℃19℃で半ズボンなんか履いてたらすぐ風邪引いて熱出すと思います。
寒い子は私服の長ズボン履いていいのですが息子だけ長ズボン履いてます。
それでも鼻水くしゃみして風邪気味です。
ここから熱が出ないように体操服も長袖持たせて半袖はもうしまいました。
でも園ではみんな体操服も長ズボン、半袖です。
夏はものすごく汗っかきです。
冬は毎年10月の季節の変わり目に風邪ひきます。
私ができることは寒い格好させない事となにかありますか?厚着ほど着込んではないですが、園の子達と同じ格好で登園すると確実に熱がでる風邪ひきます。
下の子も同じく鼻水で始めました。
風邪の時しか鼻水出ないので、確実に昨日から寒くなったせいで鼻水出てます。
関係ないかもしれませんが、上の子が赤ちゃんの時から高機密高断熱の家を立てて、家の中どこにいても玄関もトイレも脱衣所も冬は暖かい、夏も玄関開けた瞬間こらどこにいても涼しい。と快適すぎる環境で育ってしまってるのでそれが原因?とか思ってしまってます。
冬は家の中でも寒い場所があったりする方が体は強くなるんですかね。
外遊びも寒いと風邪ひかれたら仕事休めないので行かないし…
- はじめてのママリ🔰ん(5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
生まれ持った免疫力?は影響大きい気がします。
うちは私の家系は病気強くて私似の長女は同じく強いですが、旦那は未熟児で保育器入ってたタイプで旦那似の次女は喘息持ってたり季節の変わり目とか弱いです。
外遊びよくしてたり寒くても走り回ってるような子はそもそもの免疫力強かったりして病気しないプラス気にせず遊べるし、プラスアルファ普段から走り回ってるから筋肉量とか体力もあるとか?
体力ある子って体温高いので、大人でもそうですが平熱高い人はウイルスに勝てるので病気しにくいんですよね🤔
次女も大きくなるにつれてだいぶ強くなりましたが、走るのが大好きな子なので、よく動いてたのが体力作りに良かったかもしれません。

ママリ
自己免疫力次第かなと思います💦
あまり常に快適すぎてしてしまい厚着などが中心になってしまうと体温調節が苦手になったり、自律神経が乱れる。
それにより、遅寝遅起など睡眠に影響が出る、身体的・精神的成長に影響が出るっていう話は聞いたことあります💡
-
はじめてのママリ🔰ん
なるほど、家が快適外でも寒くないように着せられるとそれが原因で風邪ひきやすくなるんですね🤔難しいですが今もくしゃみしてて😭半ズボン履かせる気にはなれません💦
寒い冬でも今年は公園にバンバン連れて行こうと思います!
ありがとうございました😊- 10月18日
-
ママリ
半ズボンまでしなくていいと思いますよ!
うちの子たち風邪ひかないタイプですが、半ズボンの下にはレギンス履いてました💡
今までより1枚服減らすとか、裏起毛はやめて生地を今までより少し薄いものにするとか、そんな感じで良いと思います😊
意外と子供って汗かいてるので、厚着で遊ぶことでそれが冷えて風邪ひいちゃうってパターンもあると思うので、冬用の暖かい肌着ではなく、通気性や吸収性の高い肌着着せるとか、そういうので良いと思います!- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰ん
半ズボン寒くないのかな?みんなすごいなと思ってました。
去年は冬でも長袖肌着にトレーナーとか着せて良く風邪引いてたので、今年は半そで肌着で過ごそうと思います!
とても参考になりました!ありがとうございます☺️- 10月18日

ちー
うちはずっと賃貸暮らしですが2人とも病気がちです😭
上の子は自宅保育の頃から月に一度は39度超える熱、2人とも入院も経験してます😂
2人ともひょろひょろで筋肉量は少ない気がします💦子どもは冬も薄着でいいと言いますが、うちの子たちは寒がりで手足もすぐ冷たくなります😅平熱は高いのですが、、
うちは風邪のひき始めかな?くらいで市販の風邪薬飲ませてます😂
気休めかもしれませんが、、
あとは頻繁に鼻吸いをしたり冬は加湿器をつけたり、空気清浄機もつけたりしてます。
それでも風邪はひくので繰り返して強くなるのを待つしかないのかなという気もします🥲
-
はじめてのママリ🔰ん
なるほど、もう体質も大きいのかもしれませんね💦
うちも体温は高いし外遊びも走るのも好きですが、季節の変わり目に弱いです😭
去年はイルミネーション見に行ったら熱の出る風邪ひきました。
え?着込んでいったのに?って感じです…
小さいうちはもう風邪ひいてなんぼですかね💦- 10月18日
-
ちー
そうなんですね😭
うちは移されやすいですー💦
手足口病やRSなど、もう療養期間を終えた子と数時間遊んで移されたり、別の病気で行った病院でもらってきたり、、
体質でしょうね😭
免疫が早く付いてくれるよう祈りましょう😂🙏- 10月18日

はじめてのママリ🔰
もうこればかりは体質じゃないですかね😭😭
うちもすぐ風邪引きます。。保育園も休んでばっかりです😭💦
産まれてすぐも2週間ほど肝機能に問題ありで入院してたので、体弱いのかな〜と思ってます。。

きき
体質じゃないですかね😅
娘は小1でも平熱37℃近くて元気です。
神経質、偏食小食できたくせに体もがっしりしていて背も高いですし😅
息子は今は偏食ですが2歳ぐらいまではなんでもバクバク食べてたのにガリガリだし、風邪すぐ引きます💦

さらい
体質、年齢かな。
うちは逆に強すぎる免疫力ですが、理由はわかりません。

ねこママ
子どもの免疫力次第だと思います❗️
私も旦那も幼児期は体が弱くよく月1で風邪ひいたり点滴したりしていましたが、息子は生まれてから熱なんか出たこともほとんどなく、なんかいつでも元気です😂
うちは全く公園とか行かないしマンション住まいであまり寒くないのもあるかもです。

3-613&7-113
体質(免疫)が、大きいのかな?と思います。あとは、貧血だと体調崩しやすいとは聞きます。

空色のーと
体質だと思います💦
私が健康優良児?なんですが、子供たちも私の体質を遺伝したのかめちゃくちゃ健康で、幼稚園の頃も皆勤や精勤をよく貰ってました☺️
早寝早起き、栄養とって、少し薄着くらいで外で走り回って遊ぶ!これが健康の秘訣な気がします💦
はじめてのママリ🔰ん
なるほど💦言われてみれば上の子は36週で一応早産で、下の子は産まれてすぐ羊水飲み込んで1週間保育器入ってました。そういうのも関係あるんですかね😅
走るの好きなので体力作りに保育園終わり公園行ったりしてみようかな?と思います。
ありがとうございます😊