※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

母乳から完ミに切り替える悩み。搾乳が大変で家事や子育てに支障。薬を飲みたいが母乳に影響が。旦那と話し合い完ミを考えるも、母親としての気持ちもあり悩む。

いま混合ですが、母乳やめて完ミにしようと旦那とも話した後で、ここにきて悩んでます…😂

直母は私が痛くてまだできなくて、搾乳して哺乳瓶で飲ませています。
上の子のときは2、3ヶ月で直母いけるようになったので今回も時間かければいけると思うんですが、子どもが二人になった今そこまでおっぱいのためにゆっくり時間かけてられないなーと思ってます。
夜中も飲ますだけじゃなく搾乳しなきゃいけないのが大変で、日中眠すぎます😅
今は義実家にお世話になっているからいいんですけど、1ヶ月健診が終わって自分の家に帰ったら日中家事もあるし上の子との時間も作りたいし…となると搾乳の時間を省いてしまいたいのが正直なところです。
それと妊娠中から薬を飲みたかった症状があるんですが、妊娠中だからと漢方で頑張るも改善されず、子どもが産まれてしまったら薬飲めるのかと思いきや今度は母乳に影響あるかもしれないからとまだ飲めず。
完ミにしちゃえば薬飲めるので、治してしまいたい。

そんな理由で1ヶ月健診終わった辺りで完ミにしよう!と旦那と話したところです。
でも母親心としてはせっかく出てるおっぱいやめてしまうの勿体ないかなぁとか、子どもの免疫になるしできるうちはあげたほうがいいよなぁとかここにきて思ってしまいます😂

もし人に相談されたらどっちでも子どもはちゃんと育つしママの楽なほうでいいんだよって言えるんですけどいざ自分がとなると悩みますね…😅

コメント

いち

自宅に戻ったらミルクにしちゃえば良いと思います💡! 
私も最初1.2ヶ月頑張ったけど、上の子いて授乳上手くいかず、完ミにしたらもう楽ちん楽ちん😊

  • ママリ

    ママリ

    自分が楽にやるのが一番ですよね🥺
    背中押して欲しかったんです😂
    ありがとうございます!

    • 10月17日
ちゃむ

1人目、わたしが母乳過多で息子が溺れてしまい、母乳拒否でした😂搾乳機であげてましたが、だんだん出なくなり1ヶ月半で完ミに。夜中も寝不足でしたが、世話をしたい義両親と、胸が張って痛いから母乳飲んでほしいわたしとの兼ね合いも難しく、完ミの決意しました。周りには母乳出るのにもったいないとか、色々言われましたが、痛みと出過ぎて大変なのとで、母乳育児の難しさを痛感したので、楽な方を選びました。

2人目は、1人目の世話もあるし、前回の教訓もあるので完ミ予定です✨ただ、旦那とも話して、初乳だけ、やく半月ほどは母乳あげようと言うことになりました。母乳派の方もなかなか多い中で、旦那さんが完ミにしようと言ってくれてるなら、甘えていいんじゃないかなと思います😊
完ミなら、自分以外も世話できるし楽ですよ😉

  • ママリ

    ママリ

    母乳育児難しいですよね!
    人によって色んな事情がありますしね…🙄
    初乳、あげれたから私もいいかなと思ってます!
    旦那はおっぱいだせないし、そこは私の楽なように!と言ってくれます😊
    誰でもお世話できるのやっぱり強みですよね。
    ありがとうございます!

    • 10月17日
さく

うちは2人とも完ミでしたが、母乳が出るのにわざわざ、、、って思ってしまいますね😂
ミルクも高いし、なんせ消毒めんどくさいし、夜中眠いのに起きてキッチンまで行ってミルクを作ってあげるっていう方が大変です、、、

  • ママリ

    ママリ

    各々事情があれどやはりそういう風に思う人もいますよね。
    1人目も混合で今も混合なので既に消毒作業はありますし手間はむしろ減って私はそっちの方が楽なんですよね😅
    おっぱい出してあげるだけにできるなら楽なんですけど、私はそこまでいくのに恐らく数ヵ月かかってしまうので、今は行程が多すぎてそれこそ夜中とか辛くて…😂
    ありがとうございます!

    • 10月18日