※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園からこども園に転園した女性。園外保育が少なく不満があり、前の幼稚園の充実した活動に比べ物足りなさを感じている。子供は楽しそうだが、親としては物足りなさを感じている。

幼稚園の2歳児クラスに1年間通い、引っ越しのため年少からはこども園に通い始めました🥺
子供も慣れて友達もたくさん出来たし楽しいと言ってるので転園は考えてないですが不満が少しあります🥺

元保育園ということもあり園バスはありません。それは別にいいのですが、バスがないせいか園外保育が全然ありません…。遠足は親子遠足のみで地元の遊園地に集合して各家族で自由に遊んで自由に弁当食べて自由に解散なのでただの休日と変わりなし、どこか出かける時はバスをチャーターしないといけないので雨だったら基本延期ではなく中止、お散歩はニュースでもある通り散歩中の事故が多発してるのでなし、今年の夏はプールではなく水遊びでしたが週1あるかないか…。普段の様子の写真は基本購入しないと見れない、しかも送料かかる。

前の幼稚園は園外保育が多くてよく出掛けてました。元々予定になくても天気がいいからバスに乗って大きい公園に行ってきましたーって事もよくあったり、園児のみの遠足ももちろんあったし、夏の水遊びは雨の日以外毎日やってました。

今日は本当は数少ない園外保育の日でバスに乗って農家さんの畑に行ってさつまいも堀の予定でしたが雨だったので中止になりました。
色々経験させてあげたいのに全然ないこども園を選んでしまったなーと思ってます😭
というのも引っ越しが2月に決まったので急遽空きがある園に入れてもらったので入れただけマシなのですが🥺
子供は前の幼稚園が大好きで転園させるのが可哀想でしたがやっと今の園にも慣れて友達と楽しくしてるので転園は考えてません。
けど園外保育なさすぎて親としては不満です。
皆さんの園もこんなに少ないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園ですが、そんなもんですね🤔
バス乗ってどこか行くのは年に一回の遠足のみです。
水遊びはみんなでやるのは夏の1週間くらい、あとは自由遊びの時間にやりたい人はできるというシステムでした。

はじめてのママリ🔰

そんなもんだと思います✨
土日の休日に、家族で色んな経験できたらいいのかなーと☺️

姉妹のまま

こども園に通っています!
遠足は年少は親子遠足のみです😊
年長になると子どもだけでお泊まり保育があります!

外遊びは園庭がないので、屋上か公園に時々行っているみたいです✨
毎日ではないですが…

夏は週1ペースで水遊びをしていました!

普段の写真は見れません💦
インスタで顔を隠して時々発信されるくらいです…
なので普段の様子は正直娘の話からしか分かりません…

はじめてのママリ

幼稚園でしたが、そんなもんでしたよ。😌
なんならコロナがひどい時で2ヶ月も休園になり行けませんでした。
コロナが治ってからも行事と言う行事はすべて中止でしたしね…💦
幼稚園の思い出は少なかったと思います。

大人は不満な部分はあっても子供自身は楽しんでいるので園に行けるだけ良しとしないとですね😌

はじめてのママリ🔰

幼稚園はそんなものかなと思います💭
もちろん園によるとは思うのですが、幼稚園で園外保育が頻繁にある方が珍しい気しますね🤔

うちも、バスはありますが外に出るのは遠足とおいもほり、ご褒美散歩(公園)で年に2~3回程ですし、園庭があるのでお散歩は元々ないですし、プールも室内じゃないので天気や気温のせいでできない日が多く同じように週1あるかないかでした😂