
5歳の息子が挨拶ができない悩み。人見知りが激しく保育園でも言葉が出ない。発達障害は疑われず、親も挨拶を意識しているが、性格的な要因か。どうすれば良いか。
5歳にもなって息子が挨拶ができません。。
人見知りがかなり激しいので、お店の人や通りすがりの人に挨拶を返せないのは分かるのですが、
毎日過ごしてる保育園の先生やお友達に対しても言えません。。
ただ、普通のおしゃべりはすごいします💦
なのに朝のおはようやこんにちは、帰りのさようなら、など
挨拶系の言葉だけ言えないって何でなんでしょう💦
ありがとうやごめんなさいは、自然には出ませんが
私が促せばモジモジしながらなんとか言えます😣
園の先生に相談しても、そのうちできるようになるとしか言われず…
著しい発達障害はおそらく無いと思います。
私も夫も息子が真似するのを期待して、ずっと前から意識していろんなところで挨拶をしてますが
性格的なものなんでしょうか…
どうしたらいえるようになりますかね😭
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
男の子って結構急にしっかりし出すので(息子がいますが、周りの友達など複数を見ててもそう思います)、今からできるようになると思いますよ😊✨
うちの子もお喋りなのになぜか挨拶は恥ずかしがる節がありましたが、小学生になったら大声で校長先生や地域の方に挨拶するようになり、よく褒められるくらいです😁✨
引き続きお母さんお父さんが見本を見せ、小さくてもできた時はすごい!!さすが5歳だねー!お兄ちゃん!かっこいい!!!と褒めまくってあげてください🥹💕
はじめてのママリ🔰
あとは幼稚園に相談して悩みを共有するのはとても良いことで、園でも先生がそれとなく促してくれたり、できたら褒めたりしてくれると思うので、引き続き懇談などで相談していくと良さそうです😊✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
息子さんすごいですね!✨
環境が変わっていいきっかけになったんですかね😌
周りの子達がしっかりあいさうしてるのを見ると、
なんでうちの子は…と悩んでしまって…
褒めるより、注意する方に重きを置いてしまってるので
もっと褒めることを意識していこうと思います✨
来月保育園の個人面談もあるので、改めてそこでも相談してみます!