
コメント

みー
在園児は持ち上がりです🙌
むしろ退職とかじゃない限り
退園は有り得ないかと💦

ママリ
今お子さんはこども園で3号認定ではない…?とかですか?
3号認定で今保育園かこども園に通っていてお仕事もされてるなら、そもそも来年度の保育園の新規申し込みは不必要だと思うのですが…
就労証明出して普通に進級ではないのですかね?
-
あんちゃんママ
町立の保育園です💦嫁いできたのですが、前の市(区なのでそこそこ都市です)も、新規も通ってる子も毎年保育園申し込みしないとダメでした💦
- 10月16日
-
ママリ
そうなんですか😳💦
そしたら毎年退園して入園してみたいな扱いになるんですかね?不便ですねー😭
新規申し込みってなると、点数で上から順だから、新しい人で点数の高い人がいたら下の方は弾かれちゃいますね😭😭
通園してるってことで加点や配慮があると良いですね💦
あとは、保育園に「こう言われたけど例年進級できない人もいるんですかね?😭」って聞いてみたら「そんなこと滅多にないよー!大丈夫大丈夫!」って言われる…かも😂- 10月16日
-
あんちゃんママ
なるほど!確かに点数で上から順はあり得ますよね💦
加点や配慮、本当強く求めます!!笑笑
確かにそうですね!先生にちょっと相談してみます!!ありがとうございます🙌- 10月16日

まぬーる
普通はありえないけど、
毎年いちいち在園児も申請する自治体もあるっていうのは、聞いたことがあります。
きっとそれですかね💦
あと、育休すると退園も強制してる自治体とかでしたら、毎年申請させるような仕組みにしている自治体って多くないですか?
なんだかなあですよね💦
とりあえず、
卒園するまで毎年申請する仕組みなのか、未満児のうちだけのことなのか、よく聞いたほうがいいと思います💦
その上で、在園児や兄弟児の加点があるかどうかとかも聞いたほうが良さそうですね!
-
あんちゃんママ
それです!!まさに育休中は産後1ヶ月で強制退園です💧
育休延長するためにわざと申し込んで落ちて1年間手当もらってる人もいるのに、その人たちの育休明けに既に1年早く働いてるのに加点低く付けられたら‥なんだかなぁです🙄
第一子だったので、0歳児で申し込む時に「シングルが優先で、(私の場合)シングルでもないし、在園の兄弟がいないから加点低い」と言われたので、在園兄弟児は加点の対象なんだろうなとは思いますが。
今度お迎えの時に先生に相談してみます!ありがとうございます😊- 10月17日
あんちゃんママ
ですよね💦退園なんて有り得ないですよね🥺ホッとしました!ありがとうございます🙌