
娘が食事の時にスプーンを持ちながら反対の手で食べる癖があり、噛まずに飲み込む癖も治らず困っています。どうすればいいでしょうか。
来月2歳になる娘のことです。
スプーンを持ちながら反対の手でご飯を食べます😭
使ってくれる時もありますが、一瞬で終わることが多くて、、、、こんなもんでしょうか。。
あと、ご飯をあまり噛まずに飲み込む癖があり治りません。
なのでよく食べ物の塊が喉に当たってオエってしてます。。
胃のものを吐くことはなくて飲み込もうとしたものだけ出す程度です。本当に治りません。どうすればいいのでしょうか、、、
- 🎖🎖(2歳10ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ます
長男は割とあった感じです。
保育園の先生アドバイスで
よく噛まないと飲み込めないメニューや食材に変える
ことでかなり変わったかなと思います。
焼きおにぎり
ショートパスタ
硬めに蒸したにんじんやブロッコリーなどの野菜
などなど
カトラリーの問題は成長すると手が汚れるの嫌になりました(笑)手づかみも1割くらいしますけど。
🎖🎖
ありがとうございます!
なるほど、、、!
一応よく噛まないと食べれないものも出すんですけど、おんなじことの繰り返しで🙄🙄
でも頻度多くしてみます!
うちも汚れるの割と嫌がって汚れると布巾で拭きたがるくせに手使うんです!(笑)厄介、、、、
ます
厄介なのは時間が解決ですね。
うちの場合。
手が汚れるのが嫌だけど手のほうが早いというせめぎ合いかと。
例えばスプーンでしか食べられなさそうなメニューはどうですか?
牛乳かけたコーンフレークとか左右に分けてないカレーライスとか?
まだ2才前ですし多めに見ないとしんどくなりそうな感じもします。
うちも同じくらいの月齢差です。
🎖🎖
そうなんですよね〜💦
やっぱ手の方が食べやすいんですよね😅
最近はヨーグルトにも手を突っ込んでます🤣💦💦
注意しすぎると娘もイライラして怒るので、あまり言わずに見守るしかないかなって思ってます、、、、