※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なずたさ
お金・保険

住宅ローン共同名義で組んで、仕事をセーブして旦那の扶養に入った場合、年末調整時に旦那の会社に必要な書類を提出すればいいですか?共同名義での組み方や扶養内勤務への切り替えに問題はありますか?

住宅ローン共同名義で組んで
でも後々仕事セーブして旦那の扶養に入った場合
年末調整とかの時は旦那の会社に住宅ローンの年末調整で使う書類出せばいいんですか??

共同名義で組んで仕事セーブしたり扶養内勤務に切り替えたりしたら何か問題?があったりしますか??

コメント

ぴのすけ

連帯債務やペアローンで組んだ場合、それぞれの債務はそれぞれに支払い義務が生じるため、仕事を辞めたり減らしたりしても支払い義務は本人にあります。
妻の分の住宅ローン控除を夫が受けることはできません。住宅ローン控除はローン名義人固有のものです。
また、妻のローンを夫が肩代わりするのは贈与にあたるため、場合によっては贈与税が発生します(年間110万以下の返済であれば問題ありませんし、あまり気にする必要はないかもしれませんが💦)。