 
      
      
    コメント
 
            あひるまま
言われましたよ💦
下の子が寝てる時にぎゅーしたり一緒に遊んであげてねーって言われました。
ゆとりがなかったので、納得できませんでした💦
 
            no-tenki
うちも言われました〜
1人っ子の時に比べたら、愛情は満足にいかないだろうし、まぁそうだろうねとは思いましたが、下の子産まれたら皆言われるあるある?みたいなものと捉えてます。😊
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます! 
 なんだか先生が下の子産まれた=何か問題があったら愛情不足!って考えているような気がして😞
 色々頑張っているのでなんだかもやもやします…笑- 10月17日
 
- 
                                    no-tenki 両方に100%ずつっていうわけにはいかず、子供にとっては少なからず不満はあるのは確実なので、まぁそうだよねとは思いました。 
 一人っ子の時は、誰かに奪われることはなかったし。(笑)
 
 あとは、決まり文句的なものと捉えてるので、自分なりには頑張ってるしと思って真摯に受け止めずにw、まぁそうですよね〜
 やってるのでこれからも継続していきますね〜
 って流します。(笑)
 
 下の子できるとあちこちでも言われやすいので、私は決まり文句的なものと捉えて流してるので、気にしないようにしてます。😂- 10月18日
 
 
            2人目が11ヶ月ママリ🔰
納得できるかどうかは上の子とどう関わっているかだと思いますが、私は自分で上の子の様子がやっぱり違うと思い我慢させていたなと反省しました。
今も我慢させていることは多いですが、ワンオペでも下の子が昼寝してる隙に「今は上の子ちゃんだけのママだよ」とか言って上の子と2人だけの時間を取ったりしています。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます! 
 
 ・土日はパパかママが公園やお散歩に行く
 ・大好きと1日に何回も言う
 ・ぎゅーする
 ・先に下の子を寝かせて5〜10分はゴロゴロしながらぎゅーしたりお話ししたりする
 と、下手したら一人っ子の時よりも意識して結構頑張っているつもりなので納得できませんでした😭- 10月17日
 
- 
                                    2人目が11ヶ月ママリ🔰 それだけ頑張っていると納得できないかもしれませんね。 
 参考になるかわかりませんがうちの子は、パパとママ両方独り占めしたい時があるみたいです。- 10月18日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
納得できないですよね😭
先生になんてお返事しましたか?長女さんのどんな行動を見て先生にそう言われましたか😣?