※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが寝ている間に首を左右に振り、ベッドから動いてしまうことが心配。夜中は4〜5時間おきに授乳しているが、気温や体調が原因でしょうか?

生後3ヶ月の子を育ててるんですが、
いままで夜中はぐっすりで授乳したくて
起こしても起きてくれないこです。
2.3日前から寝てる時に首を左右にずっとふって
どんどんベッドの定位置からずれています。
そいねーるというベッドを使っているんですが、
そいねーるからでて私のベッドまで進出してます。
自分で起きて泣いたりとかはしてなくて、
授乳の際に起きると場所がすごくずれていて
ベビーモニターを巻き戻すと首をブンブン振って
こっちまで移動しているようでした。
いままでは定位置でぐっすりさんだったので
急に動くようになって心配してます。
部屋の気温とか体調とかのせいでしょうか?

ちなみに夜中は4時間から5時間おきに2回の授乳です。

コメント

ひなまるママ(27)

眠りが浅い時とかに
頭を左右に振ってることあるあるです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるなんですね!安心しました!

    • 10月18日
る

うちの子も頭ぶんぶんして移動していましたー😌なので後頭部禿げてました😌懐かしい…😌

何か不快感があれば起きると思うので、起きないなら大丈夫ですよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭私の子もはげそうです、、、
    眠りが浅いんですかね、様子見します!

    • 10月18日