

みし
子供かかるお金
とネット検索すると、養育費と教育費の調査結果が出てきますよ。
保険会社やシンクタンクが調査してます。
大学進学するなら、少なくとも保険返戻金と貯金を合わせて600万〜700万は貯めておきたいですね。
今と物価が変わらなければ、の話ですがf^_^;)

ファン
今のところ、学資保険で260万
児童手当は手をつけないので200万。
毎月の子供への積立てを少しして、18歳には120万。
親戚などのお年玉~お祝い金で100万になると推測して。
18歳頃には約700万になってるはずですね♪推測の部分が参考にならなくてごめんなさい!!

川崎のおかん
みしさん>コメント下さってありがとうございます。
やはり高校卒業後の進学を考えるとその程度は考えておかないと難しいですよね。
我が家は夫婦ともに障害があるもので、あまり所得が高くないのもあってあまり貯めてあげられてなくて不甲斐なく思っています…。
でもまだ時間はありますので、出来る限りの努力はしていきたいと思います!

川崎のおかん
ファンさん>コメント下さってありがとうございます。
やはり今の時代はそれくらい必要ですよね…。
親戚からのお年玉やお祝い金が全く当てにできなかったり、夫婦ともに障害があるのでそこまでいけるかどうかは不透明です。
でも母として出来る限りの事はしてやりたいと思います!
プライベートなことなのに、具体的な額を教えて下さってありがとうございました<(__*)>
コメント