※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごろう
子育て・グッズ

年少の子供が手紙を書くことが好きで、練習が苦手だったがひらがなのなぞりんで楽しく学び、手紙のやりとりを楽しんでいます。カタカナや算数も遊びに取り入れたいと考えています。

年少ですが、お友達にお手紙を書くのが好きみたいで
「○○ちゃんだいすきだよ○○より」
と折り紙に書いて折ってお友達に渡しています。

最初は
ままだいすきだよ○○より
と私にお手紙を書いてくれていましたが、

年長の仲良しのお姉さんに書くと
お返事がくるので、嬉しいみたいです。
同じ年少のお友達にも書いています。
年少同士での手紙のやりとりは
まだちょっと難しいのかなぁ。
時々鏡文字になるときもありますが(*_*)

最初はワークで書けるように練習させてみたことも
ありましたが、同じ字を何度も書くのが
つまらないみたいで。
本人も書くのを渋ってしまい、
親もお勉強!みたく意気込んでしまったので
だめだ、これじゃあせっかくの興味が
楽しく無くなってしまう、
無理にやるのはやめようとしました。

こどもちゃれんじの
ひらがななぞりんに任せることに。
そうするといつのまにか書くようになり
手紙を書く時に
「な」ってどう書くの?
「ぬ」ってどう書くの?
と聞かれるたびにお手本を
書いてあげるようにしました。

やはり学びは実践が大事なんだなと実感しました。笑

カタカナはまだ読めないので、
こちらも遊びの延長として習得できたらいいなぁと
思います。

ひらがな、カタカナ、または
足し算、引き算を
こんなふうに遊びに取り入れて
自然と習得できたよ、というエピソードがあれば
教えてください。

コメント

naami

我が家も親子でお手紙交換は
小さい頃からしていました。

長女が6歳になってからは
交換ノートをしたり、
お小遣い帳を渡して
お手伝いや頑張ったことを
自分で書くようにしています。

お散歩の時に
車のナンバープレートにある
ひらがなを見ると、
そこからしりとりをしたり
ひらがなから連想する言葉を
沢山見つけるゲームをしたり☺️

同じナンバープレートでも、
数字を見れば
〇+〇は?とクイズにしました。

  • ごろう

    ごろう

    ナンバープレートのひらがな遊びはうちもやっていました。
    子供にとってはドライブ中はヒマなので。笑

    お小遣い少額からやってみるのもいいですね。

    • 10月18日
さく

うちの子は、カタカナはひらがなと同じ要領で覚えました❣️

絵本を読む時に文字をなぞりながら読む(カタカナを覚えて欲しい時はなるべくカタカナが多く出てくる絵本を読む)

お風呂にアイウエオ表を貼り、子どもの好きなものの名前を指差したり、クイズを出したり✨

日常で覚えたカタカナを見かけたら(お菓子の袋やチラシ、看板など)、「ナ」だねーとか声かけしたり、一緒に読んだり☺️
という感じでした。
しつこくはせず、サラッと触れる感じにしてました。

足し算、引き算は今してるところですが、おやつタイムによくしてます❣️

例えば、ボーロが5つあった時手元に隠して「ボーロ5個あるね!ママが2個食べたらあと何個?」
「ここにもう1個入れたら何個?」
「○くんとママと妹ちゃんと、3人で分けたら何個ずつかな?」

とか、そんな感じでクイズっぽくしてます☺️✨
オヤツ以外でも、オモチャのブロックとかなんでも思いついた時にしてる感じです。

あとは、透明の計量カップにお茶を入れて、「今300ccだね。200ccのところまでコップに入れてくれる?」とか、数字に触れるように意識してます!

  • ごろう

    ごろう

    おかしと結びつけるのもいいですね!
    シャインマスカットで10を分けたりすることをやっていました。

    計量はお菓子作りやパン作りを一緒にやることでも身につけられそうでいいですね!

    • 10月18日