※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児のままりん
ココロ・悩み

出生地が人の意識に与える影響について相談したいです。

出生地って、どのくらい影響があるのでしょうか?

1人目の長男と3人目の次男は里帰り出産できて、私の故郷が出生地です。
残念ながら、2人目の長女は、コロナの警戒が強い時期だったため、リスク回避のために、里帰りを断念。故郷から300km離れた土地が出生地になりました。

私は自分の故郷が大好きなので、
帰省の際には、娘にも「あなたもここで産まれたのよ」と言いたかった…という思いが拭えません。

娘の時も里帰りしていれば、自身の出生地として、母の故郷に愛着を持ってくれたのではないかな…とか思って、悲しくなってしまいます。

実際、出生地って、どのくらいその人の意識に影響するものなのでしょうか?

コメント

deleted user

全く気にしたことありません笑笑
出生より育った場所の方が大事と思う派です😌

  • 3児のままりん

    3児のままりん

    ご回答ありがとうございます!
    元気が出ました!😊

    • 10月17日
ツー

子供たちの出生地は、上の子が26週で緊急帝王切開の為NICUの空きがあった隣県に救急車で転院したので、特に縁はない土地です🤔
ちゃんと生きてるので出生地はどうでも良いです🙆

  • 3児のままりん

    3児のままりん

    おっしゃる通りですね!
    ハッとしました。
    無事に産まれてくれたら、それだけで十分ですね😊
    大事なことに気付かせてくださり、ありがとうございます!

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

気にしたことないです😅

  • 3児のままりん

    3児のままりん


    ご回答ありがとうございます!
    元気が出ました!😊

    • 10月17日
ゆずママ

気にしたこと無かったです😅
産まれたところより長く住んでた場所の方が影響しそうですよね🤔
大学の友達とも「◯◯出身だよ」とは話しますが、「◯◯で産まれて、◯◯で育ったんだよ〜」と会話したことないですし聞いたことないです。

  • 3児のままりん

    3児のままりん

    ご回答ありがとうございます!
    元気が出ました!😊

    • 10月17日
しょりー

旦那もわたしも出生地、地元、現住所がバラバラなのですが、お互い記憶もないし行く機会もないので出生地に特に思い入れありません🤔

ママが生まれて住んでいた所はこれだけ素敵な所なんだよ。っていう話をするだけでも良い所っていうのは伝わると思います☺️

  • 3児のままりん

    3児のままりん

    ご回答ありがとうございます!
    元気が出ました!😊
    娘とたくさんおしゃべりしたいと思います♪

    • 10月17日
ぴっぴ

私は2人とも里帰りで産みましたが、子供の出生地という点では特にこだわりがなかったので、主さんはとても故郷愛が強くてすごいと思いました。

今日まで2週間用事があり子連れで帰省していましたが、子供たちはじいじのおうち楽しい!と喜んでました。多分お子さんにとってもその程度かなと😅でも小旅行気分で遊びに行ける実家があるのは刺激になって良いと思いますよ!
全然喋らなかった下の子が今回の帰省でたくさん刺激を受けて急に単語をたくさん話し始めました😂

  • 3児のままりん

    3児のままりん

    ご回答ありがとうございます!
    元気が出ました!😊
    幼い頃に遊んだ楽しい記憶の方が、当人には大事かもしれませんね♪

    • 10月17日
🍠

気にしたことないですね〜🤔🤔🤔

旦那も出生地は別のところだし私と息子は同じところですがその事で話し合ったこともなんもないです🤣🤣

生まれは○○だけど育ったところは🔺🔺って息子に伝えます🤣

  • 3児のままりん

    3児のままりん

    ご回答ありがとうございます!
    元気が出ました!😊

    • 10月17日