※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3か月の赤ちゃんがベビーベッドで寝るのが苦手。現在はソファやマットレスで添い寝。犬がいるため床に敷布団は心配。犬と赤ちゃんの関係や寝具について悩んでいます。

もうすぐ生後3か月です。

ベビーベッドだとすぐ起きてしまいます。
前まではお昼寝も夜間もベビーベッドで
寝かせるようにしていましたが
お昼寝は30分もたないし、夜間は数時間もちません。

なので、日中はソファで、夜間は同じマットレスで
添い寝しています。
夜間、添い寝だと23時頃から6時くらいまで寝てくれます。
ベビーベッドで寝かせてたときは
2時か3時に起きて、同じ布団にきたらすぐ寝てくれます。

柴犬がいて、抜け毛もあるので、床に布団敷いて寝るのは
毛やホコリが心配でベビーベッドを買ったのに😭


LDKに小上がりの和室+洋室2部屋なんですが
子どもができる前は旦那と別々で寝ていたので
洋室に1つずつダブルのマットレスがあります。

お犬様は現在どの部屋も自由に出入りできますが
きちんとしたゲージを買おうかとも思ってます。
(元々ゲージで過ごしていましたが、屋根部分が
マジックテープだったこともあり脱走し、出方を
覚えてしまったのでケガするよりはと思い
自由にさせてました)
ただ、お犬様にとって子どもは新入りで
ただでさえヤキモチ妬いてるのに
ゲージに入れてしまうのもなんだか心苦しい。

子どものために、と言われればそうなんですが
お犬様も私達にとっては子ども同然なんです…
なかなか授かれず、一人娘のように育ててきたので…

何が書きたいのか混乱してきました。笑

大人のマットレスはやっぱり良くないですか?
お犬様をゲージに入れて、敷布団敷いて
寝たほうがいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも犬猫がいるのでベビーベッドで寝かせてますが、ベビーベッドで寝るのを徹底したら寝てくれるようになりますよ😊
新生児期から2ヶ月くらいまでは抱っこでしか寝てくれなくて私の記憶が消えるくらい眠かったですが、寝たら必ずベビーベッドに置くようにしてました💦
起きちゃうかもってこわがらないことと、起きたらまた寝かせたらいいやって強い気持ちでいることが大事です😅
ネントレとかはやってなくて泣いたら抱っこも全然してましたが、今も1人でベッドで寝てます😊
もうベビーベッドが家にある人に勧めるのもなんですがbooriという大型のベビーベッドオススメです。
大人も入れるスペースと耐重量あるので添い寝するまでは出来なくても一緒に入って寝かしつけできるのでうちは後追いの時期それにめちゃくちゃ助けられました。
(1人寝ができる子でもどうしても無理な日はあるので)


うちも子犬時代はケージに入れてましたが、もう10歳超えてて環境を変えるのは可哀想なので犬優先しました。
息子が動くようになってからは犬が主にいるリビングじゃない別の部屋で遊んだり、リビングを大きいゲートで仕切ったりしてケガしないよう工夫して棲み分けてます💦
それでも犬には人の都合で狭くして申し訳ないなぁと思ってますが😢