※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

0歳〜3歳の子育てで一番大変だったのは、新生児の寝不足と危険な行動への対応です。これからの歩行やイヤイヤ期も心配です。

0歳〜3歳くらいまでで、
いつが一番大変だなぁと感じましたか?
またどんな事が大変でしたか?

私は新生児の頃の寝不足時期と、
ズリバイするようになった今、
どこへでも移動して落ちてるゴミを口に入れようとしたり
電気コードを舐めようとしたり、
阻止するのに大変だなぁと思っています😭

これから歩くようになったり、
イヤイヤ期を迎えるともっと大変になるのかなぁと、
怯えています😂笑

コメント

ゆん

どの時期も違う所で大変ですヽ(;▽;)
今思えば、寝返りするまでの時が一番ラクでした笑

  • ママリ

    ママリ

    同じ気持ちです(*^^*)笑
    今おもえば、動かないのってなんて楽なんだろうって思います!笑

    • 12月20日
ゆーmama☆

2歳ですかねー
走ることも出来ますし、保育園に通い始めたので、いろんな病気したので看病もなかなか大変でした(*_*)
年齢によっていろんな大変さありますよね〜

  • ママリ

    ママリ

    確かに病気すると看病が大変ですよね💦
    その時その時でいろんな大変さがありますね😖

    • 12月20日
sakko

その時、その時で悩みが違うけどどれもその時は大変ですよね😭
でもやっぱり動くまではラクだったかなーと今になって思います!!
おっぱいあげてたらとりあえずは泣き止むし…笑
今は誤魔化しとかも通用しなくなったので毎日ほんと戦闘です(´Д`;)

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね!笑
    おっぱいあげれば泣き止むって楽ですよね✨
    戦闘ですか!笑
    育児って大変だなーと身に染みて思います😣

    • 12月20日
deleted user

ん〜過ぎてしまえばどれも可愛いなぁと思えてしまうので難しいですがイヤイヤ期が乗り越えるの大変だったかなぁ?と🤔

それも今では可愛いく思えます(笑)
大きくなるにつれそれ相当の事が待っているので大きくなればなるほどやっぱり大変だと感じますね〜。

  • ママリ

    ママリ

    イヤイヤ期はやはり大変なんですね😭💦
    今から怖いです〜💦
    成長するにつれて悩みも大変さも変わりますよね😵

    • 12月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まだまだ先のお話ですし、可愛い時期の今をたっくさん楽しんで下さい(><)
    戻って来ないですからね😭(笑)
    本当に1歳前は凄く可愛い時期です💓

    • 12月20日