※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

先日男の子を出産しました!「いつき」って名前で紀の漢字を入れたいので…

先日男の子を出産しました!
「いつき」って名前で紀の漢字を入れたいのですが、2文字で○紀にすると姓名判断ではあまり良い結果のに出会えません😓
○○紀で3文字にするとまだ良くなるのですが

衣津紀
伊津紀
っておかしいですかね?💦

名前に津という漢字を使うのも色々考えすぎて、津のイメージであまり良くないんじゃないかとか思ってきてしまい😓

もう紀を入れるのは決まっているので樹とかは考えていません。
誰かご意見いただければと思います🥺

コメント

ニコ🌺

主さんがすごく姓名判断を気にされてるなら3文字も良いと思いますが、姓名判断もどこまでが信じられるかわからないですからね😅

私だったら姓名判断でいい結果が出た名前よりも、夫婦で相談して漢字の響きや意味をしっかり考えてつけた名前の方が愛がこもっていて素敵だなと思います😊

回答になっていなかったら申し訳ありません。

 🌻

コメント失礼します✍️
両親共に良い!!って思うのであれば全然良いかと♩
どちらの漢字にしても他と被らなそうなので◎💗
ちなみに私は
息子も娘も画数は気にしませんでした!

はじめてのママリ🔰

いいと思います。
私は、夫婦揃って高齢で姓名判断に、めちゃくちゃ重きを置いて名前を決めたので、最近の若い方が字画は気にせず、漢字に意味を持たせるって言うのを聞いて、ビックリしました。
もちろん、どちらがいいとか悪いとかではないですし、批判するつもりもありませんが...
娘の名前を決める時に、生まれて顔見たら、決めてた名前のイメージと全然違くて、急遽名前を考えたんですが、その時にママリで相談して
そういう考えもあるんだ!
って、純粋にビックリしました。
結果、字画も漢字の意味も気に入った名前になりましたが、出生届を出す瞬間まで、本当にこれでいいのか悩みました。
出した瞬間に、すごくいい名前に思えてきたので、ご夫婦で悩んでお子さんのことを思って考えてつけた名前なら、よほどの例外を除いて、素敵じゃない名前なんてないと思います。

絢乃

正直いい名前なのになぁ、、みたいな感じはします🥲夜露死苦みたいな感じで漢字がごちゃついてて😱
姓名判断をどこまで気にするかにもよりますが、初見の人などにはそれは分からないものなので。見たままの印象を取ることを考えたら私はなるべく2文字にしたいかなと思います💦

ママり

いつきと読めるし、津に悪いイメージもないのでいいと思います🙂⚓️
衣の方がバランス良くスッキリして見えるけどぱっと見女の子の名前っぽいかなーとも思いました!

yuki

おかしくないと思います!
うちの娘も姓名判断を参考に漢字3文字にしました😊
衣都紀くんとかでもかっこいいなと思いました!

はじめてのママリ🔰

姓名判断のような縁起を気にするなら、さんずいの付く津も縁起も良くないと言われるので…どちらも気にしないと中途半端だなと思ってしまいます😓
私は占いで名前を決めるのが好きではないので、自分の名前が姓名判断のせいでごちゃごちゃした漢字や意味の良くない漢字になったと知ったらすごく嫌です😣
占いの結果なんて誰もわからないけど、字の意味や字面は誰が見てもわかるので…

はじめてのママリ🔰

姓名判断を気にし過ぎちゃったんだなという印象の名前です💦
姓名判断に振り回されないタイプななので、わざわざ読みづらい名前や違和感のある名前にしなくてもいいのにな…とは思います🥲

みなち

んー、読みにくくはないですが、あまり見ない漢字の組み合わせで無理矢理感はあるなーと思いました😅

私も姓名判断すごく気にするタイプなのでお気持ちは分かります!私ならいつきって名前を諦めちゃうかもしれません…

えんがわ

個人的に男の子で漢字三文字は◯◯郎とか
◯◯助とかしか
好きではないです!
※あくまで個人の感想です!

姓名判断気にすると気になりますよね、、
その二択なら
伊津紀くんがすきです!

ちなみに
りつきくんは嫌なんですか?☺️
律紀くんとか!