※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りいママ
家族・旦那

長文です🙏💦今日、長男が学校から帰宅するなりかなり不機嫌で明らかに態…

長文です🙏💦

今日、長男が学校から帰宅するなりかなり不機嫌で明らかに態度に出ていました。
何があったのか聞いたら『何でもない』とぶっきらぼうに言うので、ひとまず『そっか』で終わり後から自分から言うだろうと思い(いつもそうなので)あえて放っておきました。
そして夕飯の時に放火事件のニュースを見て長男が『○○(いつも息子にいちゃもんをつけては理不尽に注意してくる小学校の先生)の家もこうなればいいのに』と発言。
いくらムカつく教師でもさすがにそれは良くない発言、増してや放火のニュースを見ての発言なので注意しようとしました。が、今頭ごなしに注意しても反抗するだけだから『それはダメだろ(笑)』とツッコミを入れてその話は終了させました😅
わたしとしては、ガツンと叱るのも方法もあるけど、まずは何があってそんなに不機嫌な態度なのか。イライラしてそういう発言をしたのかをちゃんと確認してから注意したかったのでその場では保留にしました。(旦那が言うにはお風呂で泣いていたそうだから尚更😔)

だけど、旦那は長男が不機嫌な態度な事、その原因をいわない事、ニュースを見ての発言に苛立ちが隠せなかったようで長男を責め立てるように『何があったんだよ!普通にそんな事言っていいの?このニュースのやつ犯罪だよ?逮捕されるんだよ?いいの?』とガーっと言ったので長男も意地を張ったのか『別にいい』と言って自分の部屋に行きました。
それに更にイライラしたようで、矛先はわたしに(笑)
『なんでママは普通なの?自分の息子が学校の先生にそんな異常な発言してて何も思わないの⁈普通注意するでしょ?こんなこと言うなんて異常だよ』と。
わたしは先に書いたように後から言うつもりだったと話したら、わたしが平気な態度だし後からとか意味がわからないと。まるで長男の発言を肯定していてママも異常だよ。言われてしまいました(´•.̫ • )
こればかりは価値観とか方向性の違いなんじゃないかなぁと言ったらその言葉がかなり嫌だったようで1人でブチギレてました(笑)もう喋るだけ無駄と言われてわたしとしては意味不明すぎて正直面倒くさいです(笑)
誰が正しいとかじゃなく、夫婦で意見が違うのは仕方ないし子ども絡みのことなら尚更お互いの意見を尊重し合いながら中間地点を見つけて、そこで長男に注意なり相談に乗るなりすればいいだけなんじゃないかなーと言ったけど、価値観の違いと言われてショックだったのか旦那はそれから口を聞いてくれずふて寝しました(笑)

結局、長男は冷静になってから何があったのか話してくれて(些細なきっかけから女子数人にキモいと事あるごとに言われて一日過ごした事が原因でした。※それはそれでブチギレ案件ですが)、まずはニュースを見たからと言って冗談でもどんなに憎い相手がいても放火や殺人をネタとして言わない約束と、学校で何かあったらどのタイミングでもいいから今回みたいに話してねと改めて約束しました。

今回に限らずですが、うちの旦那は昔かなーりやんちゃして軽犯罪も犯して警察沙汰にもなってるくせに自分のしてきた事は棚に上げて注意してきます。自分を反面教師にしてるのかと思いきや全くそうではなく、こちらが悪いこと(汚い言葉などのレベルで)をすると異常者のようにいってきます。
今回に関しては確かに長男の発言は無視できない事かもしれないけど、厨二病のような反抗期の男児に頭ごなしにキレたってって思うわたしが異常者なのか…
なんだか最近旦那と喧嘩もなく平和に過ごしてただけに一気に疲れました(´•.̫ • )

コメント

˗ˏˋ naso  ˎˊ˗

大変でしたね。
子供は気持ちの整理がつかなかったり、うまく話せなかったりするので、タイミングを見て聞いてみるのは大事ですよね。

ただ、私ならニュースを見て発言した件はその場でしっかり注意すると思います。今回は家庭内での発言だからよかったですが、これが学校等で発言した場合、誰かを傷付けたり、それによって自分が傷付く結果を招く事にもなるので。

イライラしてるとなんとなくこちらもピリピリしてしまいますが、そういう時期なんだと思って、大らかな気持ちで接してほしいですね。

無関心も子供の心を傷付けますが、否定されたり受け入れてもらえなくても子供は傷付くので、その加減は本当に難しいですよね。

りいママさんは何も悪くないですよ。

  • りいママ

    りいママ

    コメントありがとうございます😭!

    子ども、特に思春期の子に対して自分もそういう時期があっただけにどう接してあげるのが最善なのか日々模索してます😔

    やはり、その場で注意というのも必要ですよね💦
    今回のはnasoさんのおっしゃる通り、公の場で言っていたらと思うと悲しくなります。きっと息子はそんなつもりで言ったんじゃなくても、どんな言葉にも人を傷つける凶器になること、改めてしっかり教えていこうと思います!!

    悪くないって言っていただいてありがとうございます😭😭
    文章では(笑)なんて付けてましたが、今までの旦那とのやり取りでわたしもダメージ受けることも多かったのでそれだけで救われます😔
    ありがとうございました😭

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

旦那さんも、自分がやんちゃしてどうなるか、誰に迷惑がかかるか誰よりも分かるから余計に息子にはそうなって欲しくないんだと思います😂
頼ってほしいんでしょうね、、反抗期でしかも男の子、そして原因が女の子からの発言。息子さんもよく勇気振り絞って言ってくれたなと思うし、価値観は違えどしっかり子育てされてきたんだなと、私は見習いたいです!りいママさん家族を!
私の旦那もすぐ叱っちゃうんで、私がいつもそこまで言わなくてよくない?そんな怒って言うなら余計に、、ってよく言い合いになります😂

  • りいママ

    りいママ


    コメントありがとうございます!😭

    そうだといいんですが、言葉選びというのか…実際は子どもに対して煽るように言うので何でこんなに上から目線で言うんだろうと思ってしまいます😂💦
    頼ってほしいのは確かにあると思います。息子はわたしに相談する事がほとんどでわたし経由で旦那が知るから面白くないんだろうなと。

    見習うだなんて!!
    うちも全く同じですよ😂(笑)
    言い合いばかりで自分でバカらしくなってきます😂

    だけど、結構落ち込んでたので励みになるコメントありがとうございました😊

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

旦那さんに問題ありだなぁ、と感じます。

旦那さんからの影響とか、旦那さんありきの家庭の雰囲気が息子さんの性格とかに影響が出てて、先生に注意されたり女子にキモいって言われたりする子になってるのかもなぁとも思いました。

  • りいママ

    りいママ


    コメントありがとうございます😭✨

    あぁ、それ過去にカウンセラーさんとの話で指摘された事がありました😔
    旦那ばかりの問題ではなくもちろんわたしにも問題はあるのでしょうけど、去年の1年間ほんっとに学校生活が大荒れで(他の子や担任と教頭にも問題ありましたが)息子もとにかく別人のようでカウンセリングを受けた事がありました。
    家庭での話をすると、初めてのママリさんのおっしゃった事も言われて…旦那も出来るだけ気をつけていたようですが人ってそう簡単に変われないんですよね😔💦
    難しいです😭😭

    まさにというコメントありがとうございました!!

    • 10月17日